2015年12月30日水曜日

新谷かおる QUO VADIS クオ・ヴァディス 6巻

イエスはオーディンよりも多くの実験、研究を行い、たくさんの結果を手に入れているようです。


-End of the world-
評議会に逃げ込んだピエールを“食べた”コーリング教授が復活したことで予知者・アテナの実験は軌道修正を余儀なくされる。一方、<棺>を探す教授とオーディンは調査の内に意外な事実を知り…!?真実を追い求めるファンタジック・サーガ待望の第六巻!!



●あらすじ
バチカン地下儀式所に潜り込んだジャン・ピエール。
一方で、エドとリズ、フレイアとオーディンが情報を交換し合う。
リズに異変。
ソフィアとルーが地下儀式所での騒ぎを収めるまでもなく、アテナが入ってくるとピエールは干からびていた。
コーリング教授が復活。
ルー、アテナ、ピエールの血を飲みリズと同じく新種となるコーリング教授。
なんとそれぞれの記憶まで吸収していた。
伯爵は新たな獲物を物色する。
不幸なことにサラのもとへやってきて、銃で撃たれ顔を吹っ飛ばされる。
リズは食事を取れるようになり、太陽の光を浴びても平気になる。
再びバートリーのいるチェイテ城へ。
また脱走を試みるピエール。
迷い少年に出会い出口を教えてもらう。
棺を捜索するフレイアとオーディン。リズにまた異変。エドが鍵に。


オーディンやフレイアが存在したことで新種が生まれたということは、吸血鬼もイエスが試した結果生まれたのかもしれないと思わせる展開でした。

フレイアのカプセル(棺)からいわゆる奇跡、神の御業が起こることも知っているイエス。彼の求めるものは何だろう。展開が楽しみです。


新谷かおる QUO VADIS 6巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月28日月曜日

星里もちる 夢かもしんない 5巻

星野すみれが見えるのは加勢だけでした。
すみれへの思いが強い島田でさえすみれは見えませんでした。
どうして加勢にだけ見えるのか。
あの頃のままのすみれと、大人になってしまった加勢の間には隔たりがあり、その溝はどうやっても埋めることはできません。
過ぎてしまった時間はもう元には戻らない。寂しい結末でした。


星里もちる 夢かもしんない 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月26日土曜日

新谷かおる QUO VADIS クオ・ヴァディス 5巻

フレイアの口からようやく目的をきくことができます。5巻。長かったです。


End of the world-
“このままで行くと最短50年で最初の滅びがくるだろう”それをくい止めるために“過去”に来たという自らの使命を<血の伯爵夫人>バートリー夫人に語る教授。だが、バチカンの評議会に邪魔され、調査はなかなか捗らない。一方、評議会内部ではブレーンの一人である予知者・アテナが妙な動きを見せ始めていた…。さらに広がりを見せるファンタジック・サーガ待望の第五巻!!



●あらすじ
エリザベート・バートリーの城チェイテ城へ招待されるフレイアとオーディン。
オークションの開始。
バートリーとオーディン、フレイアの会話。
微量の灰から蘇るコーリング教授。
ソフィアとルーのもとに仕事の依頼。
訝しがるオーディン。フレイアとバートリーの会話。
ソフィアとルーがフランスへ。
人類が滅ぶことに明るい表情を浮かべるバートリー。
バートリーの生きてきた過程。モンスター化するミリアム。
ルーの毒が効かない新種の吸血鬼を生け捕り。
カプセルが行方不明。
リズを元に戻すためにコーリング教授の部屋の書物を調べるエド。
エドと再会するフレイアとオーディン。コーリング教授の灰に襲われるフランスから運んできた吸血鬼。


オーディンの、
「私はレオナルド・ダ・ヴィンチを知っています。ローマ皇帝のネロにも会ったことがあります。彼らのことは『いた』といえます」
というセリフにドキドキします。

アテナは一体なんの実験を行っているのだろう。
リズやエドがカプセルに触れるとどうなるのだろう。
オーディンが知らないアテナとルクレチアの二人は、いつか彼の前に姿を見せるのかな。


新谷かおる QUO VADIS 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月24日木曜日

星里もちる 夢かもしんない 4巻

大学のゼミの先輩松本が経営する会社マツモトランドを見学ついでに訪れた加勢。
どこの会社もそれぞれ問題を抱えています。
加勢は引き抜きは断り、マッスルで営業を続けます。
コンピュータエキスポに出展のため会場の設営の準備をする加勢と佐藤さん。
思いもかけない人物と出会います。それは星野すみれのマネージャー島田。

加勢は島田のつもりつもった星野すみれへの思いが明らかになります。


星里もちる 夢かもしんない 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月22日火曜日

新谷かおる QUO VADIS クオ・ヴァディス 4巻

フレイアの生存カプセルが思いもかけないところで発見。
なぜそんなところにあるのか。
分岐点を探すという本筋からズレているけど、ドキドキする展開です。
バチカンはやや蚊帳の外に置かれてしまっているし、ジョシュアが諸々の原因を作ってしまったように感じました。
オーディンに甘えるかわいらしいフレイアが見られました。


-End of the world-
“我々は分岐点を見過ごしてしまったのだろうか”答えの出ない問いを繰り返しながら“世界の終わり”から共にジャンプした仲間を探し続ける教授とオーディン。二人1を追うバチカンの動きが活発化する中ハンターの一人・ルーは独自の行動を取り始め……!?謎が謎を呼ぶ壮大なスケールのファンタジック・サーガ待望の第四巻!!



●あらすじ
最高評議会によって協力を拒まれ消されそうになるがコーリング教授の灰を撒き散らし逃れるエドそしてルー。
フレイアのカプセルを探すためフレイアが眠っていた樹の周辺を捜索。
見覚えのある洞窟を発見する。
カプセルは見当たらないのでいったんロンドンへ戻る。
伯爵のもとにいる三人のうちの一人アリスがモンスター化する。
渇きを我慢できなくなりエドのもとへ向かうリズ。
そこにはルーが一緒で、リズにもカインの剣が効かない。
ソフィアやルーが言う「主」がイエスだと知る。ジョシュアの死因が判明。
カプセルの探索にネットワークを使うことを試みるが何者かが察知し発信源を突き止めようと動き出す。
オーディンには思い当たる人物が一人しかいない。
オーディンとイエスの回想。
フレイアとオーディンの発信をキャッチしたのはバチカン。
何かを試みるアテナ。
ソフィアに連絡を入れるルー。
パラシオン城のオークションの参加権を得るオーディン。
コーリング教授の灰を蘇らせようとするアテナ。オークションに出品されるもののなかにフレイアのカプセルを発見する。
夜こっそりと忍び込み認証コードを入力するとカプセルが起動。
フレイアのカプセルだと判明。
待っていたカプセルの出品者エリザベート・バートリーが登場。
フレイアとオーディンが真祖であることを知っていて、400年かけてようやくお目にかかれたと告げる。


今回も謎がたくさん出てきました。
アテナの説明によって伯爵の上にファースト(第1世代)がいることが判りました。
で、そのファーストは誰なんだろう。
研究所(ラボ)から脱出(ジャンプ)したメンバーの誰かなのか? そうするとジャンプしたメンバーが人類に大きな影響を及ぼしたことになります。

洞穴の中で起こる不思議な現象はなんなんだろう。エドの血を吸ったからリズまで特殊な身体になってしまい、新種が続々登場します。混沌としてきました。


新谷かおる QUO VADIS 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月20日日曜日

星里もちる 夢かもしんない 3巻

後輩の佐藤さんが仕事でヘマをします。
娘の真奈が加勢の仕事を見学します。
大学のゼミの先輩でマツモトランドという会社を経営する松本から一緒に働かないかと誘いを受けます。
楽しい人生とは何か。加勢は迷います。


星里もちる 夢かもしんない 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月18日金曜日

新谷かおる QUO VADIS クオ・ヴァディス 3巻

うまく辻褄が合った教授(フレイア)とオーディンとマリアの会話が面白かったです。


End of the world- 
“世界の終わり”を知る科学者オーディンと教授は人類の分岐点となった人物・イエスの生誕について調べ始めた。今も美しい姿のまま生き続ける聖母マリアに会った二人が開いた驚愕の事実とは……!?オーディンを狙うヴァンパイア・ハンターの総本山・バチカンも動き始め、巡るメビウスの輪が二人に迫る…!巨匠の描くファンタジック・サーガ待望の第三巻



●あらすじ
伯爵をしとめ損ね、逃してしまうソフィアとルクレチア・パルモ(ルー)。
リズをかばった理由を尋ねるとエドの名が出てくる。
エドはより詳しく吸血鬼について知るために、吸血鬼の研究をするコーリング教授のもとへ。
伯爵のもとでエド以外の者から血をもらうことを拒み続けるリズ。
一方、教授とオーディンはジョシュア、イエス、マリアの話へ。
エドと再会したルーとソフィア。エドが普通の身体ではなくなっている事実を知る。
コーリング教授は研究のため吸血鬼になることを選び、ルーによって灰になる。
教授とオーディンは海の底に眠るマリアと会う。
キリストの生誕を見た人物がオーディンとマリアの他にいることを知る。
コーリング教授の灰を詰めた瓶を持ち歩くルーとエド。
ソフィアと三人でバチカンへ。アテナの登場。
ルーがバチカンのハンターになるまでの生い立ちが描かれる。
アテナのカードが不吉な暗示を示す。


さて、どうなっていくのか。
1000年以上生きているのに200年前に初めてソフィアとルーの前に現れたアテナ。
彼女がフレイア教授とオーディンとどう関わっていくのか気になります。
ルーがポイズンと呼ばれるようになった過去のいきさつ。600年という時間を生きてきたルーのその後も知りたくなりました。


新谷かおる QUO VADIS 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月16日水曜日

星里もちる 夢かもしんない 2巻

星野すみれと加勢はずっと昔に彼女のサイン会で会ったことがありました。
サインをもらい、すこし言葉を交わして、写真を撮りました。
そして、観覧車にふたりで乗り、一周する間、また、すこしだけ話せました。

星野すみれが幽霊となって加勢の前に現れたのは、加勢は自分がハッピーじゃないように見えるからだと思えるようになります。
家族との関係を修復しようと試みつつ、会社の後輩佐藤さんと親しくなる。加勢は星野すみれの言うハッピーはどこにあるのか探します。


星里もちる 夢かもしんない 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月14日月曜日

新谷かおる QUO VADIS クオ・ヴァディス 2巻

もし、ひとりの人間が老いることなく人類の歩んできた時間のある地点をその目で見、時代を体験できるならどんなだろうと想像させてくれます。


Quo Vadis -何処へ-
“世界の終わり”から降り立った科学者オーディンと、美しい“教授”。数千年ぶりに再会を果たした二人の目的は人類の分岐点を探し出し“終末”への道を覆すこと…。しかし、二人はなぜかヴァンパイアを狩る「評議会」から“真祖”と呼ばれ追われ続ける。なぜ二人が追われるのか?ヴァンパイアの握る秘密とは?美しきハンター・ソフィアとルーの狙いは?そして人類は何処へ向かうのか…。ますます目が離せないファンタジック・サーガ第二巻!



●あらすじ
伯爵に白木の杭で胸を貫かれたソフィアとリズに血を吸われたエドを危機を教授とオーディンが救う。
新たなバチカンのハンター、ルクレチア・パルモ(ルー)が登場し、エドとともにソフィアの行方を探すが、自力で教授とオーディンのもとから去るソフィア。
ソフィアとルーが合流。
エドが帰宅すると部屋にはリズが待っていて、血を分け与える。
ソフィアがバチカンの一員になるエピソードが描かれ、ソフィアとルーが伯爵に遭遇。
ソフィアのカインの剣が伯爵をを捕えようとするがリズを盾にし逃れようとする。盾になったリズに向かってカインの剣が振り下ろされるのをルーがかばう。


真祖(オリジナル、ファースト)と呼ばれるオーディンと教授。
伯爵が真祖の存在を知っているということはほかのメンバーの誰かが吸血鬼の真祖である可能性が出てきました。
氷のソフィアもオーディンや教授と同じ身体を持つこともわかり、さらに深まります。
真祖は一体何人いるんだ?と思いながら読んでいくと、研究所(ラボ)から脱出(ジャンプ)したメンバーの一人ですでに死んでしまったジョシュアがとんでもない男の父親だということがオーディンの口から明らかになります。
ここでバチカンと繋がっていくの?という驚きの展開です。

8000年程生きているオーディンは、
「ああ、退屈だな」
と何度口にしただろうな。オーディンや教授、ジョシュアが脱出(ジャンプ)するより前、もしくは直後にも誰かが研究室から脱出(ジャンプ)した可能性や、ジョシュアが他にもいろいろ遺伝子を操作し、さらに混乱を生む可能性が出てきました。

バチカンのハンター、ルクレチア・パルモ(ポイズン)の陽気さと子供のようなしぐさの教授が見ていて楽しいです。天国の扉っていくつあるのか。主と呼ばれる者とオーディンの他にも持っている人物がいるのでしょうか。


新谷かおる QUO VADIS 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月12日土曜日

星里もちる 夢かもしんない 1巻

「ハッピーにしてあげる」
現れた幽霊が、仕事から家族からできるなら日常から逃れたいという思いの後押しをしようとする話です。

加勢はマッスルシステムサービスというパソコンを販売する会社の営業マンです。販売成績を上げるのに苦労しています。仕事は忙しく、娘の誕生日の日も帰りが遅くなりお祝いもできません。そのせいもあって、家族との関係もギクシャクしています。
目の前に現れた幽霊はささやきます。
「ねえ、本当に幸せ?」
加勢は確信を持って幸せとは言えません。
幽霊はずっと昔に応援していたアイドル夢野すみれということがわかります。
加勢はどうして星野すみれのことを覚えていないのでしょうか。


星里もちる 夢かもしんない 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月10日木曜日

新谷かおる QUO VADIS クオ・ヴァディス  1巻

終末の世界(エンド・オブ・ザ・ワールド)からやってきたオーディンほか研究所(ラボ)のメンバーが、人類の滅亡への向かう転換点を探し出すという物語です。
現代ヨーロッパが舞台で、吸血鬼(バンパイア)伝説、魔女狩り、バチカン、遺伝子操作といったものを絡み合わせ、4、500百年前の出来事をつい先日のように会話する時間の感覚が面白い作品です。


Quo Vadis -何処へ- 
ヴァンパイアとそれを狩るもの。有史以来続いてきた争いは、だがその裏にとてつもない秘密を有していた…。“真祖”と呼ばれるオーディンと彼の探し続けた美しい“教授”そして二人の命を狙う“氷のソフィア”。彼らが握る人類の運命の鍵とは!?夢のコラボレーションで贈るかつてないファンタジック・サーガ!!


目的と状況の説明で次巻以降物語が展開していきそうです。
バラバラのものがある接点で繋がっていくまでもう少し待たないといけません。
オーディンが探し続け、ようやく見つけた研究所(ラボ)の仲間はこの計画の発案者でオーディンが教授と呼ぶ人物でした。
しかし、教授はオーディンの知っている姿ではなく人形のような幼い少女に変わっていたのでした。
彼らが来たことで人類の歴史が少しズレてしまうのか、関わったから人類が終末の世界に向かっていくのか展開が楽しみです。

今後の展開で、ソフィアからオーディンが真祖(オリジナル)と呼ばれている理由、見つけた教授が幼い少女になったこと、オーディンに1500年代の記憶がないこと、吸血鬼が実在することになった原因などが気になります。


新谷かおる QUO VADIS 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月8日火曜日

星里もちる オムライス 5巻

羽子たちを連れて、実家「松風荘」に宿泊することになった光だが… その実家は、かつての格式も伝統もなくなっていた!? 逃げたはずの、捨てたはずの実家だったが、たまらず姉夫婦や父と言い争う光は、複雑な思いを胸に抱えたまま、したたかに酔ってしまって!? そしてその夜、父は突然の衝撃発言を光に!! その頃、みどりも不審な行動をして…!?

羽子の劇団は年に一回旅行に行くことなっていました。しかし、毎年利用していた旅館がつぶれてしまい、予算内で宿泊できる旅館が見つかりません。
羽子は目を血ばらせて光に実家の旅館に問い合わせて欲しいと頼みます。
大口がキャンセルになり実家の松風荘も困っていたところに光の連絡があったので、互いが助かるかたちになりました。
ところが、松風荘を訪れてみると、光の知っているかつての旅館の姿は消えてしまっていました。
伝統や風格というものがどこにもなくなっていました。
考えた挙句、光は経営難を乗り切る具体的な方法を探ろうとします。
上原も再び登場し光のために会計の面から協力します。
光とみどり、院長先生と珠子、アツシと葉子、うまく納まりました。

1巻から3巻までどうなるんだろうと思っていたこの物語。4巻から最後のかけて展開が面白いと感じました。


●ツインビーンズ
道彦はマジシャン。
彼の目の前に突然現れた双子の女の子、奈月と葉月。自分を裏切って男とアメリカに逃げた女美津子から、あなたの子です、と書かれた手紙によって、一緒に暮らし始めます。
双子の奈月と葉月がけなげです。けなげさに泣けてきます。


星里もちる オムライス 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月6日日曜日

天野こずえ ARIA 12巻

合同で練習してきた仲間がひとり、またひとりといなくなっていきます。

いままでの楽しかった出来事を振り返るアリス、灯里より先に一人前になったことを言い出せなかった藍華、最後に一人前になった灯里が昇格して変わってしまう日常へのとまどいと、今もあの頃も楽しい、楽しかったと思える前向きな気持ちで終りを迎えます。



何かとてもつらいことが起こりそれを解決するでも、誰かと競争するでもなく、やってくる素敵な時間をただゆったり楽しんでいる様子を眺めている漫画でした。

様子を眺めているだけのこのネオ・ヴェネツィアでの出来事にグイグイ不思議と引き込まれていきます。

なんでもないことがいいと思える漫画です。



天野こずえ ARIA 12巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年12月4日金曜日

天野こずえ ARIA 11巻

晃が救われた小さな少女の話、暁の失恋、ネオ・ヴェネツィアの七不思議、灯里とアリア社長の休日、アリスの試験が描かれています。



晃がアリシアとアテナの二人と比べて特別な才能をもっていない。

そのことから焦燥感、劣等感を感じていると姫屋に住む小さな少女はいいました。

「ないものは付けたせばいいんだよ」

とてもグッとくる話でした。

アリスの試験は灯里、藍華に出会ってからの心の成長が実を結んだこれもまたいい話でした。



天野こずえ ARIA 11巻
(アマゾンのサイトに移動します)

星里もちる オムライス 4巻

光はみどりを誘いはじめての二人きりのデートを! ところがその途中“直幸”という男が出現。彼は実はみどりの幼なじみで、みどりに会うためにフランスから帰ってきたのだという。直幸の出現でみどりと光の関係はギクシャクし、そんな折り、光は、手をつないでホテルへ入っていく二人を、目撃してしまったのだった!! いったいみどりの本心はどこに!?

光とみどり、石田直幸の三角関係はみどりのお詫びのかたちが面白かったですです。
珠子のプロポーズと羽子の執筆活動、今井歯科の院長のもうひとつの顔のドラマの展開がよかったです。
羽子がペンネーム桜一花として、憧れの花窪憂鬱先生に会ったところは互いにどんな感情が交錯したのか考えるととても面白いです。


星里もちる オムライス 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月30日月曜日

天野こずえ ARIA 10巻

アリシアの誕生日に起こる奇跡、魔女のベファーナ、トラゲット、アクア(火星)の一年、怒らない叱らないアリシア、星占いなどが描かれています。



天野こずえ ARIA 10巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月28日土曜日

星里もちる オムライス 3巻

ある日、今井家の3女・葉子が、ひどく落ち込んで帰ってきた。 次女の羽子は「ありゃあ男と別れたね」と突き放したことを言うが、光は今までのいきさつから自分のせいも、あるかもしれないと居ずらい気持ちに。そんな折り、帰宅した光はべろべろに酔っぱらった葉子と飲むはめに…。葉子は彼と別れた苦しさから、ヤケになって飲むうちに、光に…!?

また今井家と一緒に暮らすことになった光。
はるなはまだ今井家にやっかいになっています。
3女の葉子の様子が変です。

次女羽子は葉子に腹を立てながらも心配で葉子の大学まで行って友人などから葉子の様子を探ろうとします。
いい人たちばかりだなって思います。

光の元妻はるなはずっと今井家で暮らしてどうするつもりなのかなと思っていると、羽子が所属する劇団に参加したいという話が展開されます。
はるなの父も出てきて騒ぎになってしまいます。
上原のはるなへの思いや大人になったはるなと光の会話がよかったです。

みどりに会うためにフランスから帰ってきたという石田直幸が登場します。光といい関係になりそうなところに現れてしまいます。


星里もちる オムライス 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月26日木曜日

天野こずえ ARIA 9巻

彩色パリーナの入替、アリスの自分ルール、暁が兄貴と慕う人物の思い出話、晃さんと藍華の絆、お月見、アリアカンパニーを創設したグランマとアリア社長の出会いが描かれています。



天野こずえ ARIA 9巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月24日火曜日

星里もちる オムライス 2巻

光が“青少年保護条例に違反した淫行男”というビラが近所でまかれた。今井家の四姉妹は光に事実を問い質し、多数決で、彼の居候を認めるかどうか決定をしようとするが…? 執拗に光の不幸を願う借金取り・上原。そして、嘘をついて“今井歯科医院”を目指す謎の女性も現れて、事態はさらに深刻な様相に…! 彼女は光の“妻”だというが…!?

今井家4姉妹の珠子に頼まれ、光は3女葉子の通う大学に教材を届け、学食で昼食をとっていると、光を知る葉子の友人が現れ、以前関係してた上原という女性に5人が暮らす家を突き止められてしまいます。

今井光とずっと追い回していた男も光の居場所を突き止め、光、4姉妹、上原という女性、今井歯科の院長の8人の前で、光の事情が明らかになります。
上原という女性は光の元妻で今でも光を愛していて、名前を稲森はるなと言います。上原は光を追い回していた男の名前でした。

今井家4姉妹の家に稲森はるなと上原も転がり込んでしまいにぎやかなになります。ところが、4女のみどりが家を出て、住み込みで洋食屋で働くと言いだします。
光もいまのままじゃいけないと今井家を出て行きます。後を追いかける上原。しかし、行くところがない光は上原から逃げるより彼の住むマンションに押しかけて一緒に暮らすことを選びます。
洋食屋で住み込みで働くみどりはうまく行きません。みどりと同じ考えかたのひとは少ないようです。
みどりは再び家に戻ることになってしまいます。光も一緒に戻ることになりました。


星里もちる オムライス 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月22日日曜日

天野こずえ ARIA 8巻

ゴンドラを買い替える話、記憶をなくしたアテナの話、血液と星座占いが当たった驚きの出来事、喪服の女性の不思議な話、秘密の場所、夏祭りが描かれています。



天野こずえ ARIA 8巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月20日金曜日

星里もちる オムライス 1巻

歯科医院の待合室で運命の出会い!?---再就職活動中だった今井は、たまらず飛びこんだ歯科医院で不思議な娘と隣り合わせに…… なんの因果か、気絶した彼女を送っていくハメになった彼を待っていたのは、彼女の家である“歯科医院”と彼女の3人の姉、そして一緒に住もうという提案だった。互いに複雑な事情を抱えた今井と4姉妹の生活の行方は…

物語が面白いです。
何かの事情で男から逃げている今井光。
自分の家が歯医者なのに、歯の痛みを別の歯医者で治療しようとする今井緑(いまいみどり)。
苗字が同じでも何の関係もない二人は歯医者で出会います。

みどりはひとりでは恐怖から治療室に入ることができないので、一緒に入って欲しいとその場で知り会っただけの光に頼みます。
やっかいな娘に関わってしまったと悔やみつつ、仕方なく治療室につきそいます。
器具が発する音で気絶してしまうみどり。
つきそった流れで光はみどりをおぶって彼女に家に連れていくことになってしまいました。
みどりの家が歯医者なのを知り、いよいよ彼女の行動がわからなくなり、早く去らねばと淡々とこなしていると、光の苗字が今井だということを知られます。

今井家にはみどりのほかに3人の姉がいて、唐突に長女の珠子(たまこ)は光に、ここで一緒に暮らしませんかと申し出ます。
今井家の4姉妹も光もそれぞれに事情を抱えていて、一緒に暮らすことになります。

ドキドキハラハラという展開ではなく、登場する人物の動機が気になって話が進んでいきます。


星里もちる オムライス 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月18日水曜日

天野こずえ ARIA 7巻

アリシアに憧れて髪を伸ばし始め、

「春の女神のような真珠の黒髪」

と一番言われてい人から誉められて照れまくる藍華。なのに起きてしまった大事件。

晃さんひとことがカッコいいです。



停電の夜、アリスの成長、灯里追跡大作戦、藍華の女心、暁の子供の頃の話が描かれています。暁の人造人間の話が自分の子供の頃と重なって面白かったです。



天野こずえ ARIA 7巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月16日月曜日

星里もちる 夜のスニーカー

●夜のスニーカー

趣味のウォーキングで意気投合し、付き合い始めることになった中川とミサキ。しかし、恋愛に対してコンプレックスを持つふたりは、なかなか体を重ねられずにすれ違っていく…。ピュアなふたりの行き着く先は、果たしてーー


恋愛にトラウマを持ってしまった中川と、男性に対して用心深く、臆病なくせに嫉妬してしまうミサキという二人が出会い、恋の行方は?という話です。


出会いはあまりいいとは言えず、ウォーキングという共通の趣味をきっかけに会話が生まれ、互いの性格を知り合います。

臆病なところを直したくて、衝動で行動してみてもなかなかうまくいきません。

恋も生き方もゆっくり歩けばいいじゃないか。と思う作品でした。



●晴れた日が遠くに見える

ずっと一緒にいると思っていた人が夢を叶えるため上京してしまう話です。

天野シゲルの夢は叶ったのか。ミカはシゲルを追いかけるのか。画の雰囲気からはどちらもないような感じがしました。



星里もちる 夜のスニーカー
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月14日土曜日

天野こずえ ARIA 6巻

冬の始まりです。

3大妖精の灯里たちのように合同練習をしていた頃の思い出話、暁さんのお兄さんからの仕事の依頼、アリシアさんの魅力、怪しげな丸い塊のまあくん登場、銀河鉄道、アリア社長のパラレルワールド体験が描かれています。



天野こずえ ARIA 6巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月12日木曜日

星里もちる ハルコの晴れの日 2巻

「のみくい処ムジナ」が口コミで人気店となり、行列ができるほど繁盛し、ハルコ(秋月晴子)は気持ちの浮き沈みで気軽に行くことができにくくなってしまいました。
ハルコにとって先輩は恋の衝動にブレーキをかけてもらう存在だという認識はあるようです。
ハルコは大規模な会社の秘書室に派遣され、秘書室長の立花を好きになってしまいます。
これまでと変わることなく立花との恋もうまくいきません。
先輩はそれとなく思いをハルコに伝えてはいるのに、ハルコに先輩の言葉は届きません。
直球で好きだと伝えてようやくハルコは先輩の気持ちに気がつきます。

ここまでだとりつくのに十年とちょっと。気持ちが通じた先輩、気持ちに気がついたハルコ。いい終わりかたでした。


星里もちる ハルコの晴れの日 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月10日火曜日

天野こずえ ARIA 5巻

郵便屋のおじさんのお手伝い、アリス所属するオレンジプラネットの先輩で3大妖精の一人、アテナの登場、灯里と藍華とアルくんの流星を見に行く話、晃さんの臨時指導員の話、カフェ・フロリアンの店長と灯里ののんびりゆったりした時間を過ごす話が描かれています。



17ページのアリア社長が自分の会社の帽子を置いて郵便局の帽子をかぶるところのかわいらしさ、アリシア、晃、アテナの先輩のそれぞれ性格に合った違う優しさの表し方がいいなと思いました。



天野こずえ ARIA 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月8日日曜日

星里もちる ハルコの晴れの日 1巻

秋月晴子は(ハルコ)は派遣秘書としていろんな業界の人たちを支える仕事をしている有能な人材です。
しかし、秘書として支える人にすぐ惚れてしまうという難点があります。

いいこと(ホレてしまう)や悪いこと(フラれる)が起きると、決まって高校のときの先輩が営んでいる「のみくい処ムジナ」という店に行って、先輩に出来事を報告し、いいことがあったときは、より美味しく料理を食べ、悪いことがあったときは、料理で元気づけられています。

ハルコはなにかあると、先輩のつくったものを食べたくなり、先輩はハルコの表情だけで気持ちを察してあげられる妙な距離感の関係です。
大事にしなくちゃいけない人がすぐ側にいるのに、気づけないハルコ。先輩に春は訪れるのかな。


星里もちる ハルコの晴れの日 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月6日金曜日

天野こずえ ARIA 4巻

海で泳いだことのない灯里のために藍華、アリス、アリシア、晃、そしてアリア社長が企画した海水浴、夜光鈴を買いにアリア社長と行った屋台街での不思議な出来事、オチが面白かった風追配達人(シルフ)の話、伝説の大妖精でアリアカンパニーの創設者のグランマの話、灯里、藍華、アリスの三人が企画した蒸し暑い夏の夜に涼を求めて運河に繰り出して伝統的な料理の夕食会を催すお祭り(レデントーレ)の話が描かれています。



天野こずえ ARIA 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月4日水曜日

星里もちる 光速シスター 3巻

妹であろうと宇宙人であろうと関係ない。彼女はボクの宇宙最愛のひと… 「私は本当の地球人になれない」 そう落ち込むハナと、“永遠の恋人”になるため三谷がとったイチかバチかの行動…!それに対するハナの答えとは!?宇宙規模の小さな恋愛模様、遂に完結!!



別の人生や、将来のことなんて考えたこともなかったハナは、もしかしたらあるかもしれない未来について想像します。
三谷の側にいたい。後悔しない選択。ハナの決断が悲しいです。
感情を抑えようとしなくなったハナ。
花梨というドラマ「テルとハナ」のハナを演じた柏原由美の娘がきっかけで、自然に人間らしく、地球人らしく、ハキハキ喋り、三谷に対してそっけない態度もとったりするようになります。


ハナが三谷に花梨に嫉妬したことを告白する場面は、互いを想いあい、関係がより強くなっていくのを感じます。
なのにハナが下した決断は……。
好きな人たちの幸せを願う、というものでした。


このお話はもしかしたら、とても大切な人がいて、その人が地球人ではなくて、なんとしても離したくない貴重な経験をしたのに、記憶を消されてしまい、日常を過ごしているかもしれない地球人がいるかもなと思わせてくれました。
終わり。


星里もちる 光速シスター 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年11月2日月曜日

天野こずえ ARIA 3巻

 灯里がアクア(火星)やって来て季節がひとまわりしました。

二度目の春です。

藍華ちゃんとの合同練習も恒例になり、徐々に難易度の高い潮の流れの複雑な場所へも挑むようになります。



新しく挑んだ岬には同業社の両手袋(ペア)の見習いの女の子が一人で黙々と練習していました。

女の子の名前はアリス。

人付き合いがどうもうまくいかない女の子だけど灯里の持ち前の屈託のない笑顔で仲良くなります。



アリシアさんとの春を探しにいく話、ゴンドラの中に隠されていた宝物の地図、3大妖精の一人で藍華の指導をする晃さんの登場、藍華がアリシアに憧れる理由、二度目のアクアアルタなどが描かれています。

71ページの灯里のアリア社長の抱き方に笑ってしまいました。



天野こずえ ARIA 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月30日金曜日

天野こずえ ARIA 2巻

ネオ・ヴェネツィアに冬がやってきました。

暖炉の準備に必要な薪を取りに行った先でまん丸綿毛で雪のように白い雪虫に出会います。人懐っこくていつも灯里の側にいました。

ある日、暖炉の前でうたた寝から目覚めると雪虫はいなくなっていました。本格的に寒さくなる前に木に帰っていくのです。

雪虫の姿が見えなくなって笑顔で見送る灯里をみて微笑むアリシアさんに微笑んでしまいました。

生まれて初めて自然の温泉を体験する灯里。

古くなった屋敷全体が温泉になっていて、すこし冷静に考えると剥き出しの鉄筋やはがれ落ちたコンクリートを見て崩れてきやしないか不安になる空間でした。



アクア(火星)の重力をマンホーム(地球)のと同じに保つ職業の地重管理人(ノーム)のアルくんが登場します。

年上のアルくんに対してお姉さん気取りの灯里と藍華がよかったです。



謝肉祭で遭遇する不思議な出来事。AQUA、ARIAのシリーズで絵から感じる無音の雰囲気がとても好きです。



天野こずえ ARIA 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月28日水曜日

星里もちる 光速シスター 2巻

ボクは妹のハナを、誰よりも想っている。だから知りたい、彼女のすべてのことを…… 三谷はかつて、自分が意識を失った廃駅を再び訪れる。そこで待ち受けていたのは三谷とハナの、想像を絶する出会いの記憶だった。「妹」のハナはいったい何者なのか…!?



ハナは三谷や北川の優しさに触れて、うれしさと同時に戸惑いを感じているようです。
ハナの正体を知る三谷、松木、北川。
三谷は身体が再構築されるまでハナと一緒に暮らします。
ふたりの生活が面白いです。
そして、互いの感情はより大きくなっていきます。
三谷はハナが妹になる前、宇宙船での彼女の役割を知り、さらに感情は動き始めます。


最後のコマ、歩道橋の上でなにかを決意したようなハナの表情。なんだかちょっと悲しい展開になっていきそうです。
続きます。


星里もちる 光速シスター 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月26日月曜日

天野こずえ ARIA 1巻

水無灯里が火星(アクア)にやってきて11ヶ月が過ぎました。

季節は秋。

地球(マンホーム)から旅行でやって来た紳士とともに過ごすゆったりしとした時間、日本の神社をモデルにしたそこであった不思議な出来事、ネオ・ヴェネツィアの秋の最大のお祭りヴォガ・ロンガが面白かったです。



天野こずえ ARIA 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月24日土曜日

星里もちる 光速シスター 1巻

或る日、ボクの所に妹がやって来た。
遠く…遥か彼方から………ドラマのロケ地巡礼が趣味の三谷は、旅先で謎の光球に遭遇し、意識を失ってしまう。だが次の瞬間、三谷は自宅で目を覚ました。起こしてくれたのは、妹のハナだったが…



宇宙人と地球人の恋のお話です。



三谷はドラマや映画のロケ地を巡るのが趣味の会社員です。
テレビで見た風景や建物と同じ角度で写真にして楽しんでいるとチカッと光り、轟音とともに自分のほうに近づいてくる物体が目に入ります。
三谷の意識はそこで途切れてしまいます。


光る物体は何らかの爆発物で、爆発を阻止しようと宇宙船はその物体を追跡し、爆発処理するための光線を発射します。
その直線上に三谷がいることなど宇宙船は気がつかず、誤って地球の生命体、三谷を傷つけてしまったのでした。
誤って惑星の生命体を傷つけてしまった場合、緊急の対処マニュアルがあり、それに従い三谷を救出しようをします。


三谷は自分の部屋のベッドで目が覚めました。
枕元には女の子が座っています。
誰だかわからず頭を回転させると、なんとか、妹の花苗(ハナ)だということがわかります。
どうして自分の家にいるのか、昔のハナはどんなだったか思い出せないまま会社に出社します。


同僚の松木からは連休にどうしてた?、と訊かれても、何をしていたか記憶になく、ハナがずっと三谷にべったりくっついているのも、これでいいような、なにか腑に落ちないような、変な気分で過ごします。


同僚の北川は三谷に思いをよせています。気持ちを伝えようとすると、ハナがいいタイミングで登場します。
三谷はハナを妹とは思えず、ハナは北川に影響されてなのか、三谷にまっすぐに気持ちを伝えようとします。
三谷、ハナ、北川の三角関係を中心に、松木がハナの正体を探ろうするお話が続きます。


ハナは地球の生活はわからないので、ガスコンロの使い方、パンをトーストする方法、お風呂の入り方、ごみの捨て方など試しかたが面白かったです。
アルコールに弱く、お弁当作りも個性的です。


北川は三谷と仲良くなるのかな。
臆病だから松木の援護によって存在感をだして欲しいです。
松木は三谷を心配し、北川を応援するいい奴です。
ハナをかなり怪しんでいるから、正体を知ったとき一番驚くだろうなと思います。
続きます。


星里もちる 光速シスター 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月22日木曜日

天野こずえ AQUA 2巻

水無灯里が火星(アクア)にやって来てから半年が過ぎました。

アクアの公転周期は地球(マンホーム)の2倍で1年が24ヶ月あります。

4月にやってので半年過ぎてようやく夏が訪れます。



昇格試験に合格し、シングル(片手袋)になり見習いから半人前にな昇格した灯里は一人前のウンディーネ(水先案内人)が指導員として同乗していれば、お客を乗せることができるようにました。



さっそく初めてのお客をとることができて頑張る灯里。上々のデビューだったけど、代金をもらい忘れるというドジを踏んでしまいます。



会社の大掃除。社長としてアリシアさんや灯里の役に立ちたいアリア社長は懸命に手伝いをするけど猫なので出来ることが限られてしまい、いわゆる足手まといになってしまいます。



社長なのに社員にまったく頼りにされていない社長失格だと感じ、お気に入りのぬいぐるみとご飯をしょって家出をするが寂しくなってその日の夕方には半ベソかいて帰って来てしまったり、ヒーローもののアニメに影響されて自分で衣装を作り正義の味方として町の人の役に立とうして立ちはだかる困難を乗り越えて満足げのアリア社長がかわいいです。

風鈴、花火の話などもあり、読んでいて楽しい気持ちにさせてくれます。



天野こずえ AQUA 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月20日火曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 4巻

堤先輩の書いた小説をまんがにした歩未。この事がきっかけになってまんがに対する「想い」に変化が…。
そんな中、平原家に重大な転機が訪れる。
最後はちゃんと描いてもらいますからっ!



堤先輩の卒業式までに彼が書いた短編小説を漫画にしてほしいと頼まれた歩未。
なかなかうまくまとまりません。それでも描きあげて、堤先輩の卒業の記念に漫画を渡すことができました。
堤先輩に贈った漫画は、歩未に内緒でコミックハンマーの新人賞に応募され、努力賞を受賞します。
それをきっかけに歩未は漫画家になろうと決めます。
父大地は冷たく厳しく歩未を叱ります。
堤先輩に話すと、ふたりでコンビを組んでプロの漫画家になろうと盛り上がります。
本気で取り組もうとすればするほど、それぞれの創作意欲が強くなればなるほどうまくいかなくなり、コンピを組んでプロになろうという意気込みはしぼんでいきます。


最後に、あかねちゃんが平原大地に何も言うことなくいなくなるのかなって思わなくもなかったから、大地とあかねちゃんの恋を描いてくれてよかったです。
歩未はいつからか、平原家は普通でないと思うところがあったみたいです。かたちが違うだけで同じような悩みを持った家庭はたくさんありそうだなと思いました。
終わり。


星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月18日日曜日

天野こずえ AQUA 1巻

かつて火星と呼ばれていた惑星が惑星地球化改造(テラフォーミング)されてから150年。極冠部の水の予想以上の融解で、地表の9割以上が海に覆われたこの惑星は、今日では水の星として親しまれていました。



地球歴2301年4月3日。観光客専門のゴンドラ漕ぎ水先案内人(ウンディーネ)になるために地球(マンホーム)から火星(アクア)にやってきた水無灯里(みずなしあかり)という女の子の物語です。



この惑星で暮らしている人や、旅行でやってくる人と触れ合い、同じく一人前のウンディーネを目指す見習いや、先輩とともに過ごす日々のなんでもないことや季節に訪れるこの星ならではの出来事などが優しく描かれていて、ゆったりとした気持ちにさせてくれます。



水無灯里が到着したのはマルコポーロ国際宇宙港、水の都の名は、ネオ・ヴェネチア。地球(マンホーム)にあったイタリアの都市ヴェネチアをモデルに作られた町です。

水先案内人(ウンディーネ)になるための修業先はARIAカンパニーという社長が猫の従業員が1名、灯里を合わせて3人の小さな会社です。アリア社長はしゃべれないけど知能は人間並というすこしぷっくらした猫です。



同業者の姫屋の藍華ちゃんと出会い、夏の始まりを告げるアクア・アルタ、猫の妖精(ケット・シー)といわれる猫の王様、ペア(両手袋)からシングル(片手袋)になるための試験が収録されています。

好奇心旺盛でのんびり屋でどんなことでも楽しめる水無灯里とブリンブリンの猫のアリア社長といつも笑顔のアリシアさん。とても安心する漫画です。



天野こずえ AQUA 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月16日金曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 3巻

 父のケガを自分のせいだと悔やむ堤先輩に対し、原稿を描いているのは自分だと告白してしまった歩未。 その事で先輩との仲はギクシャクしてしまう… なんとかしてちゃんと描いてもらいますからっ!



堤先輩を守るため、漫画を描くための大事な右手を負傷した平原大地。

平原家に謝りにいくと、娘の歩未は、

「大丈夫です。原稿は落ちません」

と言いいます。

「あたしがちゃんと描きますから」

歩未の言っていることがよく分からない堤先輩。

目の前で起こることに動揺を隠しきれません。

平原大地が描いていると思っていた原稿は歩未が描いていることを知ります。

「平原ずっと…俺に嘘ついてたのか」

黙ったままの歩未。

堤先輩が去ると、原稿を再開させます。



落ち込む歩未。

一方、堤先輩は自宅に帰り、誰にも判別できないほどの歩未の描線のすごさを認識し、歩未に言い放ったことを反省します。



ふたりの関係は続きます。



出版社のパーティーに出席したり、平原大地の作品がドラマ化されるという夢を見たり、大地と空、ふたりだけでお買い物したり、あかねちゃんの恋が描かれています。



堤先輩が書いた短編小説を歩未が漫画にしようとします。うまくいくかな。



星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月14日水曜日

冬目景 ももんち

おっとり女子(岡本桃寧)の淡く優しい恋物語です。



高校を卒業し予備校に通うのをきっかけにひとり暮らしを始め自立しようとする女の子岡本桃寧の、兄と姉に支えられながらの暮らしと、あるきっかけで話をするようになった男の子とのなにげないやりとりと、それぞれの進路が決まるまでの様子が描かれています。



もも(桃寧)自身過保護気味と感じているくらい妹思いで、家族のことを一番気にかけている兄太郎(名前に笑ってしまいました)と、ひょうきんなことを言いつつ常に妹を見守る姉深紅のももとの距離感、桃寧から感じる柔らかい雰囲気が読んでいて気持ちをホッとさせてくれます。



冬目景 ももんち
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月12日月曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 2巻

 逃げ出す父に代わりまんがを描く歩未。もちろんその事は家族以外には絶対秘密。 先輩との仲もちょっとだけ進行して、やる事はたくさん身体はひとつ。 平穏な生活のためにも、今度こそちゃんと描いてもらいますからっ!




ファミリーレストランで父大地と担当が打ち合わせを終えたあと、歩未はその場で原稿用紙を差し出し、描かせようとします。

大地は歩未にネームを見せ、読んでる隙にファミリーレストランから逃げ出してしまいます。

大地に描かせることに失敗した歩未。

帰宅しても原稿に取りかかろうとしません。

もう描かないと妹の空とアシスタントのあかねちゃんに宣言してしまいます。

やさぐれる歩未の気持ちはよく分かります。だけど、怒っても最終的にあかねちゃんや空の支えもあって描く気になります。



歩未や空が大地の代わりに描くようになったいきさつも描かれています。



描線が大地のものか歩未のものか本人以外は誰にもわからないっていいなと思います。

歩未は知らず知らずのうちに、理想とする線が大地のものだというのもいいです。



空の文化祭、歩未の文化祭、ほかの漫画家の初アシスタントが描かれています。

堤先輩に平原大地の原稿の秘密がバレてしまいます。

続きます。



星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月10日土曜日

高野苺 orange 3巻

おっとり女子(岡本桃寧)の淡く優しい恋物語です。



高校を卒業し予備校に通うのをきっかけにひとり暮らしを始め自立しようとする女の子岡本桃寧の、兄と姉に支えられながらの暮らしと、あるきっかけで話をするようになった男の子とのなにげないやりとりと、それぞれの進路が決まるまでの様子が描かれています。



もも(桃寧)自身過保護気味と感じているくらい妹思いで、家族のことを一番気にかけている兄太郎(名前に笑ってしまいました)と、ひょうきんなことを言いつつ常に妹を見守る姉深紅のももとの距離感、桃寧から感じる柔らかい雰囲気が読んでいて気持ちをホッとさせてくれます。



高野苺 orange 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)



高野苺 orange 1~6巻合本
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月8日木曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 1巻

〆切り前になると逃げ出すまんが家の父に代わり中学生の歩未は今日も原稿用紙に立ち向かう 仕事に勉強、そして恋…… これは究極の三択問題だ!? 次こそちゃんと描いてもらいますからっ!



漫画家である父平原大地があるときから漫画を描かなくなってしまいました。
ネーム(下書き、素案)だけ仕上げて、行方をくらませてしまい、〆切日を過ぎると帰宅します。
それじゃあ、誰が漫画の原稿を仕上げているのかというと、平原家長女歩未、次女空、アシスタントのあかねちゃんの三人です。
必死になって描いて、〆切ギリギリでなんとか仕上げるということが何度も続いています。


長女の歩未は、原稿が落ちてしまうことが何よりも恐くて、文句を言いながらも、自分のことをよりも優先して父親の代役を引き受けてしまいます。


原稿から逃げる父と原稿を描かせたい娘の攻防が面白いです。


歩未には憧れの先輩がいます。堤先輩といいます。
彼は歩未の父平原大地の大ファンで、サインが欲しい、仕事をしている姿が見たい、など歩未にとって難題を求めてきます。
憧れている先輩だから叶えてあげたい。だけど、漫画を描いているのは父ではなく歩未自身。
揺れながら、父と取引して乗り切るのが面白いです。
平原大地はどうして描かなくなったのでしょうか。
続きます。


星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月6日火曜日

高野苺 orange 2巻

菜穂が翔の未来を変えたくて、日記に書かれている10年後に自分の後悔を勇気を出して、乗り越えている一方で、須和弘人(すわひろと)、村坂あずさ(むらさかあずさ)、茅野貴子(ちのたかこ)、萩田朔(はぎたさく)たちが陰で菜穂に協力しているところが泣けてきます(すでに3巻を読んでしまったからなのですが)。



菜穂のことが好きな須和は、好きなのに、自分から身を引くようなことばかりして、翔と張り合って菜穂を取り合おうとしないのはどうしてなのか。と思いながら読んでいると、最後にその理由が分かります。



高野苺 orange 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)



高野苺 orange 1~6巻合本
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月4日日曜日

朝倉世界一 そよそよ 2巻

「タニムーなんかあったら菊田のこと守ってよ」



近い将来、なにかありそうなことを言い出す鬼灯くん。

松伏戦国村を建設中のキノシタレクリエイションという会社を調べてみると、社章が鬼灯家に因縁のある木下家家紋、通称「逆さ木下」と同じものでした。

ことあるごとに、父から木下家の家紋を見せられた鬼灯影斎。

なにかありそうな予感が頭をよぎり、そのカンは的中します。

父から授かった「忍法帖」が収められている木箱には細工が施されていて、二重底を発見し、開けてみると「任命書」が隠されていました。




鬼灯家に下された任務

“木下家の監視および不穏な活動の妨害”

依頼主は…… 徳川家康




鬼灯家と木下家のたたかいが勃発しそうです。

木下長宗は木下家十五代当主で、彼の父は木下家の長年の夢を着々と進行していました。

まだ、父の計画を知らない木下長宗。

そんなことよりも、菊田さんとのデートで頭がいっぱいです。

しかし、菊田さんとのデートは木下さんが頭に思い描いていたほどうまくはいきませんでした。



松伏戦国村がオープンします。

木下家四百年の無念を晴らすという木下長宗の父の野望を息子は薄々カンづきはじめます。

木下長宗と菊田さんのデートのとき、戦国村での誰にも気づかれないたたかい。

影に撤しながら菊田さんを守る鬼灯くんがかっこいいです。

戦国村での吹き矢大会後、菊田さんは木下さんからの連絡がぱたりと途絶えてしまい、元気がありません。

木下さんは父から木下家の悲願に加担させようと、学習睡眠で寝ている間に植えつけられていました。

父のやり方に抗おうとして、菊田さんに浮かれている場合ではなくなっていたのでした。

そんなこととは知らず、とくかく行動しないと、と思い立つ菊田さん。

その前に、気合を入れたくて吹き矢教室の服部講師のもとに向かいます。

自分の吹き矢がなくて、先生のものを使って渾身の力をこめて吹きます。

鬼灯くんは菊田さんの吹く服部先生の矢とわかる塗装を見て、あることに気がつきます。

その矢は、10年前、鬼灯くんの父を乗せたまま墜落したジェット機の内部に残されていた矢と同じ塗装だったのです。

ここで、鬼灯くんにはある疑惑が浮かびあがります。

もしかしたら、ジェット機を墜落させたのは、吹き矢教室の服部先生なのではないか。

真相をつきとめるため鬼灯くんは動き出します。

服部先生の正体を明かすために忍法を使って襲います。

しかし、服部先生のほうも鬼灯くんの動きを察知していて、そう簡単に見破らせません。

鬼灯くんが真相をつきとめようとしている同じ頃、木下家ではついに父が長宗に戦国村の中枢の秘密を明かします。



そこで、明かされる10年前の真相。涙の物語です。



菊田さんは木下さんに、

「会わないほうがいい」

と言われた理由を探ろうと、自作の忍者ショーを行います。

木下さんの気持ちを知りたくて、アドリブを織り交ぜ、答えを待ちます。

「もうこれっきりにしよう」

「巻き込みたくない」

菊田さんの求める返事とは異なるものでした。

菊田さんが書いた忍者ショーの脚本は偶然、木下家の秘密に迫るものでした。

木下家のひみつ兵器は、メカ蝦蟇(がま)といい、人の心を操る妖術電波を発生させ、全ての人間を支配できる、というものでした。

しかし、この兵器、メカ蝦蟇は始動する前に、木下長宗からスイッチをすり替えられ、鬼灯くんから構造の要のボルトというボルトを大量に引き抜かれていたのでした。

メカ蝦蟇は動くこともなく自壊してしまいます。

木下家の野望は失敗に終わりました。


鬼灯くんと接服部先生が話す場面、服部先生の心の声が面白かったです。

言葉少なめに互いに分かりあえたと思えるいい場面でした。

「もうこれっきりにしよう」

木下長宗にそう言われて、落ち込む菊田さん。

気持ちが落ち込んだとき、話を聞いてくれるお母さんはいません。フラれた原因はお父さんにあるという、誰かに当たらずにはいられない気持ちになります。

お母さんが出て行ってから初めて父の気持ちを知ることになった菊田さん。

変わらなきゃと思った父にならい、自分も変わろうという気持ちになります。

もう一度木下さんに会いに行きます。

木下長宗は父のこと、木下家代々四百年の野望、その野望を自分にも押しつけてくること。菊田さんに打ち明けます。

そして、

「巻き込みたくない」

「父を説得するからそれまで待っていてください。」

ともにふたりで立ち向かいたかった菊田さんの望むものとは違っていたので、菊田さんはあきらめることにしました。

翌日の菊田さんの表情は晴れ晴れとしたものになりました。

失恋した菊田さんに、想いを伝えろと鬼灯くんにタニムーが言います。

「ロンドン、菊田も一緒に行く?」

鬼灯くんの想いは菊田さんには届きませんでした。



このまちを、菊田さんを中心にタニムー、鬼灯くんの三人の関係がまだまだずっと続いていくようです。

場面場面で描かれるキャラクターの持つ感情や動きが豊かでした。



朝倉世界一 そよそよ 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月2日金曜日

高野苺 orange 1巻

高宮菜穂(たかみやなほ)は高校二年生です。

一学期の始業式の朝、菜穂宛に手紙が届きます。差出人は高宮菜穂。

内容は、




高宮菜穂様 高校二年生の私、元気ですか? 私は10年後の未来から手紙を書いています。 なぜ高校二年生のあなたにこの手紙を書いたのかというと、あなたにどうしても叶えてほしいお願いがあるからです。

私と同じ間違いを繰り返さないように、この手紙にこれから起こる出来事と、その時に選んでほしい道を書いておきます。




一枚目にはこんなことが書かれてありました。菜穂はイタズラかなにかだと思いながら、続きを読んでいきます。




『4月6日』朝、目覚ましをかけ忘れて人生初の寝坊。




菜穂は目を見開いてしまいます。確かに今朝、人生初の寝坊をして慌てて出かけたのでした。




6組に東京から転校生がやってくる。名前は「成瀬翔」




菜穂がこの手紙を読んでいるとき、教室ではホームルームが行われていて、担任は新学期の簡単な挨拶を終え、転校生を紹介しようとしているところでした。

「おーい静かにしろー。今日からこのクラスに転校生が入る事になった。成瀬翔(なるせかける)君だ」

担任が転校生を紹介しているのを菜穂は、混乱しながらも冷静に眺めています。そしてもう一度手紙に目をやります。




名前は「成瀬翔」席はとなり。




続きの文面に目を通したと同時に、

「じゃあ席は高宮の隣で」

と担任の声。

手紙に書かれていることは現在進行形で起こり、これから起こることについてどうしてほしいかが書かれています。本当のことなのか、それともイタズラなのか。菜穂は迷います。はっきりと気持ちを伝えたり、行動したりするのが苦手だからです。


始業式を終え、須和弘人(すわひろと)が翔を一緒に帰ろうと誘い、仲の良い友達、村坂あずさ(むらさかあずさ)、茅野貴子(ちのたかこ)、萩田朔(はぎたさく)の六人で帰ることになりました。

しかし、菜穂に送られてきた手紙の続きにはこんなことが書かれています。




●翔に一緒に帰ろうと誘っても翔は断る。

◎この日だけは翔を誘わないでほしい。絶対に。




一緒に帰ったことで何も起こりませんでした。夜、菜穂は自分の書いた日記と10年後の未来から送られてきたという手紙を見比べます。




『4月6日』

朝、目覚ましをかけ忘れて人生初の寝坊。

始業式で半日授業。

転校生の成瀬翔くんが6組にやってきて私の隣の席になる。

帰りは翔くんも誘って、みんなで日が暮れるまでしゃべって歩いた。

私は翔くんの後ろを歩いた。

月曜からは「翔」と呼ぶ事にする。




同じで同じ内容の日記でした。

「その時に選んでほしい道を書いておきます。

◎この日だけは翔を誘わないでほしい。

絶対に。」

菜穂は選んでほしいとと言われた選択をしなかったことで未来が悪い方向に変わったりすることを心配しました。未来なんて知りたくない。菜穂はそう思いました。


月曜日から2週間、翔は学校に来ませんでした。菜穂は、「この日だけは翔を誘わないでほしい。絶対に。」という選択をしなかったとこに関係しているかもしれないと思うようになり、

引き出しにしまっておいた未来からの手紙の続きを読みます。




『4月20日』

球技大会

ソフトボールの試合で私は代打を頼まれる。

◎この時、私は代打を断って後悔した。どうか断らずに引き受けてほしい。

この日、私は翔を好きになる。




どうして翔が学校に来なかったということは書かれていませんでした。菜穂は始業式翔を誘わなければ防げたのかもしれないと思います。

4月20日の球技大会。菜穂は勇気を出して10年後の自分が後悔しているという代打を引き受けます。日記に書かれている通り行動しました。菜穂は手紙に書かれていることは本当に起こると信じます。

手紙にはこんなことが書かれていました。




最後に、この手紙を書いた一番の目的をあなたに伝えておきます。

26歳になった私には、後悔している事がたくさんあります。

この手紙を書いたのは16歳の私にこの後悔を一生残してほしくないからです。

10年後の今、翔はここにいません。

大切なものを失わないで。

翔の事をしっかり見ていてあげて下さい。




10年後の翔を除いた5人と、高校生の6人の物語が交互に描かれています。

未来からの日記は菜穂が勇気を出して頑張ったときに少しだけ変わっていきます。日記に書かれた10年後を変えることができるのでしょうか。



高野苺 orange 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)



高野苺 orange 1~6巻合本
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月30日水曜日

西餅 ハルロック 1巻

電子工作の楽しさにはまった向坂晴(さきさかはる)という女の子が主人公です。

同世代の人たちとはすこしズレがあるところや、自作する作品の用途がピンポイントすぎるところが楽しいです。

笑わせてくれるのは晴ちゃんのお母さん。

晴ちゃんへのあふれ出る思いが面白いです。

晴ちゃんは幼い頃、電化製品がどうして動いているのか疑問に思い、ドライバーで家電を片っ端から分解する子で、親を困らせていました。

ドライバーを取り上げられてからは分解できなくなり、次第に興味が失せ、のんびりした性格ですくすく育っていきました。

高校に入ると、その高校は部活必須で、晴ちゃんはパソコン部を希望します。

残念なことに定員オーバーでパソコン部には入部できず、仕方なく入ったのが電気部でした。

電気部の部員は晴ちゃん一人。顧問の先生と囲碁をうつ毎日でした。

ある日、晴ちゃんは電気部はなにをする部なのか気になり、先生は電子工作を晴ちゃんに見せてあげます。

先生は晴ちゃんは女の子だから電子工作には興味がないと思っていたようで、

「…あ~私小さい頃こういうの分解するの好きでした!仕組みはわかってないのに」

基盤にたくさんの電子部品がくっついたものを見せたときの晴ちゃんの反応に先生の目が輝きます。

晴ちゃんは右手にはんだこてを持たされ、先生に言われるがままタイマーを製作します。

作る工程も、出来上がった満足感も晴ちゃんにとってはこれまで感じたことのない喜びで、鼻息荒く興奮します。

ここから晴ちゃんの電子工作ライフが始まります。

大学生になった晴ちゃん。授業が終わるとすぐ帰宅するか、アキバに寄ってパーツ屋かジャンク屋で電子部品を眺めたり、購入したりするのが一日の行動として定着してしまいます。

晴ちゃんの母は娘が一般的に想像するキャンパスライフを送っていないことを心配しています。

母娘でショッピングしたり、お茶したりするのを夢見ていたのに、どうやら実現しそうにありません。

晴ちゃんが自宅に連れてくる友達は小学生の男の子だし、話している内容は取りようによっては危険な香りのするもので、両親は晴ちゃんにハラハラさせられます。




人生の残り時間付きタイマー

地獄見せマシーン

ゴキブリをやっつける機械

ぼっち・ザ・LED

無駄な時間を可視化するツール




晴ちゃんはこういう道具を作りました。どれも惜しいと思える道具で、惜しさが笑いにつながっています。晴ちゃんの発明がどんな効果を生んでいくのかが楽しみな作品です。



西餅 ハルロック 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月28日月曜日

朝倉世界一 そよそよ 1巻

いつも、はるか遠くを見ているような目。鬼灯くんはどこを見ているんだろう……。 キュート&ポップのキングが贈る幼なじみの3人が織りなす、ほんのすこし苦い恋のエレジー(ちょっと忍者風味!?)、はじまります!




菊田早苗(きくたさなえ)、鬼灯影斎(ほおずきかげゆ)、谷村暁(たにむらあきら、タニムー)、三人が相手を思いやったり、影から支えたり、橋渡しをしたり、因縁とたたかったり、思いを伝えられなかったりします。

直接言葉にはせず、人を思いやるところに温度を感じるお話です。



活気を失いつつあるベッドタウンだったまちが舞台です。



灯油の配達中、タニムーと軽トラに乗っていると、なぜだか急に小学校6年生のとき、菊田さんとタニムーのいる6年2組の学級に転入してきた、とてもきれいで無口な男の子、鬼灯くんのことを思い出す菊田さん。

そんな会話をしながら劇場の前を通ると整理券を待っている行列を発見します。車のフロントガラスから劇場をのぞき見すると、鬼灯くんが主演する映画「不忍(SHINOBAZU)」が公開されていて、本日舞台挨拶があるというのです。

鬼灯くんは国際的俳優になっていたのでした。

菊田さんとタニムーが菊田さんのお父さんが営む「菊田燃料店」に戻ると、そこにはふたりの帰りを鬼灯が待っていました。



三人の再会は何年ぶりなんだろう。

「そよそよ」とは別に、「ブロウガンズ」、「谷村くんと鬼灯くん」、「谷村家の食卓」というタイトルのお話が収録しています。すべてつながっているなら、このときの再会は時間はそんなにはあいていなくて、大きくなってから何度か会っていることになるので、軽トラで急に鬼灯くんの話が出るのも、劇場で鬼灯くんの主演映画の看板を観ても驚かないのも納得です。



初めて読んだときは最後まで読み終えるまでここのやりとりがよく分かりませんでした。



ふとしたとき、鬼灯くんはどこか遠くのほうを見ているような目をします。その目が気になる菊田さん。

それは小学校のとき、初めて鬼灯くんを見たときにも感じたことでした。

どこか遠くを見ている目が気になって、そんな鬼灯くんのことを好きなのかどうかもわからないうちに鬼灯くんは転校してしまいます。



吹き矢教室は菊田さんが大きくなってからもずっと続いている習いごとです。小学生のとき、おもしろそうだから、という理由で始め、続けています。

タニムーは遊びで始めたのになかなかの腕前です。

小学校のとき、菊田さんのお母さんが家から出て行ってしまい、菊田さんはふさぎこんで、めったに笑うことがなくなってしまったのが心配になったタニムー。

 吹きや教室の張り紙を見て、すこし興味を持った菊田さんのためにタニムーは一緒に通うことになったのだと思います。

タニムーが吹き矢で的の真ん中に当てると菊田さんは誰よりも笑顔でタニムーをほめるのでした。

鬼灯くんと仲良くなったのも、きっかけは、吹き矢教室でした。初めてタニムーと菊田さんと一緒に、吹き矢教室にいったとき、教えを受けることなく鬼灯くんは吹き矢を的の真ん中に当てることができました。

鬼灯くんが吹き矢が上手な理由は後で明らかになります。

吹き矢教室に通うようになってすぐ、鬼灯くんは転校してしまいました。

鬼灯くんが気になる菊田さん。

菊田さんのことが気になる鬼灯くん。

そして、ふたりの気持ちを分かっているタニムー。タニムーは菊田さんが笑っていられるようになにかしてあげたいのかな、そう思いました。



菊田さん、タニムー、鬼灯くんと同じくこのまちで育った木下長宗(きのしたおさむね)。

彼の父が経営するキノシタレクリエイションがこのまちに松伏戦国村を建設しようとします。

そういう計画があることを吹きや教室で菊田さんとタニムーは知ることになります。

ほかの受講生や講師の服部先生はタニムーは忍者姿が似合うとか盛り上がっているのに、菊田さんはまったく興味を示しません。木下さんが吹きや教室にやって来るまでは。

興味がなさそうだった菊田さんは木下さんが登場するとコロッと態度を変え、タニムーに戦国村について積極的に話し始めます。

菊田さんは木下さんのことが気になりはじめたようです。

タニムーはすぐ菊田さんの様子を鬼灯くんに知らせます。

すると、鬼灯くんはカリブにいるのに、プライベートジェット機で日本に戻ります。



そんなに菊田さんのことが気になっているの? そうなら、もっと頑張らなきゃ、鬼灯くん、と思いました。



鬼灯くんは菊田さんのことは気になっています。だけど、鬼灯くんの一族には秘密があるのでした。

鬼灯家の男たちに受け継がれたものを鬼灯くんは父から影教わり、一族の運命を課されているのでした。




音を立てるな 匂いをなくせ 気配を消し去れ 存在を悟られるな なにがあっても素性を隠し通せ




教えは影になるというものでした。

父の教えを受けなくても、鬼灯くんは誰にも見つけてほしくありませんでした。

なのに、菊田さんに逢ってからは見つけてもらえることがうれくしてたまらなくなりました。

一目見たときから、彼女には見つけて欲しいと思うようになって今に至ります。

彼女が手を振ってくれるのが、また明日ね、と言われるのがうれしくてたまりませんでした。

幼い頃からの思いは途切れることなく、国民的俳優になった今でも菊田さんに思いを寄せています。

その気持ちを分かっている幼馴染のタニムー。なんだか切ないです。 木下長宗の一族と鬼灯くんの一族は因縁の関係にあるようです。



朝倉世界一 そよそよ 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月26日土曜日

オジロマコト 富士山は思春期 4巻

部活を一週間休むことになり、上場くん(かんば)の叶えたかった放課後デートが実現しました。

ところが、富士山さん(ふじやままきお)は映画もボウリングも服を買うのも乗り気じゃなくて、上場くんにしてみれば、デートの定番と考えるそれらのひとつもできなくてどうすればいいかわからなくなります。



理由は富士山さんの口からすぐに明らかになります。ちょっとしたことができないって面倒なことです。それならバレーボールに打ち込んでいるほうが身長のことだけは考えなくていいから楽しいんだろうな。友だちと会話していて、男子からの贈り物は危険がいっぱいだと知る富士山さん。このタイミングで上場くんから部活復帰祝いの贈り物をされます。身に付けるもの以外であってほしい、その願いは富士山さんの質問の答えで儚く砕け散ります。 上場くんの贈り物は富士山さんの考えすぎで、キャップでした。よく似合っています。キャップのつばがあんなことになるなんてことあるのでしょうか。



オジロマコト 富士山は思春期 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月24日木曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 5巻

宇佐和成。

宇佐くんの下の名前が5巻でようやくわかります。



宇佐と律に関わるすべての人が、互いに想いあっていることに気づいているのに、当事者たちだけ相手の想いをはかりかねているじれったさが描かれています。



クリスマスパーティーを行うことになった河合荘。

宇佐がすることになった罰ゲームが面白かったです。

スーハースーハー事件があっても宇佐の冗談に無邪気に笑う律。

宇佐と律の青春模様をぶち壊す麻弓。

お約束です。



宇佐のお母さん、律のお母さんが河合荘にやってきて、暴露大会になります。

宇佐はたくさんのエピソードを抱えています。

笑いました。

律は女の子だからお母さんは遠慮したのか、ふたりになって話すみんなの前で披露しようとしたエピソードが親娘の距離を感じさせるものでした。



バレンタインに賭ける宇佐のものすごく低い目標が面白かったです。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月22日火曜日

オジロマコト 富士山は思春期 3巻

夏休みが終わり、2学期の始まりです。

上場くん(かんば)の下の名前がわかりました。優一です。上場くんは富士山さん(ふじやままきお)に交際を隠しておくのをやめないか、ともちかけます。

富士山さんも賛成し、どのようにしてみんなに明らかにするか話し合います。

頭の中の作戦を実行するには少し度胸と勇気が追いついてきてくれませんでした。発表はお預けになって残念そうな、ホッとしたような富士山さんと上場くんでした。

台風で雨がきつくなって、教室で弱まるのを待つ富士山さんと上場くん。

富士山さんには何か気持ちの変化が起こったように感じます。富士山さんの家のところでもそう感じました。

腕の骨に違和感を感じ、病院で検査する富士山さん。上場くんはすぐに駆けつけます。

異常は発見されず、部活を一週間休み、サーブは一ヶ月禁止と診断されます。

上場くんは、よかったじゃん、その程度で済んでさ、とホッとします。

富士山さんはその空白によって仲間に迷惑をかけてしまうことに涙します。

どんなときも明るく振る舞っていた富士山さんが、上場くんの前で自分の感情を吐き出すのを見て、上場くん頼られてる、と思いました。雨を待つ教室での富士山さんの表情もなにかしら頼りたいと思う気持ちなのかなと思いました。



オジロマコト 富士山は思春期 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月20日日曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 4巻

宇佐としては念願? の律の携帯番号とアドレスを入手できました。

とてもうれしそうです。



ある秋の夜。

ゲーム大会をしようということになり、いろんなゲームで楽しいひとときを過ごしました。

翌日、律がチェスに興味を示します。相手がいないとできないゲームなので、律は下校時に宇佐となにげなく一緒に帰ります。

律はチェスをやろうとは誘わず、黙ってチェスの駒を触って宇佐に誘われるのを待っています。

律の待ってるしぐさに応じる宇佐が面白かったです。



以前、河合荘で暮らしていた馬渕陽子が遊びにやってきました。

住子さんが甘やかさず、厳しく叱ることもなく、ただ元気づけて忘れたりしないと言った台詞がよかったです。

それを見ていたシロが住子さんに言ったこと、住子さんにしてあげたことがよかったです。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月18日金曜日

オジロマコト 富士山は思春期 2巻

花火大会でふたりで一緒に歩いていた後ろ姿を井手っちに目撃されていて、焦る富士山さん(ふじやままきお)。後ろ姿なので上場くん(かんば)ということまでは知られることはありませんでした。なんとか富士山さんの友人の高木さんということで一件落着しました。



富士山さんは、近くで上場といるところを発見でもされたら大変だ、と警戒心をグッと上げたに違いありません。

男女バレーボール部、野球部、サッカー部、2泊3日、夏の運動部合同合宿が始まります。富士山さんと上場くんにとって忘れられない2泊3日になっただろうなと思います。

学校の近くでふたりでいるところを発見されたくないので、わざわざ電車に乗って図書館へ。帰りは寄り道をして公園で遊んでいると、富士山さんは昔の記憶がよみがえります。富士山さんが上場に話す記憶の回想は、同じような体験をしたことがあるので、小さい子はいいなと思ったことを思い出してしまいました。



オジロマコト 富士山は思春期 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月16日水曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 3巻

幸せ慣れしていない宇佐。

ちょっとしたことで舞い上がるほどの幸福感を感じ、こんないいことが起こると大きなしっぺ返しを食うんじゃないかとおろおろするところが面白いです。



渡辺彩花の友達であり、弱点である常田美晴が河合荘に訪ねてきて、彩花の過去をペラペラしゃべるのが面白かったです。



本を通じて宇佐と律の距離が縮まってきています。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月14日月曜日

オジロマコト 富士山は思春期 1巻

富士山牧央(ふじやままきお)と上場(かんば)のうれしはずかし純情な交際が描かれています。

友達には内緒で交際が始まり、膨らんではしぼむ妄想や、照れる気持ちや、触れ合う気恥ずかしさが忘れかけていた感情を思い出させてくれます。

富士山牧央は中学2年生で、身長が181センチあるバレーボール部のエースです。部活以外で身長はコンプレックスに感じることが多そうなのに、表面上は明るく振る舞っています。

男子生徒からはデカイと恐れられ、影で富士山さんをからかう男子は、見つかり次第片っ端からやっつけられてしまいます。

上場くんは富士山さんとは幼稚園から同じで幼なじみです。小学校まではよく遊んだのに、中学に入ってからはクラスも違って口もきかなくなりました。富士山さんを友だちと一緒にからかって、他の男子同様重たい一発を食らい地べたに這いつくばっています。

そんな富士山牧央と上場がどうして付き合うことになったかといえば、上場が富士山さんと遊ばなくなってからもずっと気になる存在だったからみたいです。



富士山さんも友だちと異性について話すとき、頭のどこかでは上場を思い浮かべてたはずで、上場の申し込みに即答で返事をします。

身長差は約20センチあり、どこからどう見ても姉弟に見えてしまいそうです。

男子から恐れられる存在の富士山さんと付き合ってることがバレるわけにはいかない上場が、身長がつりあっていないと友だちから笑われそうな気がする富士山さんが、これからどのように切り抜けていくのか楽しみです。




オジロマコト 富士山は思春期 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月12日土曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 2巻

キスで大騒ぎします。

読書好きな律と本について話し合います。

滅多に見せない律の表情を見損なう宇佐。もったいないです。



住子さんの知り合いにバイトの人手がなくて、引き受ける宇佐。

住子さんが放つヘンショリという言葉からの宇佐のエピソードが面白かったです。



嫌々ながら引き受けたバイトでも、制服に過剰に反応する律を見ると、やる気を出してしまう宇佐が切ないです。

宇佐のバイト先に冷やかしに行くことになった河合荘の住人たち。普段は思い切りからかわれていても、いざというときのチームワークが良くて、こういう優しさに接することができた宇佐はいい人たちに囲まれているなって思いました。




宮原るり 僕らはみんな河合荘 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月10日木曜日

朝倉世界一 春山町サーバンツ 3巻

情報紙「春山町サロン」に連載される巻村吾郎(巻ムラゴロー)の久しぶりの仕事が中心に描かれるかなという予想ははずれてしまい、ひっそりと、すんなりと「春山町サロン」第2号は入稿されました。



春山町の町のひとびとと巻村鶴子の交流が描かれています。つるこの恋?も描かれています。



杉さんと北村さんのベーゴマ対決。ベンチにつるこを挟んでさんにんが座り、杉さんと北村さんがつるこを経由して本当の気持ちを言い合っているのが面白かったです。



ジェンマのお父さんジュリアーノさんは独立するために理想とする店舗を探していて、とうとう物件が見つかりました。ジュリアーノさんはすし職人として自信を持っていけるのかな。



1巻で渋谷区すぐやる課とつるこ、住職でお祓いをしたしまさんが再び登場します。春山町の発明王(自称)オジソンさんの店でカフェ「タンゴ」の試験営業を始めました。

しまさんのだんなさんが作ったコーヒーを再現しようとした息子のアキラ。不完全なままノートに書き残されたままになっているコーヒーのレシピを完成させたいのだそうです。当時のコーヒーの味を覚えている人はいなくて、つるこの記憶を頼りにお父さんにコーヒーを飲んでもらい感想をもらおうとしてもうまくいきません。つるこはコーヒーが苦手で、苦手になったり理由がコーヒーの味につながります。

小さい頃の吾郎とつるこのなんでもない会話が好きです。

オジソンさんが発明した画期的な枕「マスクラ」は人気が出たと思うと下火になり、muneさんの「小鳥」は徐々に人気が上がりつつあります。つるこはmuneさんの軽さが気になるようです。

ドク・キノ子さんはいろいろ諦めかけていました。つるこ、muneさん、催眠術師のミラクール先生の協力でもう一度やる気になってくれました。歌をやめなくてよかったです。



つるこが所長の木村さんから新たな仕事を命じられました。

出張所2階の多目的フロアを使って何か企画を行ってくださいというものです。つるこはその企画で感じたことを通じて、muneさんに恋心を抱いていることに気がつきます。つるこの気持ちの伝え方が独特すぎます。さて、どうなるのやら。



朝倉世界一 春山町サーバンツ 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)



●関連リンク
KADOKAWAオフィシャルサイト 春山町サーバンツ

2015年9月8日火曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 1巻

下宿「河合荘」で住人がくりひろげるドタバタラブコメディーです。

主人公は宇佐という高校生1年生。

親の転勤で転校するより、一人暮らしをして高校に通うことを選びました。

両親にとって高校生が一人で暮らすのは心配なので食事が出る下宿を探し出しました。



宇佐が下宿先「河合荘」に向かうところから始まります。

下宿人たちが個性豊かです。



シロ(城崎)は見た目、行動、発言が危険で知り合いにはなりたくないと直感で感じさせる人物です。



河合荘を管理しているのは住子さんという女性。楽しそうに毎日を過ごしています。



住子さんの姪孫、河合律は宇佐と高校が同じで宇佐より一年先輩の女の子。物静かで読書が大好きです。



宇佐は学校で初めて彼女を見かけてから、すぐに恋したようです。

案内された部屋がひとつの空間を壁ではなくカーテンで仕切られただけの、しかも、シロとほとんど同室というきびしい条件にもかかわらず、律がこの河合荘の住人だということを知ると下宿生活を始める決意をします。

明るい未来になるのでしょうか。



男運のない錦野麻弓、技術を駆使して男を惑わす渡辺彩花の6人で繰り広げられる騒々しさが面白いです。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月6日日曜日

朝倉世界一 春山町サーバンツ 2巻

「春山町サロン」再開第1号が完成しました。

1面記事は渋谷区長、島年夫。巻村鶴子はほかの情報紙ではとりあげられることはない島区長の親しみやすい一面を紹介した記事にしてみました。



読んでくれた町の人たちの声につるこは手ごたえを感じています。聖護院きゅうり先生の四コマ漫画「女子高生侍結子」、古内さんのハチ公バスの記事も反響があって、つるこは頑張ってよかったという満足そうな表情です。



つるこの両親のなれそめが語られています。つるこの父吾郎がつるこの母浜にかけてあげた言葉がよかったです。

いまのお父さんはがんばってないよね、と言われたからか、懸命に「春山町サロン」を編集している姿をみてか、吾郎が、春山町出張所にやってきて、つるこに企画を持ち込みます。小説はまだ書けない。代わりに、エッセイを書いてみたいというものでした。吾郎がやる気を見せてくれたのがうれしいようで、すぐに食べ歩きエッセイの連載を依頼します。



「un peu」という洋菓子の店を取材し、書こうとする吾郎。筆がすすみません。つるこは書いていたときのお父さんの顔を覚えていて、めまぐるしく変わる表情はつるこを安心させるみたいです。なんかいいなって思いました。



「un peu」を営む三姉妹、言いたいことが言葉にできず、言葉に出しづらい気持ちを蜃気楼のように噴出させる女、長女武乃(たけの)、自由な職人の次女富(さかえ)、三女宇々(うね)を吾郎さんはどんなエッセイに仕上げるんだろう。




朝倉世界一 春山町サーバンツ 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)



●関連リンク
KADOKAWAオフィシャルサイト 春山町サーバンツ

2015年9月4日金曜日

鳥山明 銀河パトロールジャコ

ドラゴンボール、さちえちゃんグー、JIYA、の作品がひとつにつながります。


惑星ベジータから辺境の惑星地球に向かって、サイヤ人を乗せた飛行体が発射されたという情報を入手した銀河パトロール。
銀河パトロール隊を地球に派遣してサイヤ人を退治するというお話です。


銀河パトロールの銀河王は辺境の惑星ということもあって、優秀な銀河パトロール隊員でなくても大丈夫だろうということになり、ジャコという銀河パトロール隊員にこの任務が任されました。


ジャコは自分をたいへん優秀で、隊員の中でもエリート中のエリート、超(スーパー)エリートだと思い込んでいます。
そのほうが楽だからなのか、もしくは相手にされていないのか、周りの誰も否定する人はいません。
そんなジャコが地球で与えられた任務を果たすことができるのでしょうか。


この物語はドラゴンボールへと続いていきます。
ジャコがドジだったから、孫悟空は地球で育ち、ブルマに出会い、ドラゴンボールをめぐる大冒険に出会えます。


そして成長し、サイヤ人にとって因縁のフリーザと対峙するときがやってきます。
カッコよさばかり追求するドジな銀河パトロール隊員のジャコが地球に来てくれてよかったです。
責任感のある銀河パトロール隊員だったら、カカロット(孫悟空)はやっつけられていたところでした。


栗頭大五郎先生(Dr.スランプ)や金星人占いをしているメルルーサ(KINTOKI)もコマの端っこに出演していて、あー、鳥山明の漫画だなってなんだかホッとしました。


鳥山明 銀河パトロールジャコ
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月2日水曜日

朝倉世界一 春山町サーバンツ 1巻

 東京都渋谷区春山町。出張所勤務の公務員として、新社会人ドキドキの第一歩を踏み出した、生まれも育ちも地元の巻村鶴子。慣れ親しんだ土地での、新しい毎日。胸のときめきと、かすかなためいきに満ちた、“明日”が始まります。『デボネア・ドライブ』の朝倉世界一が贈る、不思議にホッコリ、フワフワでキラキラなご近所“成長”ストーリー、スタート。




新しい季節に、新しい出逢いが溢れる。不思議にキラキラな東京ローカル・ロマン、開幕。




春山町のいろんな人々と出会い、交流し、ときにはハプニングも起こりながら巻村鶴子が元気に働く様子が描かれています。

鶴子と町の人々のふれあいがおもしろいです。



巻村鶴子は初日、同じ職場の人たちとの挨拶を終えると、所長の木村さんの部屋に案内されます。そこで鶴子に命じられた仕事というのは、地域の情報紙「春山サロン」を編集するというものでした。

鶴子はこの日のために、PC検、英検、簿記の資格を取っていて、準備は万全でした。なのに、所長から「春山サロン」を作ってください、といわれ、鶴子はさすがに、

「えっ?」

と思ったに違いありません。

「春山サロン」とは所長が言うには、



おもに季節の行事の取材記事や予防接種などのお知らせですね。あとは投稿を紹介したり…



というものらしいです。

詳しいことは退職した「春山町サロン」担当者に会って、引継ぎを行うように言われ、前任者の杉さんという方の自宅に向かいます。杉さんは陽気な人で、鶴子とすぐ仲良くなります。

しかし、鶴子は公務員の仕事が、仕事というよりも、ご近所や家族の用事につき合わされたというものに近く、思っていたものといくぶん違っていて戸惑い気味です。



町を歩くと、まんが家の聖護院きゅうりさんや、小鳥のオブジェをつくる作家のmuneさんに会います。

きゅうりさんのマンガ「女子高生侍捕物手帖」は、月代を剃る決断する結子に笑ってしまいました。

鶴子がmuneさんを見てきゅうりさんに、

「“小鳥”より軽くないですか」 というところが好きです。



「春山サロン」を印刷を請け負っている渋谷ビッグクリエイティブの北村北(のぼる)にも挨拶に行きます。北村さんは面白いおじさんです。おしゃべりして気がつくと5時を過ぎていて出張所の業務時間はすで終わっていて、急いで戻ると、所長が待っていてくれて、そこでちょっと会話をします。



北村さんも、所長の木村さんも鶴子のお父さんのことをよく知っているみたいです。小説家の巻村吾郎。いまは書いていないみたいです。「黒牡丹」「探海灯」と出版して、黒牡丹は春山町サロンの連載小説でした。三作目をファンは期待していたのですが、まだ出版されていません。鶴子の記憶では三作目は書き終えたはずでした。



別の日の仕事は渋谷区役所のすぐやる課からやって来る方々の道案内です。お祓いをしてほしいという相談にのるためやってきました。「すぐやる課」の近藤さんと糸川さんは解決のためなんちゃって祈祷師を演じようとするのを鶴子はあわててとめて、顔見知りの住職にお祓いをお願いすることにします。

住職のお経はその場に居合わせた誰もが驚く現象を起こさせました。鶴子大活躍です。



春山町出身の渋谷区議の古内さん、渋谷区春山町町会長大野さん、春山町の発明王(自称)のオジソンさん、個性豊かな人たちと触れ合って、鶴子はお父さんにずっと言えなかった、小説を書く、春山町サロンで連載小説を書いて、とお願いします。



朝倉世界一 春山町サーバンツ 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)



●関連リンク
KADOKAWAオフィシャルサイト 春山町サーバンツ

2015年8月30日日曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 14巻

薫のギターを審査するリハーサルが始まります。
薫にそっと声をかける心也。
高樹の言葉で薫の思いは報われました。


クリプレの音がバンドとして一体感を持ち始めると、アキは孤独感を感じ始めることになります。


アキの様子を見つめる高樹。
どういう手を打つつもりなんだろう。


無事成功したクリプレ、マッシュのライブを観にきていた女帝、大和テレビの全音楽番組統括P。
MUSHを観て何を企むのでしょうか。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 14巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月28日金曜日

桂正和x鳥山明共作短編集 カツラアキラ

●さちえちゃんグー
オクト星という惑星で悪さをする悪党を地球人がやっつけるというお話です。


オクト星人の村が別の星からやってきたミル一味(ミル、クチョ、コレイト)によって苦しめられていて、救ってほしいと助けを求めたのは、地球に住むザリドという格闘ワールドカップジュニアクラスチャンピオンの17歳の少年です。


オクト星人はやっつけてくれたらお礼にカタログに掲載されている商品の実物をひとつ差し上げますといいます。


ザリドの村は枯れ果てて苦しい生活を強いられていて、少しの食料でも手に入れたい状況で、そのカタログには食料も掲載されています。
ザリドはオクト星人の頼みを引き受けることにします。
ただ、ひとりでは心許ないので、格闘チャンピオンの百地二十太夫にもお願いしてみてといい、オクト星人はザリドを宇宙船に乗せ、百地先生を探しにいきます。


ザリドが宇宙船の中で待っていると、入ってきたのは百地先生ではなく、女の子が入ってきます。オクト星人は百地先生の娘のさちえだと紹介します。


てっきり百地先生が来てくれるものだと思っていたのに、さちえというみるからに戦力になりそうもない女の子とともに、ミル一味という悪党とたたかわなくてはいけなくなってしまい、ザリドは不安で頭を抱えてしまいます。


オクト星では大歓迎を受け、あくまでマイペースなさちえとふたりでミル一味をどうやってやっつけるのか。
そして、ザリドとさちえがオクト星人から受け取ったプレゼントは何にしたのか。
面白かったです。読んでみてください。



●JIYA
銀河パトロール隊隊員のステラによる地球に関する、
「地球は特に守る価値のない星ゆえ他の星に行く」
という報告に違和感を覚えた、同じく銀河パトロール隊のジヤが地球にやってくるところから始まります。


次第に事態が飲み込めて、ジヤとステラは対決します。
たたかいのところより、十文字幸男、紅谷楓、ジヤの会話が面白かったです。


桂正和×鳥山明 共作短編集 カツラアキラ
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月26日水曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 13巻

CRUDE PLAY(クリュプレ)全国ツアーのリハーサルが続いています。


アキの頭の中で鳴る音のように鳴ってくれない薫のギター。
薫の葛藤が描かれています。
影でどんなに練習しても、努力してもアキや心也がきこえる音が薫にはきこえません。
音楽の才能の限界を感じながら、クリプレのメンバーの「可愛い担当」で活動をしています。


瞬といい、薫といい、アキの音楽が好きでたまらないという思いが伝わってきます。


薫のギターに音をたすことをアキに認めさせようとする心也。
どうしてもメンバーだけの音でツアーを行いたいアキ。


いい音というのがわかってしまうことで生じる苦悩を抱えつつ選択を迫られています。
「粘らせてください」
というアキの申し出に、心也がとった行動に感動しました。


メンバーそれぞれ抱えている思いがあるにもかかわらず、アキの音楽ために動こうとする姿がよかったです。
相変わらずズレているというか、抜けているユウちゃん(君嶋祐一)。
アキが誰なのかわかった時の反応が楽しみです。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 13巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月24日月曜日

小畑健 All You Need Is Kill 2巻

リタ・ブラタスキのループ、ギタイに関する仮説、キリヤ・ケイジの所属する基地に来るまでが描かれ、リタ・ブラタスキはずっと探していた、自分以外にループしている人物、キリヤ・ケイジに出会います。


もし…戦場に行く前の時間帯に、まだ誰にもしていない話に応える者がいたりすれば、明日の戦場を経験していることになる。
自分ではなくその者がその戦場ではループしていることになるはずだ。


リタ・ブラタスキはこのような仮説を立て、戦場では必ず、ギタイにやられた仲間に問いかけをしていました。
キリヤ・ケイジは1週目、
「…ひとつ聞きたいことがある。ジャパンでは食後のグリーン・ティーは無料だと聞いたのだが…本当か?…自分の名はリタ・ブラタスキ」
とリタに問いかけられた記憶を持ち続け、159週目、キリヤ・ケイジはようやくリタ・ブラタスキに話しかけます。リタが、
「その…左手の159という数字は何なんだ………?」
と訊ねると、
「…その前にきみの一つ目の質問に答えよう。」
というキリヤ・ケイジの言葉にリタは驚き、
「そう…これは明日僕が死にかけていた時にきみが聞いてきた質問だけど…」
リタがまさか、という表情になります。
「ジャパンのレストランのグリーン・ティーはたしかに無料だ」
絶対に会えるはずがないと思っていたリタ・ブラタスキ。
涙があふれ出ます。
孤独な戦いに光が見えた瞬間でした。


リタ・ブラタスキとタッグを組んだキリヤ・ケイジ。無敵のコンビでギタイを撃破するはずが、160週目のループを迎えてしまいます。


悲しい結末です。なぜ159週目のリタ・ブラタスキは160週目のような決断をしなかったのだろう。


159週目でリタの中では答えが出ていたはずなのにって思います。
ひとりの人物が同じ時間を何度も繰り返すのではなく、ループの中心が変わるところが面白かったです。


小畑健 All You Need Is Kill 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月22日土曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 12巻

MUSH & Co.が大成功した裏で、茉莉はアキに慰めてもらえると思っていたのに、ともにたたかう仲間としてしか見てもらえず、自分を支える人がひとり減ったことを実感します。
孤独感が大きくなり、茉莉は壊れてしまいそうです。
高樹さん、出番です。


ユウちゃん(君嶋祐一)は父親からこれから現実的に起こることについて言及され、自分の置かれている立場を改めて考えます。


歌番組によって知名度が上がったマッシュ。業界のあらゆるところからオファーが舞い込んできます。


ゆっくりじっくりMUSH & Co.を育てていきたい高樹にとって難問が山積します。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 12巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月20日木曜日

小畑健 All You Need Is Kill 1巻

自分が死んだ夢を見て目覚め、同じ会話を聞いたような気がする、ということが繰り返されます。
3度繰り返して4回目の目覚めで検証し、5回目の目覚めで自分だけ同じ時間を何度も繰り返していることを確信します。


ギタイと呼ばれる謎の生命体が人類を全滅させようとしている地球が舞台のSFです。
ギタイと呼ばれる化物はどこから来て、どんな生態なのかという説明はありません。
ただ、人類総出で、ギタイをやっつけようとする物語です。


主人公のキリヤ・ケイジは死ぬと自分だけ何度も同じ時間をループしていることを知ります。
このループを逃れるためにはギタイを倒し、生き残らなければならないという結論に達します。


USの特殊部隊に所属するリタ・ブラタスキは華奢な姿からは想像できない身体能力で数々の戦線で勝利し生き残ってきました。
ケイジは彼女のスタイルを真似て生き残りを図ります。


何度も何度もループし、同じ時間の繰り返しに精神的に疲弊し、158週目、キリヤ・ケイジはリタ・ブラタスキに次ぐ戦闘能力を身につけます。


キリヤ・ケイジは戦場で会ったリタに無線で、
「おまえ今…何週目なんだ…?」
と声をかけられます。
リタ・ブラタスキもキリヤ・ケイジ同様、ループしてずばぬけた戦闘能力を身に着けたひとりなのでした。
続きます。


小畑健 All You Need Is Kill 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月18日火曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 11巻

デビュー曲のセールスが伸びなかったMUSH & Co.。
インパクトのある何かを起こして数字を積み上げたい高樹と、マッシュ(小枝理子、リコ)の口パクではなく歌いたいという希望が重なって生放送の番組で放送事故を起こすことを計画します。


高樹の計画した放送事故とは、事前に録音した生放送用の音源をプラグを抜いて放送に流れないようにするというものでした。


放送事故によりリコの生歌は放送されることになり、大反響を巻き起こします。


一方、この日の主役だと誰もが思っていた茉莉がマッシュの声に怯んでしまい、アキの作った曲は散々なものになってしまいます。


脇役のMUSH & Co.の評価が一変した夜でした。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 11巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月16日日曜日

施川ユウキ バーナード嬢曰く。

ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟の書籍を手にして、

「一度も読んでないけど私の中ではすでに読破したっぽいフンイキになっている!!」

と言い放つバーナード嬢(町田さわ子)が表紙に描かれています。
その吹き出しが面白かったので手に取りました。


自分のことをバーナード壌(ド嬢)というアダ名で呼んで、という町田さわ子はなぜか周りから読書家だと思われたい変な女の子。
けれど、活字だけの本を読むのは苦痛みたいです。
背筋を伸ばした綺麗な姿勢での読書も苦手なようです。
それなのに、読書家に憧れていて、「使ってみたい世界の名言集」など、手軽にその手の知識を手に入れようとし、くたびれない程度に努力しています。


にわか読書家のド嬢を読書家の神林しおりが怒ったり、ド嬢の読書家と思われたい姿勢が気になってしょうがない遠藤くんや、遠藤くんが気になる図書委員の長谷川スミカの中で巻き起こる読書にまつわるあれこれが面白い作品です。


町田さわ子はこの先も絶対に読書はしないだろうなって思います。
続きます。


施川ユウキ バーナード嬢曰く。
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月14日金曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 10巻

伝わらない気持ち。
アキとリコの初めての言い合いです。
アキの気持ちが分からないリコ。
リコの気持ちを分からないアキ。
男女の思いはすれ違います。


バーベキューのアキと心也が面白かったです。


自分が天才なんだとはっきり認識するアキ。
どんなときでも感情が昂ぶれば、頭の中で音が鳴るなんてどんな感覚なんだろう。音が溢れてくる感覚がある日突然、ピタッと止まってしまうという恐怖はないのでしょうか。
MUSH & Co.が生放送の歌番組Mステ出演します。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 10巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月12日水曜日

施川ユウキ オンノジ

誰もいなくなってしまった世界で、ひとりぼっちだけれども楽しく生きていく女の子ミヤコ。


生涯孤独だと思っていたら、自分以外の生き物をみつけます。うれしいやらどきどきするやら。
その人間ではない生き物を「オンノジ」と名づけます。


オンノジは人間の言葉を話すフラミンゴで、彼はもともと人間で、ある朝突然フラミンゴになっていたのでした。


ふたりきりで誰もいない世界で暮らし、些細なことに感動し、驚き、寂しくなり、互いの存在を感じてほっと安心するお話です。


施川ユウキ オンノジ
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月10日月曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 9巻

相手に気持ちがうまく伝わらないところが面白いです。


自分に対して真剣な心也を裏切れないという気持ちが強いリコ。
マッシュのために書いた曲を茉莉が歌っても合うわけがない。新しい曲を書くというアキ。
「やっぱり私のことが大事なのね」
と安心する茉莉。
友達とバンドがやりたい。だたそれだけを思い続けている瞬。どんなときでもなにをしていてもリコのことを思っているアキ。


目立つ場所にコーナーを設置してMUSH & Co.のデビュー曲を力強く押してくれるCDショップの様子を見て感動するリコ。
音楽ビジネスの世界を話す高樹。いい場面でした。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 9巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月8日土曜日

新川直司 四月は君の嘘 11巻

有馬公生(ありまこうせい)に贈った宮園かをり(みやぞのかをり)の宝物。
初めて公生を見たときからずっと想い続けてきたかをりの気持ちを思いながら手紙を読むと涙が止まりませんでした。かをりはこの先、公生に起こるすべてのことを側で見て感じていたかっただろうな。公生がもう一度ピアノに向き合えたのは、ほかの誰でもなくかをりのおかげです。
公生のふたたび歩き始める物語だと思って読んでいました。読み終えると、かをりの物語でもありました。
公生に再び旅に出るきっかけを与えたかをりの物語。
かをりにとって道のしめくくりであり、彼女の精一杯でした。


相座武士(あいざたけし)は妹の凪が帰宅すると、公生の調子を訊ねられるほど、東日本ピアノコンクールの予選以降さらに調子を上げていっています。
武士に公生の調子を訊かれた凪の表情は曇っています。
澤部椿(さわべつばき)は渡からかをりの容態をきき、公生がどうしているのか心配します。すぐに瀬戸紘子(せとひろこ)のもとへ行き、事情を説明し、公生を助けてほしいと涙ながらに訴えます。
紘子は慌てて公生の自宅に駆けつけます。
紘子が見た公生はすべてに絶望していました。ピアノを弾く気力などどこにも感じられません。
公生はなんとか学校には行くけれど、音楽室に置いてあるピアノには触れようともしません。


公生は教室の自分の席に着き、教科書を入れる机の中に手紙を見つけます。渡亮太(わたりりょうた)がかをりに頼まれて公生の机に入れた手紙でした。
手紙を開けると、かをりの字で
「カヌレが食べたい」
と書かれてありました。
かをりが書いた字だったので公生はすこしホッとします。しかし、公生の見える世界はモノトーンのままです。

公生はかをりの病室にやって来ました。まともにかをりの顔を見ることはできません。
かをりは公生に話しかけます。公生は言葉がでません。
公生は明るく振る舞うかをりを見ても、前みたいに今がずっと続くなんて思えません。
「ピアノ弾いてる?」
「弾いてない」
かをりは、必死であがこうよ、命懸けであがこうよ、と公生を説得しようとします。
公生はかをりの説得に、こんな状態で弾けたら奇跡だ、とピアノを弾けないと言います。
かをりは奇跡はあるということを証明しようとします。
ひとりぼっちなんかじゃない、かをりは公生に訴えます。
公生はかをりにこんな思いをさせている自分を情けなく思ってしまいます。


2月18日、東日本ピアノコンクール本選当日に、かをりは手術に臨みます。
ピアノコンクール会場の控室。公生はうつむいたままです。紘子がなんとか公生を会場まで連れきたのでした。


井川絵見(いかわえみ)の演奏は会心の出来でした。
絵見が控室に戻ると、相座武士(あいざたけし)が様子のおかしい公生に何か話しかけています。
「弾かなきゃ 弾かなきゃ 弾かなきゃ」
公生は自分に言い聞かせるように何度もつぶやきます。立ち上がると公生の顔はまっ青でした。絵見も公生を心配しています。
「ごめん でも弾かなきゃ 僕はピアニストだから 約束だから」
公生は舞台に向かいます。


着席しても、想像するのは別ればかりです。公生は弾かなきゃ、頭ではそう言い聞かせようとするけれど、動けません。うつむいて顔を伏せてしまいます。会場の観客はざわつきはじめます。
「また 下ばかり向いてる」
公生の耳にかをりの声が聞こえた気がしました。
その時、観客席から、
「ひっちょ」
くしゃみです。椿の独特のくしゃみが会場中に響きました。
公生にも椿の、「ひっちょ」は耳に入って、何度もきいた特徴的なくしゃみが誰のものかすぐにわかりました。
椿のくしゃみで、負のイメージばかりに覆われていた公生の意識が現実の世界に戻ってきます。会場にはみんながいることを思い出させてくれました。


公生は弾き始めます。公生の音は、重く、深く、ゆったりと響きます。
ピアニストなんだから、演奏家なんだから、演奏で応えなきゃ。
公生の音がどんどん豊かに広がっていきます。
公生の持てるすべてで弾いていると、かをりの幻が現れ、、花が散っていくようにひらひらと姿を消してしまいました。
公生は涙が止まりません。観客も絵見も武士も心から公生の演奏に感動しています。
最高の演奏でした。


一通の手紙が公生の手元にあります。
差出人は宮園かをりです。かをりの両親から公生に手渡されたものでした。



拝啓 有馬公生様

さっきまで一緒にいた人に手紙を書くのは変な感じです
君はひどい奴です
グズ のろま アンポンタン

私が初めて君の演奏を見たのは5つの時
当時通ってたピアノ教室の発表会でした
ぎこちなく登場したそのコは
イスにおしりをぶつけ笑いを誘い
大きすぎるピアノに向かい一音を奏でた途端

私の憧れになりました

音は24色パレットのようにカラフルでメロディは踊りだす
隣のコが泣き出したのにはビックリしました

それなのに君はピアノをやめるんだもの

人の人生を左右しといてひどい奴です
グズ のろま アンポンタン

同じ中学だと知った時は舞い上がりました
どうやれば声かけられるかな
購買部にパン買いに通おうかな
でも結局ながめているだけでした

だってみんな仲良すぎるんだもの
私の入るスペースないんだもの…

子供の頃に手術をして定期的に通院して中一の時に倒れたのをキッカケに入退院の繰り返し
病院で過ごす時間が長くなりました
ほとんど中学に行けなかったな

あまり自分の身体が良くないのは分かってました
ある夜病院の待合室でお父さんとお母さんが泣いてるのを見て私は長くないのだと知りました

その時です
私は走りだしたのです

公開を天国に持ち込まないために好き勝手やったりしました
怖かったコンタクトレンズ
体重を気にしてできなかったホール喰い
偉そうに指図する譜面も私らしく弾いてあげました

そして一つだけ嘘をつきました
宮園かをりが渡亮太君を好きという嘘をつきました

その嘘は
私の前に
有馬公生君
君を連れて来てくれました

渡君に謝っといてね
まー でも渡君ならすぐ私のことなんか忘れちゃうかな
やっぱり私は一途な人がいいな
友達としては面白いけど
あと椿ちゃんにも謝っといてください
私は通り過ぎる人間で変な禍根を残したくなかったので椿ちゃんにはお願いできませんでした
というか
「有馬君を紹介して」
なんてストレートに頼んでも椿ちゃんはいい返事をくれなかったと思うな
だって椿ちゃんは君のこと大好きだったから
みんな とっくに知ってるんだから
知らなかったのは君と椿ちゃんだけ

私の姑息な嘘が連れて来た君は想像と違ってました
思ったより暗くてひくつで意固地でしつこくて盗撮魔
思ってたより声が低くて
思ってたより男らしい
思ってた通り優しい人でした

度胸橋から飛び込んだ川は冷たくて気持ちよかった
競争した電車に本気で勝てると思った
音楽室をのぞくまんまるの月はおまんじゅうみたいで美味しそうだった
二人乗りで歌ったキラキラ星は音程がズレてた
声楽は絶望的だね
夜の学校って絶対何かあるよね
雪は桜の花びらに似てるね
演奏家なのに舞台の外のこと心がいっぱいなのはなんかおかしいね
忘れられない風景がこんなささいなことなんておかしいね

君はどうですか?
私は誰かの心に住めたかな?
私は君の心に住めたかな
ちょっとでも私のこと思い出してくれるかな
リセットなんかイヤだよ
忘れないでね
約束したからね

やっぱり君でよかった
届くかな
届くといいな
有馬公生君
君が好きです
好きです
好きです

カヌレ全部食べれなくてごめんね
たくさん叩いてごめんね
わがままばかりごめんね
いっぱいいっぱいごめんね

ありがとう

P.S.
私の宝物を同封いたします
いらなかったら破って捨ててください



公生を取り囲む人たちが公生に、もう一度輝きを取り戻してほしいと願い、再び旅に出る物語です。
公生とかをりのすべての場面は、公生だけが勇気づけられたり、ドキドキしたりしている、とばかり思っていました。公生と同じかそれ以上に、かをりは公生と近い距離で話せること、感情に触れられること、すべてがとっても大切なひとときだったんだと思えます。公園で公生を見たときのかをりの涙。いまなら分かります。
すべての場面をかをりの視点で読んでいくと、どれもが切ないです。
公生はあきらめていたかをりの人生をとてつもなくカラフルにしてくれました。
かをりは公生の前で目一杯、椿のように明るい積極的な女の子でい続けました。かをりは心残りをすこしは減らすことができたんでしょうか。意識が遠のくとき、たくさん抱えている後悔のいくつかを消すことができたんでしょうか。


公生はこの先ずっとかをりを胸の中に抱えて歩いていくと思います。
心に残る物語です。
終わりです。


新川直司 四月は君の嘘 11巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月6日木曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 8巻

すれ違う思いと、思い違いから生じる感情の揺れが面白いです。


芸能界という業界の常識。
新しいものを求められる世界で変化し続けなきゃいけないのは厳しいです。


寺田という恐ろしい女。ソーちゃん、騙されないで。


アキのすべてがマッシュに染まりつつあります。
音楽から離れた場所が欲しかった1巻の頃の気持ちはどこに行ったんでしょうか?


マッシュがアキの曲を歌わないと心に決めていたのに、茉莉がアキの曲を歌うことになったことをアキからではなく、茉莉自身の口から聞かされてしまいます。


茉莉とリコの直接対決です。
気持ちとは裏腹に涙がこぼれます。
リコに曲を書きたいアキ。アキの曲で茉莉にもうひふんばりさせたい高樹。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 8巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月4日火曜日

新川直司 四月は君の嘘 10巻

宮園かをり(みやぞのかをり)は手術を受ける決意を固めました。医師は危険の多いものだと言います。それでもかをりの覚悟は揺らぐことはありません。かをりの覚悟は有馬公生(ありまこうせい)からもらったものだと言います。公生の一生懸命な姿がかをりの灰色だった心を色づけてくれたんだと言います。
カラフルに色づいたかをりがモノトーンだった公生の日常を変えたとばかり思っていたのに、公生はかをりに何もしてあげられないと思っているのに、かをりは公生から勇気と希望をもらっていたんだと、医師とかをりと両親の診察室での場面でわかりました。


公生は12月に向けて練習を始めます。


澤部椿(さわべつばき)は公生の近くにいるために嫌いな勉強を頑張っています。


東日本ピアノコンクール予選。
相座武士(あいざたけし)は毎報音楽コンクールで公生のピアノを聴いてから調子を落としていました。くる学祭の公生と凪のワルツを聴いて、もう一度ピアノに向き合い、自身を見つめ直し、ピアニスト相座武士のスタイルを追求していきます。
予選では苦難の末、以前の自分を乗り越えて、新たな武器も手に入れ見事な復活を遂げます。
武士、井川絵見(いかわえみ)、公生、三人は予選を通過し、2月の東日本ピアノコンクール本選に向けて万全の態勢を整えていきます。
瀬戸紘子(せとひろこ)と娘の小麦、凪、公生の四人で2月に向けての作戦会議という、お餅パーティーで本選に向けて万全に仕上げる重要性、現在の紘子の心象などの分析が話し合われました。
「以前の自分に戻ろうとは思いません 演奏を変える気もありません 自分の信じる音楽を自分らしく弾こうと思います」
「いざとなったら紘子さんに海外に出してもらいます」
公生は何の気負いもありません。紘子は公生にもし海外に行くことになったら、
「--でも そんなことになったら後ろ髪引かれるんじゃないの?」
「どーすんの? ロングのコとショートのコ」
と公生を冷やかします。


公生はずっとかをりを意識しています。
公生は渡亮太(わたりりょうた)と自分を比べると勝負にならないと最初からあきらめている。あきらめているけれど、考えてしまう。そして、落ち込んでしまいます。椿はかをちゃんは渡が好き、と言い、かをりは渡を渡君と呼ぶ。かをりにとって公生は、盗撮魔で、代役で、荷物持ちで、ピアニストで、伴奏者です。公生は渡ではありません。
かをりと渡、互いに好意を持っているのに、公生がその間に割って入って、かをりに思いを伝えたとしてもどうにもならないと思っています。引くべきなのに引けない。公生は引き下がらなければいけないのに心にひっかかってピアノどころじゃなくなっています。


公生が迷っていると、見透かしたように椿が公生に指摘します。そして、ついでのような流れで椿は公生に告白します。椿らしい告白でした。もっときちんと告白したほうがよかったんじゃないの? と椿に言ってやりたくなります。ちょっと乱暴です。


公生はかをりのことで悩み、椿のことで悩み、頭の中に東日本ピアノコンクールのことはほぼないみたいです。
うわの空でピアノを弾いている公生は紘子に叱られます。でも、公生はかをりと椿のことで頭がいっぱいです。
ある日、公生の携帯にかをりから着信がありました。
「もう病院に来なくていいから」
公生はかをりの思いもよらない言葉に何か気を悪くすることしたかな? と落ち込みます。
定期連絡という口実がなくなってしまったら、かをりに会いに行く理由がなくなってしまう。
つながりという細い糸が切れてしまったような気持ちになっていると、再び着信音が鳴ります。かをりからでした。
公生は他愛のない内容で電話をかけてきてくれたことに安心します。笑ってしまうくらい安堵します。
かをりが病院に来るなと言ったのは、練習にすべての時間を費やしてほしいと思ったからでした。ただそれだけの理由でした。他に何か公生が不安になるようなことなんてなかったのでした。
公生の口から自然に、
「また病院に行くよ 君に会いたいんだ いけない?」
公生の言葉はもう告白にしかきこえません。


公生は渡とかをりの病院に向かう途中、渡に打ち明けます。
「ねえ 渡 僕は宮園さんがとても好きだよ」
渡は公生を茶化さず、真顔で、
「ばか 知ってるよ」
と言います。渡は公生の気持ちをきけてよかったという表情をしています。
病室があるフロアが何か慌ただしくなっています。かをりの病室のほうです。
かをりの部屋をのぞくと、ただならぬ状況でした。
看護師は鋭い口調で、
「今日は帰りなさい」
と言われ、公生と渡は呆然となり絶望的な気持ちになってしまいます。

悲しい展開のほかに起こりうることが想像できません。
続きます。


新川直司 四月は君の嘘 10巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年8月2日日曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 7巻

心也に対して対抗心をむきだしにするアキ(小笠原秋)。
リコ(小枝理子)に可能性を感じ始める高樹総一郎。

リコ、ソーちゃん(山崎蒼太)、ユウちゃん(君嶋祐一)の三人のバンド、MUSH & Co.が派手なCMでデビューします。


クリプレのラジオにゲスト出演するリコ。生放送が終わり、クリプレを出待ちしているファンの前に立つリコ。
ファンって怖いです。


リコがアキの曲を歌わない理由に気づかないアキはリコに言ったことを忘れてしまったのでしょうか。ただひたすら自分の曲を歌って欲しいという思いに変わってしまいました。


有名になるにつれて知り合いが増えていきます。
ソーちゃんに近づく危険な女寺田。
アキに茉莉の曲を書けと迫る高樹の意図などが気になります。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 7巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月30日木曜日

新川直司 四月は君の嘘 9巻

藍里凪(あいざとなぎ)は相座武士(あいざたけし)の妹でした。
武士は毎報音楽コンクールで公生が弾いたピアノによって、自分の進むべき道を見失ってい、スランプに陥っていました。
凪としてはどうにかして兄武士にエールを送りたくて有馬公生(ありまこうせい)のまわりをうろうろ偵察し、瀬戸紘子(せとひろこ)の弟子となって、兄の力になろうとしていました。


宮園かをり(みやぞのかをり)の放った一言は公生に相当な傷を負わせてしまいました。公生はなにも身に入らず、うつむいてばかりです。
澤部椿(さわべつばき)は公生とかをりの事情を知らないので複雑な思いを抱えています。
渡亮太(わたりりょうた)は公生にかをりのお見舞いに行こうと誘います。公生からはそっけない返事しか返ってきません。
「行かない」
渡は何度も公生を誘います。
「行かないってば!!」
公生が強い口調で誘いを拒むと、渡が公生を追いつめようとします。
公生はしゃがみこみ、両手で顔を覆いながら、先日の夜、かをりと交わした会話の一部始終を渡に打ち明けます。
「僕は何も言えなかった どんな言葉をかけたらいい?」
渡はここ数日、公生の様子がおかしいと感じていました。ようやく公生の抱える苦しみを知った渡は、やさしく自分の考えを伝えます。
公生は一人でカヌレを持ってかをりの病室にやって来ました。何を話せばいいか、言葉がでません。ただ、かをりの問いかけに短い返事で返すだけです。
公生にとってかをりの言葉は胸をしめつけられるほどつらいものでした。
公生はかをりに忘れることなんてできるわけがない、いろんな景色を見せてもらいました。なのに、かをりはすべて忘れちゃえばいいんだよと公生に言います。
公生にとって大事なかをりと見た景色を忘れろと簡単に言われたことは、動揺を通り越し、怒りに変わっていきました。
弱気になったかをりに、買ってきたカヌレを公生自身が平らげてしまい、
「いじけた奴に喰わすか カヌレがかわいそうだ!!」
「君は無責任だ そんな奴もう知らん!!」
公生は言いたいことを言って、病室から出て行きました。
かをりにとって、お見舞いにやって来る人は優しく励ましてくれる人ばかりだったと思います。
かをりは突然怒って言いたいだけ言って帰ってしまうお見舞いなんてみたことがなかっただろうから、公生の意外な行動に吹き出して、弱気だった心がいくぶん元気になったと思います。


公生はたくさんのものをくれたかをりに何かしてあげたいと、あることを思いつきます。
公生は凪に彼女の通う中学校の学祭「くる学祭」に自分を出してほしいと頼みます。
凪は公生の申し出に驚きはするものの、すんなり承諾します。


その日から凪の生活は一変します。目標ができてレッスンにも力が入ります。演奏する曲目が決まり、くる学祭に向けて猛練習の日々です。


公生の音が日を追うごとに変わっていき、凪は公生の音にふさわしい音を出せるよう必死で追いかけます。技術が足りなくて、開いていく差を縮めることができません。
凪は耐え切れなくなり、紘子に家でこらえていたものがあふれだし、トイレにこもってしまいます。
紘子は公生のときと同じ失敗をくり返してしまったと悔やみます。紘子は凪を説得して抱きしめます。紘子は凪に演奏家なら誰もが感じる怖さ、怖さを乗り越えた先に待ってるもの、努力が報われる瞬間があることを話します。


「くる学祭」当日。
緊張する凪とそれをほぐそうとする公生の場面がとてもいいです。
公生が凪に「くる学祭」に出してほしいと頼んだ理由はかをりのためでした。
凪は公生の覚悟に何か変わるかもしれないと信じ始めます。
出番がやってきます。
出だしは最高の入りで、凪は安堵します。公生はすでにいつもと違っていて、ピアノの音が聴こえてくることにすら、自分の集中が足りていないと感じ、より集中を高めようとします。
公生の音が変わります。
いつも公生の音を近くで聴いていた凪でさえも背筋に緊張が走るほどの変わり様でした。
凪は公生の音にすくんでしまいそうになります。
くる学祭での主役は凪で、公生はあくまでサポートという位置づけなのに、公生の音は凪にガンガン圧をかけてきます。
必死に練習した日々は無駄にはなりませんでした。練習のときとの違いに圧倒されそうになりながら、凪は一歩踏み出します。


ありったけの君で 真摯に弾けばいい


凪は直前に公生に言われたとおり、ありったけで弾く覚悟を決めます。
必死に公生の音に喰らいついていきます。
凪を知る人は皆、驚きを隠せません。
凪自身も感じています。必死になってピアノと向き合った時間は無駄ではなかった。すべての時間が生きている。
凪は兄の武士から聞いていた公生というピアニストに抱く印象が変化します。
会場にいる観客が完全に二人の音に支配されています。
凪にとって公生との演奏は兄武士への思いが込められています。今では、陳腐ですと言っていた公生の言葉を信じています。
武士は観客席から凪の演奏を眺めている自分に問いかけます。武士はピアニストがいるべき場所を凪に教えられました。
演奏が終わり、凪はやり遂げた手応えを感じます。公生にあいさつだよとうながされるまで、その感覚を全身で感じているようです。
立ち上がり、観客のほうを向くと、歓声と悲鳴が巻き起こり、これまでに見たことのない風景が凪を待っていました。
凪は紘子の言うチャラになる瞬間というものを体験しました。
凪の公生を見つめる表情が笑顔でよかったです。


公生はこの演奏を渡に、携帯でかをりに聴かせてほしいと頼んでいました。
病室で受話器越しに聴こえてくる公生のピアノ。かをりは静かにベッドで聴いていました。
公生の音が変わり、それに触発されるかのようにかをりは立ち上がり、ヴァイオリンを構える姿勢をとり、頭の中に音をイメージして指を動かし始めました。


公生のピアノはかをりを動かしました。
武士も立ち止まることをやめ、あがいてみる決意をしました。


後日談が面白かったです。
ガラコンサートで公生のピアノに刺激を受けたヴァイオリニストの三池俊也は、凪と同じ中学校の生徒で、くる学祭の公生と凪の演奏を当然彼も観ていました。
三池と凪はこれまで接触することはありませんでした。突然三池から凪を呼び止め、公生との関係を探ってきます。
凪にとってはもう当たり前のことが、三池にとって羨ましくてたまらない。くやしい思いを凪にぶつける三池が面白かったです。


病院の屋上での公生とかをりの会話は、ここでも公生はかをりとは音楽だけでしかつながっていないと思っているみたいだと思えました。


未練が生まれたのは君のせいだ
かをりの思いは不安にしかさせません。
続きます。


新川直司 四月は君の嘘 9巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月28日火曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 6巻

リコ(小枝理子)、ソーちゃん(山崎蒼太)、ユウちゃん(君嶋祐一)の三人のデビューが決まります。
バンド名も曲も自分たちのアイデアは却下され、大人たちだけで物事が進んでいき、三人はおいてけぼりを食ったような気持ちになります。


リコに歌詞を書かせるのは誰のためなんだろう? リコのため? 歌を聴いたアキを刺激するため? 高樹に導かれているなと思います。
続きます。





青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 6巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月26日日曜日

新川直司 四月は君の嘘 8巻

有馬公生(ありまこうせい)は音楽科のある高校に進むことを決めました。自宅から通えないので家を出ると澤部椿(さわべつばき)に告げます。これからは隣にいられないかもしれない。椿は動揺します。
椿は公生が元気になってくれるなら嫌いなピアノを弾いてくれていいと思っていたのに、ピアノで公生が元気になってくると、幼い時にピアノのせいで公生と遊べなかった記憶とともに、ピアノがあるから、音楽なんてあるから、公生が自分から遠ざかると感じます。
音楽を嫌い続けてきた思いがよみがえり、今度また音楽が公生を自分から遠いところへ連れて行ってしまうと感じ、椿は公生のことをどう思っているか気づきます。
動き出した時間はもう止まることはありません。
椿は公生なんかどこかへ行ってしまえ、どこでも好きなところへ行ってしまえ、公生にピアノを教える先生も、公生がピアノを弾くきっかけになった宮園かをり(みやぞのかをり)にもおさえようのない思いがわいてきます。
まわりの人たちは何かを求めて前に進み始めている。椿は今のこの時間がいつまでも続いてほしいと望む一方で、このままではいられないこともわかっていて、それじゃあ自分はどうしたらいいか、答えがでてきません。


二学期になりました。
宮園かをりの姿はまだ学校にありません。
公生はお見舞いに行きたいけれど、かをりにとって友人Aがどんな接し方をすればいいかわからなくて悩んでいます。
公生はお見舞いに行く理由、かをりに会う理由、行かなかった行けなかった理由を探し、病院の前まで行って足が止まってしまいます。
公生は病院の前まで来て、かをりのお見舞いには行かず、重い足取りで瀬戸紘子の家に向かう途中、一人の女の子に出会います。
その女の子は木の上で公生を待ち伏せていました。木から落っこちて気を失い、公生に助けられます。
公生は女の子を紘子の家まで連れて行きます。女の子が意識を取り戻し、目の前にいる人が瀬戸紘子だということがわかると、自己紹介もそこそこに弟子にしてくれと頼みこみます。
女の子は藍里凪(あいざとなぎ)といい、音楽系の名門、胡桃ヶ丘中学校音楽科1年生です。
紘子は凪にピアニストならピアノで私をその気にさせてみて、と何か弾いてみるよう促します。
凪は公生が毎報音楽コンクールで弾いた曲、エチュードのOp.25-5を弾きます。
凪のピアノはなかなかのもので、紘子はレッスンを許可します。


紘子は凪の資料を取り寄せて、凪の素性を知ります。
資料を見てる紘子のそばで娘の小麦がつみ木で遊んでいます。小麦は球の上につみ木を乗せようと頑張っています。
どんなに慎重につみ木を重ねようとしてみてもうまいくいかないのになと思ってこのコマを見ていておかしくなりました。


凪のレッスンが始まります。
紘子は凪のレッスンを公生に任せます。公生の指摘は細かくて、紘子も苦い顔をするほどでした。
凪は公生に対して納得のいかないことは反論します。凪は勝つためのレッスンを望んでいます。
公生は譜面は神じゃないよ、完璧でもない、人間が生み落としたとても感情的なものだ、楽譜の指示通り絶対に守れってことじゃないと凪に言います。
公生と凪の主張が混ざり合ってどんな音楽になっていくのか楽しみです。


藍里凪はくじけるという経験がなく、コンクールでは優勝、指導者からはほめられ、他の演奏者からは求愛、デートの申し込みが途絶えたことがない人気者です。
凪自身かなりのものだという自信もあるようです。
そんな凪を、公生は遠慮することなく、ただピアノの演奏に関して徹底的に悪い点を指摘し続けます。レッスンはけっして手加減しません。
レッスンを終え、肩を落として帰る凪の後ろ姿をみると、公生はすこし厳しすぎたかもしれないと反省し、紘子に相談してみます。紘子は公生にこのままでいいと言います。
凪は怒られることに慣れていません。公生の細かすぎる指導についに頭がパンクし、紘子の家を飛び出してしまいます。
厳しい指導も、弟子のケアも公生の役目です。
凪をケアしているつもりが公生もまたケアされている、神社での二人の会話が好きです。


公生は今度こそお見舞いに行こう、カヌレを持って。そう決心します。
お見舞いの品も買ったし、かをりの伴奏者なんだし、と自然に、特別な気持ちではなく、お見舞いに行くのは当然のことだと、かをりに会う理由を何度もくり返し自分に問いかけます。
公生はかをりが入院している部屋の前まで来ました。ノックしようとすると、中から声が聞こえてきます。渡がお見舞いに来ていました。
会話が盛り上がり楽しそうな空気が伝わってきます。公生は二人の間に入るなんてできません。
公生はかをりの顔を見ることなく、病院から出てきてしまいました。お見舞いに買ったカヌレを自分で食べながら帰ります。

かをりの両親は洋菓子屋なのでカヌレなんて買ってしまって、友達を好きな女の子を好きになるなんて、と公生の気持ちは沈んでいきます。
携帯に知らない番号の着信がありました。公生はおそるおそる通話ボタンを押すと、相手はかをりでした。
公生があきらめなくちゃと思うと、近くに現れ、近づこうとすると、プイッ遠くに行ってしまう。傷つけばその痛みを分ち合おうとするようにすぐ近くで勇気をくれる。公生はそんなかをりの姿さえ愛おしく感じています。


かをりの病気は悪いようです。ガラコンサート前日、もしくは当日にかをりに起こったことが描かれています。もう戻ってこれないと感じさせる展開です。あまりに冷静なかをりが不安な気持ちにさせます。
かをりが元気な女の子で、どんなふうに公生との関係を築いていくのかなと思い読んでいたのに、かをりのヴァイオリンと公生のピアノの共演はもう聴けないんじゃないかと思えてきました。この展開イヤだな。


ある日の午後。ふいに公生はかをりの声が聞きたくなりました。病院に行こうか。それとも電話しようか。つらつら思いながら学校を出ると、公生の目の前にかをりが立っていました。
かをりは公生にまた渡の代役を頼みます。
今回は食べ物ではなく、買い物につきあうことになりました。見るものすべて購入し、公生の役割は荷物持ちです。
公生はかをりがとても元気に見え、ホッとします。
今日から学校に通えるようになったんだと思っていたのに、違っていました。かをりは公生に一日だけ外出の許可をもらえたのだと言いました。
公生はせっかくの一日だけの外出を渡ではなく、自分に使わせてしまったことをかをりにあやまります。
かをりは今日のことを忘れない、と言います。
やっぱり君でよかった、と言います。
無理して一日外出したのは、渡に会うためじゃなく、お見舞いに来てくれない公生に会いたかったからなんだと思いました。
帰り道、どうしてかをりは泣いていたんだろう。


渡、椿、柏木、公生とそろってかをりのお見舞いにやって来ました。かをりは元気そうで、公生が約束したカヌレを買ってきてくれなかったことに文句を言っています。
柏木が小さな爆弾を放り込みます。
「中学1年の女の子にピアノを教えているんだって」
渡、椿、かをりが知らない情報で、それぞれ思い思いの言い分を公生にぶつけます。
かをり
「なめとんかー」
「女にうつつをぬかして約束ホゴか!?」
「見損なったぞ 友達だと思ってたのに!! 紹介しろ!!」
椿
「なんで? なんで柏木がそんなの知ってんの!?」
責められる公生にさらに不幸がふりかかります。公生のソデにくっきりとキスマークがついていました。
柏木の小さな爆弾に公生がこてんぱんにやられてしまいます。
かをりが続けます。
「人に教えてる暇なんか 君にあるの?」
公生と言い合いになります。
もっと練習しなきゃ。時間がない。
かをりの様子は鬼気迫るものでした。
公生はかをりの様子があまりにも母の最後に似ていたので不安になります。


夜、公生は一人でかをりの病室を訪れます。
母とは似ていないことを確認するためです。
かをりのベッドの横には車椅子が置いてありました。車椅子の座面には一冊の小説が置かれています。三田誠広の「いちご同盟」です。
かをりは不安な表情を隠せない公生に言います。
「あたしと心中しない?」
続きます。


新川直司 四月は君の嘘 8巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月24日金曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 5巻

高樹総一郎(クリプレのプロデューサー)はアキ(小笠原秋)を育てるためには、何を犠牲にしてもいいとさえ思っているように見えます。


アキのリコ(小枝理子)に打ち明ける場面がよかったです。アキと知り合って少ししか経っていない時間の中で、思い出すアキの言葉。守ってあげるといったこと。そして、アキの過去。


その脇のほうでユウちゃん(君嶋祐一)が嫉妬しています。すべてが手遅れ過ぎます。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月22日水曜日

新川直司 四月は君の嘘 7巻

宮園かをり(みやぞのかをり)のいないガラコンサートの舞台で伴奏者である有馬公生(ありまこうせい)が一人でピアノを演奏しています。
公生のピアノの演奏は演奏家をも刺激します。
この日の主役、三池俊也(みいけとしや)も公生のピアノに迷いや不安を感じてしまいます。


演奏中、公生は様々な感情が込み上がってきて、音に感情が伝達していきます。どうして公生の母が公生にピアノに関して厳しかったか、子供に伝わらなかった母の思いが、公生と瀬戸紘子(せとひろこ)の回想によって明らかになっていきます。
公生はすべてが母の愛情だったことを知ります。公生はようやく母に別れを告げ、自らの足で歩き出す決意ができました。


公生の演奏は三池俊也に影響を与えます。三池俊也は周囲が自分ではなく宮園かをりの演奏を期待するので、すこしひねくれていました。かをりへの嫉妬が公生のとんでもない演奏につながり、三池俊也をも成長させます。覚悟して舞台に立ち演奏する姿がかっこいいです。


ガラコンサートに来られなかったかをりは病院に入院していました。公生はかをりの姿と母の姿が重なって不安になります。


井川絵見(いかわえみ)はガラコンサートでの公生のピアノを聴きに来ていました。彼女も公生に影響され、さらに表現の幅が広がり、演奏家として着実に成長をみせます。


相座武士(あいざたけし)は公生のピアノで信じてきたスタイルに自信が崩れていきます。


澤部椿(さわべつばき)は演奏を終えた公生の姿が演奏前とは違って男らしくなったような気がして照れてうまくしゃべれません。椿が公生を意識し始め、どういう存在なのか考え始めます。
椿にとって公生は隣に住む同じ年の男の子。幼い時は遊びたいときにピアノのレッスンで遊べない男の子。近くにいることがあたりまえだと思っていたのに、存在がどこか遠くに感じることが増え、そのことで公生のことをずっとそばにいてほしい人だと思えるようになりました。
「いつか取り返しがつかなくなるんだからな」
なんのことか分からなかった友人の柏木の言葉がようやく実感できるようになりました。
続きます。


新川直司 四月は君の嘘 7巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月20日月曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 4巻

クリプレ(CRUDE PLAY、クリュプレ)プロデビューのいきさつ、心也のリコ(小枝理子)に賭ける思いが描かれています。


心也がリコの声をどんどん好きになって、この声で自分もクリプレの代演という立場から脱却したいという力強い目標を持ったようです。


心也にリコを渡してしまった焦りから、アキ(小笠原秋)はリコを自宅に招きます。本当のことを言うつもりのようです。リコのことを本当に好きになり、リコに他の誰よりも好かれたいという思いが強くなります。


名前は小笠原シンヤではなく、小笠原秋といい、クリプレのアキだと打ち明けるのに、とてもまわりくどい方法からはじめます。


テレビから流れるクリプレの新曲のメロディはリコにとってどこかで聴いたことのある旋律でした。どこだったか思い出せず、その音をハミングするリコの声に、ようやくアキは気づきます。
心也に渡さなきゃよかった。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月18日土曜日

新川直司 四月は君の嘘  6巻

 ガラコンサートで演奏する曲目、クライスラー「愛の悲しみ」は有馬公生(ありまこうせい)にとって近づきたくない曲でした。

宮園かをり(みやぞのかをり)が「愛の悲しみ」を選んだのは、川に飛び込んで、ずぶ濡れになったとき、公生の自宅の練習部屋でレコードを見つけたからでした。



「愛の悲しみ」は公生の母が好きでよく弾いていた曲です。公生にとってはどうしたって母を思い出してしまう曲なのでした。

だから、公生はこの曲を演奏するのに躊躇してしまいます。



ガラコンサート当日。宮園かをりの演奏を楽しみにしている観客がたくさん来ていました。かをりの伴奏をする公生に期待する観客もいました。

公生もかをりとの演奏を楽しみしていました。しかし、会場にかをりの姿はありません。連絡もつきません。

かをりの居場所がわからないまま、公生たちの順番がやってきてしまいました。

舞台には公生一人が出てきました。ヴァイオリンの演奏会で公生一人がピアノで演奏します。



公生は初めて、「自分を見ろ」と意識した演奏をします。かをりのすごさを見せつけるためです。

怒りにまかせた、鍵盤をたたきつけるような音から始まります。集中し公生の耳にピアノの音が聴こえてこなくなると、自分の指が鍵盤をあまりにも強く、乱暴に弾いていることに気づきます。

母ならこの曲をどう弾いたかな、こんなだったかな? と不確かな記憶をたぐり、指先にそれを再現しようとします。

音が変わっていきます。

公生の中にある音を指に伝えると、公生の弾く音を聴くすべての人の心が変化していきます。

続きます。



新川直司 四月は君の嘘 6巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月16日木曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 3巻

「音楽で食ってくってことは 上手い下手じゃねーんだよ」
CRUDE PLAY(クリュプレ、クリプレ)のプロデューサー高樹総一郎にデビュー決定を告げられ、クリプレの真実知り、リコ(小枝理子)、ソーちゃん(山崎蒼太)、ユウちゃん(君嶋祐一)はショックを受けてしまいます。


高樹総一郎の手法に悔しい思いをしているのは、リコ達だけではありません。
クリプレのメンバー、ヴォーカルの瞬も同じ思いでいます。アキ(小笠原秋)の曲を自分たちで演奏したい。その思いは届きません。高樹の意図が気になります。


高樹は三人の楽曲はアキにプロデュースさせようと計画していました。しかし、アキはプロデュースを断り、高樹とアキの会話に口を挟んだのはクリプレのベーシスト心也でした。


ソーちゃんだけクリプレのアキの正体を知ります。ソーちゃんの口からリコがデビューすることを知ったアキ。プロデュースを断ったことを悔やみ始めます。


アキは心也に劣等感を感じていました。自分が頭に思い描くベースの音を表現して見せられたことで、プライドがズタズタに引き裂かれてしまったのでした。


もしかして、これも高樹の計算? だとしたら、この人物のプロデュース能力はずば抜けています。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月14日火曜日

新川直司 四月は君の嘘 5巻

 コンクール。有馬公生(ありまこうせい)の演奏です。

演奏中、母との記憶がよみがえります。何かが変わるかもしれないと思い、コンクールの出場を決めたのに、母の思い出は変わろうとする公生を否定します。耐え切れなくなり、公生は演奏を途中でやめてしまいます。



演奏を途中でやめてしまい、うつむいている公生は、宮園かをり(みやぞのかをり)と舞台に立った光景を思い出します。あの時のかをりの途中であきらめることをゆるしてくれなかった後姿が、いま自分の目の前にいるような気がします。

公生はダメにしてしまったコンクールを捨て、たったひとりの、かをりのためにピアノを弾こうと決め、弾き直します。



弾き直した公生の音色は次第に感情を帯びていき、聴く人の心を揺さぶります。

公生のピアノは以前のような正確無比な演奏ではなく、聴く者の胸を打つ、そして誰かのことを思わずにはいられなくなるような音でした。

昔の公生のことを知る人たちにとっては驚きでした。

公生の演奏は私的で特定の一人の人に捧げた思いのようでした。

受け取った人は涙をこらえきれず、包まれるような優しさに陶酔します。

譜面に書かれた音符と指示を忠実に従う公生の姿はありません。

音に思いを乗せて、語るように、ささやくように紡いでいきます。



相座武士(あいざたけし)は公生のピアノに機械のような完璧さを求めていたので、公生の音を聴いて、武士がこれまで追求してきた自分の音に自信を失ってしまいます。



井川絵見(いがわえみ)は公生の音に季節を感じます。絵見にとっても公生の音は驚きだったに違いありません。公生が感情を音に込める演奏家ではなかったからです。



同じ演奏家でありながら公生に心奪われたピアニスト。新たな旅が始まります。



観客、審査員、公生の演奏を聴いたすべての人が、失格した公生の話でもちきりです。公生のピアノが感情を持ち始めました。



コンクールの会場には公生の母の友人で、公生をピアニストにしよう言った瀬戸紘子(せとひろこ)が公生の演奏を聴きにきていました。瀬戸紘子は日本屈指のピアニストです。公生とは二年ぶり、久しぶりの再会でした。紘子は公生の音をすぐに理解し、公生を冷やかします。公生は紘子にピアノを指導されることになりました。



公生の止まっていた時間がふたたび動き出します。



かをりの元に一通の招待状が送られてきました。ガラコンサートの招待状です。かをりと公生のコンビがもう一度見られます。

かをりはガラコンサートでクライスラーの愛の悲しみを演奏することを公生に伝えます。

続きます。



新川直司 四月は君の嘘 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月12日日曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 2巻

公園で白い鳩の群れが飛び立つのを見たリコ(小枝理子)。
つい、その光景からある会社のCMのテーマソングを歌います。
♪ロートせーいやーくぅー♪
歌っているとリコの横に並んで、男性が一緒にハモッてきます。
誰?と顔を向けるリコ。
リコの歌声に反応する男性。
「どうしよう 俺 天才見つけちゃった」
リコはその場でスカウトされてしまいます。


男性はCRUDE PLAY(クリュードプレイ、クリプレ)のプロデューサー、高樹総一郎なのでした。
名刺をもらって帰宅し、リコ、リコの父親、ソーちゃん、ソーちゃんの父親、ユウちゃんで、名刺を眺めて大盛り上がり。デビューできるんじゃない?というほのかな期待が膨らみます。


期待は、リコ、ソーちゃん、ユウちゃんの三人で高樹総一郎に会いに行ったとき、衝撃へと変わります。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月10日金曜日

新川直司 四月は君の嘘 4巻

相座武士(あいざたけし)の演奏です。彼の演奏するショパンは強靭な意思、根底にそびえる揺るぎない幹を感じさせます。


相座武士は満足のいく演奏をし、井川絵見(いがわえみ)はこれまでにない豊かな表現で演奏を終えました。
武士は公生の機械のように正確な音に憧れ、絵見は公生の聴く者が自分の感情をコントロールできなくなるような演奏に憧れ、今日のコンクールで精一杯公生に自分の演奏を伝えようとしました。


期待が膨らむ公生の演奏はドラマチックです。


公生は母に音に感情を込めることを否定され続けてきました。演奏中、公生は母との記憶が頭を駆け巡ります。母に抱いた憎悪という感情が込み上げてきます。
続きます。


新川直司 四月は君の嘘 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月8日水曜日

青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 1巻

歌うことが好きな小枝理子(リコ)と、音楽ビジネスの世界で表現したい音楽と求められる音楽に大きな隔たりを感じ始め、音楽の世界から離れた自分の居場所が欲しくなる小笠原秋(アキ)の物語です。


人気バンドCRUDE PLAY(クリュードプレイ、クリプレ)の大ファンの女の子小枝理子(リコ)。
新譜を購入するお小遣いがなくて、CDショップで視聴しまくるほど彼らの楽曲が好きなようです。
幼馴染のソーちゃん(山崎蒼太)、友人のユウちゃんの三人で行動するのが日常で、リコから始まるクリプレのメンバーの話題で話は尽きません。


クリプレは、ヴォーカルの瞬、ギターの薫、ベースの心也、ドラムの哲平の4人バンドです。すべての楽曲はアキという元クリプレのベーシストが書いています。
心也を除く3人とアキは学生時代からの友人で、アキがクリプレプロデビュー直前で脱退してしまい、心也がアキの代わりにクリプレに加入し、現在のかたちで活動が続いています。
クリプレの楽曲を書くアキとクリプレの大ファンであるリコが出会います。
ふたりが出会ったのは、アキが新しいメロディを口ずさんでいて、リコが家の八百屋の手伝いで配達の途中にアキの鼻歌が耳に入って来たときでした。
アキがリコに、
「一目惚れって信じますか?」
となんとなく声をかけ、鼻歌に一目惚れしたというリコは付き合うことになります。
このときのアキはただ逃げ場所が欲しいと理由でリコと付き合うことになるのですが、どういう展開になるのでしょうか。
続きます。


青木琴美 カノジョは嘘を愛しすぎてる 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月6日月曜日

新川直司 四月は君の嘘 3巻

 有馬公生(ありまこうせい)は毎報音楽コンクールに出場することになりました。公生とピアノ。2人きりの時間がまた始まります。



もう一度公生がピアノと向き合ってほしい。

そう思いつつも澤部椿(さわべつばき)は宮園かをり(みやぞのかをり)と公生を見ていると隔たりを感じてしまいます。演奏家どうししかわからない感覚にさみしさを感じ、ジレンマを抱えています。

そんな目でかをりを見ないで。椿は公生にこう言ってやりたいのにできません。公生の目が語る感情をわかりたくない。自分から離れていくさみしさを感じています。

かをりの横に立つ公生は、いつもと違って少し遠くに感じて、長い間一緒にいたことや、たくさんの思い出は簡単になくなってしまいそうに思えてきます。

渡もサッカーで活躍して何かから取り残されまいとしています。残念ながら、渡は結果を残せずくやしい思いのまま中学のサッカー生活が終わります。



曲の解釈。イメージするもの。どう弾きたいのか。公生はこれまで考えもしなかったことを考え始めます。まとまらないまま時間が迫ってきます。

そんな中、

「君の人生で ありったけの君で 真摯に弾けばいいんだよ」

かをりは言い、公生は音楽の力を信じてみようと思い始めます。



公生のピアノコンクール出場を心待ちにしている人たちが他にもいます。

公生を待っていた同じ演奏家がいます。相座武士(あいざたけし)と井川絵見(いがわえみ)です。

二人は公生を目標で、ライバルで常に意識しています。

相座武士は寸分狂いなく鳴らされる音を追い続けてきたピアニストです。井川絵見は幅広い表現力を持ったピアニストです。

2年ぶりにコンクールに出てきた公生がどんな演奏をするか。相座武士と井川絵見は意識せずにはいられません。



相座武士の演奏が始まります。

井川絵見は公生が自分のピアノに何の興味も示さないのが許せません。公生が反応する音を弾くのが彼女の目標だからです。

2年ぶりに再会した公生は以前と変わったところはないように見受けられました。

井川絵見が武士の演奏をモニタで聴いていたその後ろで公生が武士の演奏を聴いているのに気がついて、何かが変わりつつあるのを感じます。

続きます。



新川直司 四月は君の嘘 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月4日土曜日

新川直司 四月は君の嘘 2巻

 宮園かをり(みやぞのかをり)は有馬公生(ありまこうせい)にもう一度ピアノを弾いてほしくて、自分のコンクールに引っぱってきて、どうしても演奏家として舞台から見える光景を公生に感じさせたかっただろうなと思える2巻のお話でした。




澤部椿(さわべつばき)は公生がピアノを弾くことになってうれしそうです。

いよいよ公生が舞台に立ちます。

序盤はうまくいき、このまま無事に終えられるはずでした。かをりが刺激的な音を鳴らしだすと、取り残されまいと公生も応じます。練習不足のためか公生の思い通りに動いてはくれません。なんとか頑張る公生の視界に母の幻影が映ります。母から教わったことは繰り返し繰り返し楽譜を読み込んで、何度も何度も弾き込むこと。譜面の指示通り、作曲家の意図通り、完璧にすること。公生の頭に母がよぎると、とたんに公生に耳からピアノの音が消えてしまい、弾くことをやめてしまいました。

公生のピアノの音がとまるとかをりも演奏をやめてしまいました。

二人の目が合います。

「アゲイン」

かをりは公生にもう一度弾くことを要求します。

かをりのコンクールを自分がダメにしてしまった。公生はうつむいたままです。かをりの瞳の中に宿る決意を思い出します。かをりはどんな姿でヴァイオリンを演奏しているのか。かをりの姿を見て、もう一度弾く覚悟を決めます。

公生の音はバラバラなままです。集中、集中。公生は自分に言いきかせます。公生は記憶をたぐります。ふと母の言葉がよみがえります。音が聞こえないならイメージした音を指先から鍵盤に伝えるように弾こうとします。必死な覚悟が公生の音を変えます。

その音は強く主張しはじめ、ヴァイオリンの伴奏という音ではなくなり、主役のヴァイオリンに取って代わってしまおうとする音に変わっていきます。

公生の音の変化は、観客を、審査員を、かをりを驚かせます。

今度は公生のピアノにヴァイオリンでかをりが応えます。互いの個性のぶつかり合いに会場が観客がのみ込まれていきます。

かをりのヴァイオリン、公生のピアノはコンクールの音ではなく、観客を魅了する音へと変わっていきました。

観客は演奏の素晴らしさを拍手と歓声で讃え、会場は興奮したものとなりました。



かをりは演奏を一度中断してしまったため予選を通過できませんでした。

公生は責任を感じています。



公生はかをりが予選で落ちても自分を責めないのがこたえています。かをりは責めるどころか、

「ピアノは弾いてる?」

とたずね、公生が弾いてないことを知ると、どうしてなのか、そのことについてばかり聞いています。

公生は自分にはピアノしかないことがつらいと言います。しかし、かをりはピアノしかないことはいけないことかと問いかけます。

「二人で演奏したあの時感じた気持ちを忘れられるの?」

とピアノに向かうことをすすめます。



椿はかをりとは違う気持ちを抱いています。

公生がピアノに向かわなくていい理由を挙げようとしてもひとつも出てこなくて、ピアノに向かうことで思い出される苦い記憶が椿を不安にさせます。



演奏を終えると、かをりは舞台の袖で意識を失い倒れてしまいました。

かをりは病院に搬送され、入院してしまいます。

「また 倒れた」

また、とかをりは言いました。かをりは何か秘密を抱えています。



コンクールの予選を通過できなかった負い目もあり、公生はかをりを避けるようにしていました。しかし、公生とかをりの演奏を観た観客の歓声、うねりのような拍手。公生が忘れられるわけがありません。

「君は忘れられるの?」

かをりが公生に言った言葉です。

手ごたえ、観客の反応、自分の音楽が届いたと思えるあの瞬間に感じる興奮。

公生は自らの意志で踏み出し、ピアノコンクールに出場します。

続きます。



新川直司 四月は君の嘘 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年7月2日木曜日

新川直司 四月は君の嘘 1巻

 主人公の目の前に現れた女の子。すべてが自分とは正反対の女の子の影響で、主人公有馬公生(ありまこうせい)のモノトーンだった日常が色彩豊かに色づいた日々に変わっていく物語です。




主人公は有馬公生(ありまこうせい)という男の子。

スポーツができるわけでも、勉強ができるわけでもありません。唯一誇れることはピアノを演奏することです。神童といわれていました。



ところが、11歳の秋のピアノコンクールを最後にピアノの音だけが聴こえなくなり、以来、弾けなくなってしまいました。



澤部椿(さわべつばき)は公生の隣に住む幼馴染です。元気で活発な女の子です。公生が11歳の秋にピアノを弾かなくなってからずっと公生を気にかけています。公生にとってピアノは逃れたいものだけど、しがみつくのはピアノしかないということを幼いころからずっと見てきたからです。



椿は公生がピアノにもう一度向き合うか、ピアノと決別して心から楽しめる何かを見つけてほしいと願っています。でも椿はそういう心の内を公生に見せることはなく、幼い時からずっと続けてきた関係をずっと続けていました。



渡亮太(わたりりょうた)はスポーツ万能で、サッカー部のキャプテン。学校の人気者です。

三人はとても仲良しです。



公生にとって、椿、渡の目は輝いていて、その目に映るものはすべてがカラフルに見えていて、自分はすべてがモノトーンに見える、自分と二人は大きく違うと感じています。



ある日、椿がクラスの女の子から渡を紹介してほしいと頼まれます。椿と女の子、渡の3人だとうまくいったら椿ひとり居づらいし、数のバランスが悪いからと椿は公生に一緒に来てほしいと誘います。

その女の子はバイオリンを弾いていて、椿はもし会話がつまったとき、音楽という共通の話題があれば何とかなりそうだと考えたみたいです。

椿はもうピアノはやめたと暗い表情をする公生に複雑な気持ちになります。



公生の自宅には数々のトロフィーや賞状、公生に関する新聞の切り抜き、付箋が貼られた楽譜などが無造作に置かれています。

公生の母親はすでに亡くなっていて、公生は音楽教室を営んでいた母からピアノのレッスンを受けていました。

レッスンは一日の休みもなく、毎日何時間も行われました。叩かれ、怒鳴られることもあり、公生が泣いても許してはもらえませんでした。



公生は病気になった母が喜んでくれるなら、元気になってくれるならとピアノを引き続けました。いよいよヨーロッパのコンクールを視野にというところで公生の母親は亡くなってしまいました。

公生にとってピアノは嫌いなもの。でも、ピアノがないとからっぽで不細工な余韻しか残らないから、ピアノにしがみつくしかないものとなっています。



約束の日、時間より前に待ち合わせの公園に来たのは公生だけでした。

どこからかピアニカの音が聞こえてきて、その音をたどって歩いて行くと、ひとりの女の子が遊具の上に立ってピアニカを演奏していました。

女の子のピアニカの演奏を三人の小学生が楽しそうに聴いていました。

公生がその光景を眺めていると、ピアニカを演奏していた女の子が公生の視線に気づきます。

女の子は瞳に涙を浮かべて公生を見つめています。女の子は椿が渡に紹介するために待ち合わせていたクラスメイトの宮園かをり(みやぞのかをり)でした。



公園のすぐ近くにある藤和ホールでバイオリンのコンクールがあって、宮園かをりは演奏することになっていて、四人で急いで向かいます。

公生は会場に入ることに体のこわばりを感じています。椿が仕掛けたことで、公生をこの会場にどうしても連れて来たかったのでした。

ピアノを遠ざけようとしている公生に、

「やっぱりピアノはイヤな感じしかしない?」

と椿は問いかけます。

公生は応えません。

それでも公生は演奏には耳をしっかり集中し、自然と指が動いて音を頭の中で鳴らしています。椿はそんな公生を見て顔がほころびます。



宮園かをりの出番です。

会場の席に座るなり、一瞬で眠りに落ちていた渡はかをりが舞台に登場すると、マナーもわきまえず、大声と間の手でかをりに声援を送ります。



私の音楽 届くかな…



かをりは圧倒的な個性で課題曲ベートーヴェンのクロイツェルを演奏します。面白みのない退屈なコンクール会場の空気が一変します。

椿はコンクールなのに自分の解釈でしかも楽しそうに演奏するかをりを公生が見て、何か感じるところがあったと手応えのようなものを感じることができて、連れて来てよかったをいう表情を浮かべています。



三人の元に戻ってきたかをりは小さな子供に花を贈られます。

スタッフから結果が張り出されるからと言われるとかをりは、

「気にしないでください。そういうの私 興味ないですから」

かをりの言葉は公生にとって、トップ以外意味のない世界だと信じていたので、ドキッとするものでした。これまでの信念が覆される言葉でした。



公生は宮園かをりのことが気になります。

かをりが駆けよって行くのは公生ではなく渡です。公生にはかをりと渡の二人の姿は映画のワンシーンを切り取ったように見え、とてもお似合いだと感じます。



かをりは渡との会話の後、公生にヴァイオリンの演奏の感想を求めます。公生は正直にコンクールという場においての率直な自分の考えを言うつもりでいました。しかし、公生はかをりの緊張で小刻みに震える手に気づきます。かをりは懸命に平静を保とうとしていたのでした。かをりにとって、公生の感想を聞くのがコンクールの評価よりも緊張することだったのです。



かをりは公生ではなく渡を見ている。かをりにとって公生は渡の友人Aである。それでも公生はかをりに特別な気持ちを抱きます。公生はかをりが気になる存在であっても、渡の友人だという立場を超えることはない、かをりへの感情は絶対に実らないものだと自分に言いきかせます。



藤和ホールでのかをりの演奏は公生のこれまでの概念をくつがえすもので、何をしていてもその光景が公生の頭から離れることはありません。

母が教えてくれた演奏するということ。かをりがみせた音楽。公生はかをりの音楽に気持ちが傾く度、母の残したものが散っていくようで、いたたまれない気持ちになります。

かをりの演奏する音は母から教わったものが無駄なことのように思わせます。もう一度聴きたい。聴いてしまうと、かをりに引っ張られてしまうから聴きたくない。会いたい。会いたくない。公生の気持ちは交錯します。



公生はかをりの存在がますます気になり、モヤモヤした気持ちが大きくなります。公生の前に現れた宮園かをりは公生からすれば、



春の中にいる



そう感じる存在です。



放課後、帰ろうとする公生はかをりを見つけます。かをりは渡を待っていました。渡が忙しいことを知ると、かをりはずっと気になっていたというワッフルを食べに行きたいと公生を誘います。公生は渡の代わりにかをりにつきあわされることになります。



楽器を持たないかをりはどこからどう見ても普通の女の子でした。

公生は楽しい時間を過ごせました。

ワッフルがおいしいというお店にはピアノが置いてあります。子供たちがキラキラ星を弾いて遊んでいます。かをりは公生に子供たちに弾いてあげてと言います。公生は渋々ピアノを弾きます。

公生がピアノを弾き始めると、店内にいた誰もが、店員は動きを止め、客は会話が途切れ、ピアノに意識を奪われます。

かをりは公生のピアノを聴いて公生のピアノは人を幸せにすると確信します。

皆が公生のピアノの音色に浸っていて気持ちのいいところでピアノの音は突然止まってしまいます。公生の手が震えています。



店を出て、公園で公生はかをりに訊ねます。

「やっぱり君は僕を知ってるの」

かをりは公生を、演奏家としての公生をよく知っていました。ワッフルのお店で公生にピアノを演奏させたのはかをりがどうしても弾いて欲しかったからなのでした。

「君は私達の憧れだもの」

かをりは続けます。

「どうして やめちゃったの?」

公生は、

「ピアノの音が聴こえないんだ ありがちな話でしょ」

かをりにとって想像していない応えでした。そんな理由を聞いたら、普通なら慰めるとか、同情しそうなものなのに、かをりの反応は違っていました。

「甘ったれんな!! 弾けなくても弾け 悲しくてもボロボロでもどん底にいても弾かなきゃ ダメなの そうやって私達は生きてゆく人種なの」

力強く言うかをりに、

「うん 君はそうかもしれない」

と公生は悲しみを含んだ笑みをこぼしつつ言います。



何を思ったのか、かをりは自分のヴァイオリンの伴奏者を公生にやってもらうという突拍子もないことをこの場で決めてしまいます。

公生は驚きですぐに拒むことができませんでした。

次の日から、逃げる公正、追いかけるかをりという不思議な関係が始まります。

公生とかをりがドタバタしているのを椿が見かけ、事情を知ると、椿は目を輝かせてかをりに協力しようとします。椿がかをりに協力した理由を打ち明けるバスの場面では、椿が公生のことを本当に心配しているが伝わってきます。



藤和音楽コンクール予選当日。

公生は会場にいません。学校の屋上でひとり、サンドウィッチを食べていました。

息を切らして走ってきたかをりが公生を見つけます。

公生は吐き出すようにかをりに心情を打ち明けます。

公生はコンクールでひとりぼっちになるあの気持ちをまた繰り返すかもしれないと思うと怖くて仕方ないと漏らします

「私がいるじゃん」

かをりは言います。公生のすべてを知ったうえで、それでもなお公生に伴奏者として、私と舞台に立ってほしい、くじけそうになる私を支えてください、と泣きじゃくりながらかをりは公生にお願います。



聴いてくれた人が私を忘れないように、その人の心にずっと住めるように。



これがかをりのあるべき理由です。そうなるように公生に自分を支えてほしいとかをりは言います。

ここまでの気持ちを前に、演奏にここままでの覚悟を決めている人に支えてくれと言われて断ることなんてできません。公生の心が動きます。

「…やるよ 君の伴奏 どーなっても知らないからな」

急いで会場に向かいます。

続きます。



新川直司 四月は君の嘘 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)