日常に戻ってきました。
第63話 あそぶ
よつばの遊びにつき合う父ちゃんがなんかいい感じです。
第64話 ホットケーキ
意を決して二回目の挑戦のホットケーキ。
うまくひっくりかえせなくて、すねてしまうところ、最後のコマの満足げなよつばがかわいらしいです。
第65話 ジャンボ
綾瀬家長女のあさぎと遊びに行ったことを知ったジャンボの反応が面白かったです。
そういえば、まだジャンボはあさぎとしゃべったこともなかったんだっけ?
綾瀬家三姉妹もしくは一家、みうら、小岩井家、ジャンボにやんだが一度にどこかへ遊びに行ったらどんなことになるんだろう。
なんか見てみたいです。
なぜ子どもはあんなにシールが好きなんだろう。
もらうと躊躇せずペタペタ貼る子どもと、大事に大事にもっている子どもっているな、なんてこと思いました。
第66話 でんきや
とうちゃんが「イラッ」としたのよく分かります。
第67話 かでん
でんきやを満喫したよつばでした。
第68話 うそ
とうちゃんの叱りかたはめちゃくちゃ効果がありそうです。
脳裏に焼き付いてしまうだろうな。
とうちゃんは悪いことしたり、ウソついたら、
「また仁王さんのところに行こうか?」
って言うのかな。
第69話 さいかい
首をかしげるしぐさがかわいいです。
エレベーターのボタンを全部押したら爆発するって信じていた恵那。
みうらが言った、
「それウソだよ」
の言葉に一番反応してたのがおかしかったです。
あずまきよひこ よつばと! 10巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月20日土曜日
2018年10月18日木曜日
あずまきよひこ よつばと! 9巻
小岩井家と綾瀬家、ジャンボとやんだ、虎子との楽しい日々がつまっていました。
第56話 よてい
夢があまりにもくやしくて鮮明に残っていたんでしょうね。
ニコッ、とする父ちゃんに何か企んでいるのではないか、と警戒するよつばの怒った表情が面白かったです。
第57話 ジュラルミン
ぬいぐるみにつけた名前って大事なんですね。
よつばがつけたのか、間違って覚えちゃったのかわからないけど、よつばが違う名前で呼ぶのを必死に訂正する恵那。
そんなに大事だったっけ。
ぬいぐるみをひきちぎられても怒らない恵那が、あれほどいうんだからきっと大切なんだろうな、とよつばと恵那の会話を読んでいてちょっと気になってしまいました。
「早くしなさい」
「どれでもいっしょでしょ」
と子供が選ぶのをせかす親をみかけることが多いので、父ちゃんのように一緒になってどれにするか選んでいる光景は微笑ましいです。
第58話 コーヒー
「とーちゃんはなんでコーヒーのむ?」
とのよつばの問いに、
「そーだなあー コーヒー飲むと仕事がよくできる…気がする 頭がすっきりする…気がする」
と特に飲む理由がないのに、なんとか言おうとするが、自信を持って言えない父ちゃんの「気がする」という言葉が面白いです。
恵那とよつばがぬいぐるみを顔にくっつけて、
「あーとれない」
と言い合う、端から見たらどうしてそんなに楽しそうなのかわからない遊び。
なんでもない遊びで楽しんでいる二人を見た綾瀬家のお母さんが、後ろ姿だからわからないけど、きっと一緒になって笑っているんだろうなと想像してしまいます。
第59話 やきにく
大人の中でひとり子供がいる外食。
大人が会話し、子供が一人遊びをしながらときどき大人の輪に入ってしゃべる様子が、よつばと!で読めて面白かったです。
父ちゃんとよつばとジャンボで焼肉を食べにいくのに、やんだがなんだかんだと誘われているのが不思議です。
よつばとやんだは仲良くなるのでしょうか。
第60話 らいきゃく
やはり隣にコーヒーを持っていってこぼしてしまっていることを父ちゃんには話してなかったのか。
それだけじゃなく、父ちゃんに聞かれて、
「コーヒーみんなおいしいって言ってた」
と嘘をついてたのか。
風香が父ちゃんに、
「まだ一度も飲んでません。よつばちゃんが全部こぼしちゃったんで」
と言ったときの、よつばの連れてきちゃいけなかったんだという、ハッとした表情が可笑しかったです。
蚊帳の外の風香。風香につみきで、
「なんかつくって」
といったよつばなのに、自分はどんぐりで遊び始めて、つみきが完成したのに知らん顔のところと、正座でみんなに完成したつみきを見てもらえるのを待ってる風香が面白かったです。
完成した恐竜らしきものの背中のモコモコや両端を三角で支えたしっぽ部分のつみきの使い方はなかなかです。
おかしなTシャツのプリントを気に入って着る感覚の人が作ったとは思えません。
ひょっとして風香は勉強だけじゃなく創作の能力も高いのかもしれません。
高すぎてTシャツのプリントの本当の良さを風香だけが理解しているのかもしれません。
第61話 ききゅう
存在の薄かった綾瀬家三姉妹の長女あさぎがようやく取り上げられました。
どういう性格なのかなと思っていたけど、やはり姉妹。
どことなく似ています。
第62話 そら
父ちゃんはよつばにはなんでもできる父ちゃんでありたいと思っているのか、ただくやしいだけなのか。
竹とんぼの場面が面白かったです。
あずまきよひこ よつばと! 9巻
(アマゾンのサイトに移動します)
第56話 よてい
夢があまりにもくやしくて鮮明に残っていたんでしょうね。
ニコッ、とする父ちゃんに何か企んでいるのではないか、と警戒するよつばの怒った表情が面白かったです。
第57話 ジュラルミン
ぬいぐるみにつけた名前って大事なんですね。
よつばがつけたのか、間違って覚えちゃったのかわからないけど、よつばが違う名前で呼ぶのを必死に訂正する恵那。
そんなに大事だったっけ。
ぬいぐるみをひきちぎられても怒らない恵那が、あれほどいうんだからきっと大切なんだろうな、とよつばと恵那の会話を読んでいてちょっと気になってしまいました。
「早くしなさい」
「どれでもいっしょでしょ」
と子供が選ぶのをせかす親をみかけることが多いので、父ちゃんのように一緒になってどれにするか選んでいる光景は微笑ましいです。
第58話 コーヒー
「とーちゃんはなんでコーヒーのむ?」
とのよつばの問いに、
「そーだなあー コーヒー飲むと仕事がよくできる…気がする 頭がすっきりする…気がする」
と特に飲む理由がないのに、なんとか言おうとするが、自信を持って言えない父ちゃんの「気がする」という言葉が面白いです。
恵那とよつばがぬいぐるみを顔にくっつけて、
「あーとれない」
と言い合う、端から見たらどうしてそんなに楽しそうなのかわからない遊び。
なんでもない遊びで楽しんでいる二人を見た綾瀬家のお母さんが、後ろ姿だからわからないけど、きっと一緒になって笑っているんだろうなと想像してしまいます。
第59話 やきにく
大人の中でひとり子供がいる外食。
大人が会話し、子供が一人遊びをしながらときどき大人の輪に入ってしゃべる様子が、よつばと!で読めて面白かったです。
父ちゃんとよつばとジャンボで焼肉を食べにいくのに、やんだがなんだかんだと誘われているのが不思議です。
よつばとやんだは仲良くなるのでしょうか。
第60話 らいきゃく
やはり隣にコーヒーを持っていってこぼしてしまっていることを父ちゃんには話してなかったのか。
それだけじゃなく、父ちゃんに聞かれて、
「コーヒーみんなおいしいって言ってた」
と嘘をついてたのか。
風香が父ちゃんに、
「まだ一度も飲んでません。よつばちゃんが全部こぼしちゃったんで」
と言ったときの、よつばの連れてきちゃいけなかったんだという、ハッとした表情が可笑しかったです。
蚊帳の外の風香。風香につみきで、
「なんかつくって」
といったよつばなのに、自分はどんぐりで遊び始めて、つみきが完成したのに知らん顔のところと、正座でみんなに完成したつみきを見てもらえるのを待ってる風香が面白かったです。
完成した恐竜らしきものの背中のモコモコや両端を三角で支えたしっぽ部分のつみきの使い方はなかなかです。
おかしなTシャツのプリントを気に入って着る感覚の人が作ったとは思えません。
ひょっとして風香は勉強だけじゃなく創作の能力も高いのかもしれません。
高すぎてTシャツのプリントの本当の良さを風香だけが理解しているのかもしれません。
第61話 ききゅう
存在の薄かった綾瀬家三姉妹の長女あさぎがようやく取り上げられました。
どういう性格なのかなと思っていたけど、やはり姉妹。
どことなく似ています。
第62話 そら
父ちゃんはよつばにはなんでもできる父ちゃんでありたいと思っているのか、ただくやしいだけなのか。
竹とんぼの場面が面白かったです。
あずまきよひこ よつばと! 9巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月16日火曜日
あずまきよひこ よつばと! 8巻
今回も楽しいイベントがつまっています
第49話 あべこべ
牧場へ行った興奮が止まないよつば。
牛柄のバスタオルと自作の段ボールで作った牛模様の帽子をかぶって、ぼくじょうマンというキャラクターを創作し一人芝居をうっています。
どこで見たのかドラマのようなシチュエーションを設定して演じるよつばがかわいらしいです。
第50話 れすとらん
父ちゃんとのあべこべごっこ。
ファミレスでの食事マナーと食事中のあべごっこの続きに慌てる父ちゃんと虎子がおかしかったです。
第51話 文化祭
風香が文化祭でケーキ屋を出店するというので、ものすごいケーキを想像して楽しみにやって来たよつばと父ちゃん。
理想と現実のギャップに愕然とし、目にいっぱいの涙をためるよつばに大笑いしてしまいました。
しまうーの機転でクレープを買ってくるのですが、なぜ帰って来たしまうーの左ほほに何かついているのでしょう?
第52話 たいふう
よつばの食べてるところは母ちゃんがいうようにかわいいです。
第53話 るすばん
よつばの落書きにショックを受けるジャンボ。
誤解なのに、考えすぎなのに、よつばに振り回されているジャンボが面白かったです。
第54話 おまつり
ハッピを着て普通に祭りを楽しむつもりが、お菓子をもらえると聞いて頑張って声を出して山車をひくよつば。
天狗のお面が恐かったり、ふんどしでおしり丸出しの姿が面白くて仕方なかったり、そういうのあったなと懐かしい気持ちになりました。
第55話 どんぐり
よつばと!のお話も稲刈りの季節に入り、落ち葉やどんぐりが落ちている季節になりました。
よつば親子がこの町に引っ越して来てのは、恵那の小学校が終業式のときだから約3ヶ月半くらい経過したことになるのかな。
秋になり冬に入ると何があるだろう?
あずまきよひこ よつばと! 8巻
(アマゾンのサイトに移動します)
第49話 あべこべ
牧場へ行った興奮が止まないよつば。
牛柄のバスタオルと自作の段ボールで作った牛模様の帽子をかぶって、ぼくじょうマンというキャラクターを創作し一人芝居をうっています。
どこで見たのかドラマのようなシチュエーションを設定して演じるよつばがかわいらしいです。
第50話 れすとらん
父ちゃんとのあべこべごっこ。
ファミレスでの食事マナーと食事中のあべごっこの続きに慌てる父ちゃんと虎子がおかしかったです。
第51話 文化祭
風香が文化祭でケーキ屋を出店するというので、ものすごいケーキを想像して楽しみにやって来たよつばと父ちゃん。
理想と現実のギャップに愕然とし、目にいっぱいの涙をためるよつばに大笑いしてしまいました。
しまうーの機転でクレープを買ってくるのですが、なぜ帰って来たしまうーの左ほほに何かついているのでしょう?
第52話 たいふう
よつばの食べてるところは母ちゃんがいうようにかわいいです。
第53話 るすばん
よつばの落書きにショックを受けるジャンボ。
誤解なのに、考えすぎなのに、よつばに振り回されているジャンボが面白かったです。
第54話 おまつり
ハッピを着て普通に祭りを楽しむつもりが、お菓子をもらえると聞いて頑張って声を出して山車をひくよつば。
天狗のお面が恐かったり、ふんどしでおしり丸出しの姿が面白くて仕方なかったり、そういうのあったなと懐かしい気持ちになりました。
第55話 どんぐり
よつばと!のお話も稲刈りの季節に入り、落ち葉やどんぐりが落ちている季節になりました。
よつば親子がこの町に引っ越して来てのは、恵那の小学校が終業式のときだから約3ヶ月半くらい経過したことになるのかな。
秋になり冬に入ると何があるだろう?
あずまきよひこ よつばと! 8巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月14日日曜日
あずまきよひこ よつばと! 7巻
第42話 でんわ
16ページの風香の姿勢がとても参考になりました。
これまで寝転んで本を読むのに、どうすれば長時間読書ができるか、そして二の腕が疲れないで済むかで悩んでいました。
風香がとても楽な体勢で本を読んでいるように見えて試しに真似してやってみると、いままでとは比べ物にならないくらい楽に本が読るようになりました。
風香に感謝です。
第43話 けいろうのひ
よつばのちょっとしたお気に入り、恵那の生真面目さがほのぼのしていてよかったです。
話の終りにある挿絵がストーリーに一味加えています。
第44話 ねつ
昼寝しなかったから?
興奮しすぎたから?
せっかく楽しみにしていたのに残念な一日でした。
第45話 ぱちしえ
名前とあだ名がつながらない人っていますね。
しまうー。
彼女のケーキ作りに対する意気込みが可笑しかったです。
ケーキの仕上がりを見て爆笑しているあさぎは、デコレーションに失敗したのをよつばで誤魔化したということを悟っているみたいです。
第46話 おつかい
はじめてのおつかい。
切な過ぎます。
最後の挿絵。
父ちゃんが正座なのがたまらなく可笑しかったです。
第47話 しゅっぱつ
やんだが面白かったです。
第48話 ぼくじょう
よつばを中心に大人たちが敵になり味方になりしながら牧場を満喫しています。
ジャンボが
「でかくてもいいじゃねえか!」
というタイミングが面白かったです。
あずまきよひこ よつばと! 7巻
(アマゾンのサイトに移動します)
16ページの風香の姿勢がとても参考になりました。
これまで寝転んで本を読むのに、どうすれば長時間読書ができるか、そして二の腕が疲れないで済むかで悩んでいました。
風香がとても楽な体勢で本を読んでいるように見えて試しに真似してやってみると、いままでとは比べ物にならないくらい楽に本が読るようになりました。
風香に感謝です。
第43話 けいろうのひ
よつばのちょっとしたお気に入り、恵那の生真面目さがほのぼのしていてよかったです。
話の終りにある挿絵がストーリーに一味加えています。
第44話 ねつ
昼寝しなかったから?
興奮しすぎたから?
せっかく楽しみにしていたのに残念な一日でした。
第45話 ぱちしえ
名前とあだ名がつながらない人っていますね。
しまうー。
彼女のケーキ作りに対する意気込みが可笑しかったです。
ケーキの仕上がりを見て爆笑しているあさぎは、デコレーションに失敗したのをよつばで誤魔化したということを悟っているみたいです。
第46話 おつかい
はじめてのおつかい。
切な過ぎます。
最後の挿絵。
父ちゃんが正座なのがたまらなく可笑しかったです。
第47話 しゅっぱつ
やんだが面白かったです。
第48話 ぼくじょう
よつばを中心に大人たちが敵になり味方になりしながら牧場を満喫しています。
ジャンボが
「でかくてもいいじゃねえか!」
というタイミングが面白かったです。
あずまきよひこ よつばと! 7巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月12日金曜日
あずまきよひこ よつばと! 6巻
第35話 リサイクル
これはリサイクルなのかな?
第36話 じてんしゃ
よつばに合わせる自転車ショップのひげもじゃが面白かったです
第37話 ポタリング
自転車を買ってもらって大喜びのよつばの好奇心が大爆発します。
第38話 きんようび
105ページのよつばの台詞、
「・・・こどもってくいしんぼうだから・・・」
は大人過ぎる発言です。
ネクタイを締めているからかな。
第39話 ぎゅうにゅう
そうそう、低脂肪乳っておいしくないんです。
第40話 はいたつ
ほめられると思っていたんだろうな…。
第41話 ほんだな
よつばが首からさげている札がなんだか面白かったです。
あずまきよひこ よつばと! 6巻
(アマゾンのサイトに移動します)
これはリサイクルなのかな?
第36話 じてんしゃ
よつばに合わせる自転車ショップのひげもじゃが面白かったです
第37話 ポタリング
自転車を買ってもらって大喜びのよつばの好奇心が大爆発します。
第38話 きんようび
105ページのよつばの台詞、
「・・・こどもってくいしんぼうだから・・・」
は大人過ぎる発言です。
ネクタイを締めているからかな。
第39話 ぎゅうにゅう
そうそう、低脂肪乳っておいしくないんです。
第40話 はいたつ
ほめられると思っていたんだろうな…。
第41話 ほんだな
よつばが首からさげている札がなんだか面白かったです。
あずまきよひこ よつばと! 6巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月10日水曜日
あずまきよひこ よつばと! 5巻
第28話 ダンボー
ダンボーの登場です。
よつばの夢を壊したくないという恵那の努力が涙ぐましいです。
シュークリームは食べられない、ダンボーの格好でよつばから見えなくなるまで歩くみうら。
いいことまったくなしです。
第29話 てつだい
綾瀬家に馴染みすぎているよつば。
お手伝いは、汚しているようにしか見えないけど、自分なりに成し遂げて満足し、疲れてお昼寝。
ぶどうをたべるのによつばに負けまいとしいる恵那が可愛らしかったです。
第30話 やんだ
ヤンダとよつばの直接対決。
1巻で名前だけがでていて、姿を現すことはなかったヤンダですが、よつばと同じ目線で対決します。
怒り狂うよつばがおもしろかったです。
第31話 ほし
なんだかんだと優しいジャンボは恵那とみうらも連れて、車で星を見に行きます。
それに便乗する風香。
ジャンボはみうらに対抗意識満々でハワイに行ってきたことを自慢します。
しかし、みうらちゃんはいたって冷静に対応します。
大人な態度に戸惑うジャンボ。
このやりとりがちょっと面白かったです。
第32話 あめ
たいやきアンケートをとるよつば。
父ちゃんの言うとおり、一番最初の人によく話しかけたなと思います。
第33話 はれ
電車のつり革。
訳もなく恵那とよつばと同じようなことやってことを思い出しました。
第34話 うみ
最後は突然決行した海水浴。
そこで、完全燃焼するよつば。
クラゲは見つけて、
「これはないな」
と発言し、
「いきてるってなに」
と難解な問いを発します。
風香と父ちゃんの困った表情が可笑しかったです。
裏表紙の財布を持ってダンボーに何か命令しているよつばは何とたたかっているんだろう。
あずまきよひこ よつばと! 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)
ダンボーの登場です。
よつばの夢を壊したくないという恵那の努力が涙ぐましいです。
シュークリームは食べられない、ダンボーの格好でよつばから見えなくなるまで歩くみうら。
いいことまったくなしです。
第29話 てつだい
綾瀬家に馴染みすぎているよつば。
お手伝いは、汚しているようにしか見えないけど、自分なりに成し遂げて満足し、疲れてお昼寝。
ぶどうをたべるのによつばに負けまいとしいる恵那が可愛らしかったです。
第30話 やんだ
ヤンダとよつばの直接対決。
1巻で名前だけがでていて、姿を現すことはなかったヤンダですが、よつばと同じ目線で対決します。
怒り狂うよつばがおもしろかったです。
第31話 ほし
なんだかんだと優しいジャンボは恵那とみうらも連れて、車で星を見に行きます。
それに便乗する風香。
ジャンボはみうらに対抗意識満々でハワイに行ってきたことを自慢します。
しかし、みうらちゃんはいたって冷静に対応します。
大人な態度に戸惑うジャンボ。
このやりとりがちょっと面白かったです。
第32話 あめ
たいやきアンケートをとるよつば。
父ちゃんの言うとおり、一番最初の人によく話しかけたなと思います。
第33話 はれ
電車のつり革。
訳もなく恵那とよつばと同じようなことやってことを思い出しました。
第34話 うみ
最後は突然決行した海水浴。
そこで、完全燃焼するよつば。
クラゲは見つけて、
「これはないな」
と発言し、
「いきてるってなに」
と難解な問いを発します。
風香と父ちゃんの困った表情が可笑しかったです。
裏表紙の財布を持ってダンボーに何か命令しているよつばは何とたたかっているんだろう。
あずまきよひこ よつばと! 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月8日月曜日
あずまきよひこ よつばと! 4巻
第22話 勝負
一番暑い時間帯にバドミントンの勝負をするジャンボとよつばの父ちゃん。
二人の子どものようなやりとりに笑ってしまいます。
ジャンボの想像力が豊か過ぎて、みうらはかわいそうな子だと思い違いをし、夏休みの思い出づくりに協力しようとします。
第23話 釣り
渓流釣りではみうらの違った一面を見ることが出来ます。
釣った魚を食べながら、みうらはかわいそうな子ではないことに気がついたジャンボの行き場のない感情が面白いです
第24話 ばんごはん
シーフードカレーは美味しいけどなあ。
休憩 4コマ
父ちゃんの仕事が終わるのを今か今かと待つよつばが可愛らしいです。
第25話 せいしゅん
風香の失恋で、区切りをつけるための自作した詩の内容と、詩をつぶやく風香を見ているあさぎとお母さんも面白いです。
風香はちょっと変わっている子だなと思います。
第26話 しんぶん
よつばしんぶん。
風香を記事にするなんて、ぎゅうにゅうやさんよりしんぶんやさんのほうがよつばには向いていると思います
第27話 つくつくぼうし
最後のよつばと父ちゃんの会話がほのぼのしていてよかったです。
あずまきよひこ よつばと! 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)
一番暑い時間帯にバドミントンの勝負をするジャンボとよつばの父ちゃん。
二人の子どものようなやりとりに笑ってしまいます。
ジャンボの想像力が豊か過ぎて、みうらはかわいそうな子だと思い違いをし、夏休みの思い出づくりに協力しようとします。
第23話 釣り
渓流釣りではみうらの違った一面を見ることが出来ます。
釣った魚を食べながら、みうらはかわいそうな子ではないことに気がついたジャンボの行き場のない感情が面白いです
第24話 ばんごはん
シーフードカレーは美味しいけどなあ。
休憩 4コマ
父ちゃんの仕事が終わるのを今か今かと待つよつばが可愛らしいです。
第25話 せいしゅん
風香の失恋で、区切りをつけるための自作した詩の内容と、詩をつぶやく風香を見ているあさぎとお母さんも面白いです。
風香はちょっと変わっている子だなと思います。
第26話 しんぶん
よつばしんぶん。
風香を記事にするなんて、ぎゅうにゅうやさんよりしんぶんやさんのほうがよつばには向いていると思います
第27話 つくつくぼうし
最後のよつばと父ちゃんの会話がほのぼのしていてよかったです。
あずまきよひこ よつばと! 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月6日土曜日
あずまきよひこ よつばと! 3巻
第15話 おみやげ
人見知りしないよつば。あさぎのために探してきたおみやげがなんかよかったです。
第16話 あさぎ
花火という想像を超えたおみやげに興奮するよつばが可愛らしかったです
第17話 フラワー
扉絵の必死に自転車をこぐ風香。なぜこんな表情なのか途中で分かります。ジャンボの実家はフラワーショップでした。ジャンボがどうして花束を持っていたのか不思議で、ここでつながりました。風香のおつかいによつばがついていって、こんなにたくさんの花をもらったらすごく記憶に残るだろうな。
第18話 お盆
楽しそうに大人を幸せな気分にさせるよつばでした。
第19話 ぞう
初めての動物園。図鑑で知っていても、本物大きさを目にしてびっくりするよつばの反応を見ているとなんだかホッとします。
第20話 花火大会?
ジャンボを見ていると可哀相になってきます。
第21話 花火大会!
手持ち花火を想像していたよつばに飛び込んできた轟音と夜空に咲く花。この夏、はじめてをいろいろ経験したよつばでした。
(アマゾンのサイトに移動します)
人見知りしないよつば。あさぎのために探してきたおみやげがなんかよかったです。
第16話 あさぎ
花火という想像を超えたおみやげに興奮するよつばが可愛らしかったです
第17話 フラワー
扉絵の必死に自転車をこぐ風香。なぜこんな表情なのか途中で分かります。ジャンボの実家はフラワーショップでした。ジャンボがどうして花束を持っていたのか不思議で、ここでつながりました。風香のおつかいによつばがついていって、こんなにたくさんの花をもらったらすごく記憶に残るだろうな。
第18話 お盆
楽しそうに大人を幸せな気分にさせるよつばでした。
第19話 ぞう
初めての動物園。図鑑で知っていても、本物大きさを目にしてびっくりするよつばの反応を見ているとなんだかホッとします。
第20話 花火大会?
ジャンボを見ていると可哀相になってきます。
第21話 花火大会!
手持ち花火を想像していたよつばに飛び込んできた轟音と夜空に咲く花。この夏、はじめてをいろいろ経験したよつばでした。
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月4日木曜日
あずまきよひこ よつばと! 2巻
表紙が和みます。
第8話 おえかき
みうらという女の子が登場します。みうらは風香のTシャツ描かれたデザインのセンスをクールに否定します。みうら、恵那とともに写生に出かけるよつば。小さい子だからといってへたくそなものを上手だと言ってあげられないみうらが面白かったです。
第9話 復讐
水鉄砲をもって復讐ごっこをするよつばにつきあってあげる綾瀬家姉妹がよつばと同じように楽しそうです。
第10話 ケーキ
あさぎがよつばのイチゴを食べてしまったらどうなってたんだろう。
第11話 どんまい
きっとよつばは父ちゃんにげんこつ食らっているはずです。
第12話 プール
プールに行くのに花束を抱えてるジャンボがかわいそうです。
第13話かえる
よつばの弱点がひとつ明らかになります。よつば、みうら、恵那の三人の連鎖は見ていて面白いです。
第14話 おみやげ
あさぎの旅行の風香へのお土産のTシャツが、妹はこれが気に入るだろう買ってきて、なんの違和感もなくそのTシャツを気に入る風香に笑いました。
(アマゾンのサイトに移動します)
第8話 おえかき
みうらという女の子が登場します。みうらは風香のTシャツ描かれたデザインのセンスをクールに否定します。みうら、恵那とともに写生に出かけるよつば。小さい子だからといってへたくそなものを上手だと言ってあげられないみうらが面白かったです。
第9話 復讐
水鉄砲をもって復讐ごっこをするよつばにつきあってあげる綾瀬家姉妹がよつばと同じように楽しそうです。
第10話 ケーキ
あさぎがよつばのイチゴを食べてしまったらどうなってたんだろう。
第11話 どんまい
きっとよつばは父ちゃんにげんこつ食らっているはずです。
第12話 プール
プールに行くのに花束を抱えてるジャンボがかわいそうです。
第13話かえる
よつばの弱点がひとつ明らかになります。よつば、みうら、恵那の三人の連鎖は見ていて面白いです。
第14話 おみやげ
あさぎの旅行の風香へのお土産のTシャツが、妹はこれが気に入るだろう買ってきて、なんの違和感もなくそのTシャツを気に入る風香に笑いました。
(アマゾンのサイトに移動します)
2018年10月2日火曜日
あずまきよひこ よつばと! 1巻
主人公は5歳くらいの小岩井よつばという女の子です。
学生、児童は1学期が終了し、明日から夏休みという日に、小岩井親子が引っ越してくるところから始まります。
小岩井親子が住む家のお隣さんには綾瀬という一家が住んでいて、そこのお宅の3姉妹と繰り広げる夏休みの出来事をおもしろく描いています。
よつばはお父さんの言うことをよく守り、人見知りせず、何にでも興味を持って毎日を全力で楽しんでいます。
この漫画に登場する人物はいそうで、いなさそうなキャラクターばかりで、読んでいるとすぐに親しみがわいてきます。
綾瀬家の次女、風香はTシャツを選ぶセンスが悪く、どこで売ってるの?というようなロゴが印刷されたTシャツばかり着ています。
本人はおかしいとは思っていないし、かわいいとさえ思っているようです。
綾瀬家の姉妹のほかには、よつばの父ちゃんの友人のジャンボ(本名竹田隆)という人物が登場します。
あだ名の通り背が高くて、ちょっと変わっているけど優しい人物です。
綾瀬家長女あさぎは絶妙なスパイスです。
三女の恵那はよつばに振り回されてばかりです。
ゆったりとしたテンポで進む楽しい漫画です。
第1話 ひっこし
風香に連れられて歩くと、父ちゃんのいいつけを思い出し全力で逃げようとするよつばが可愛らしいです。
第2話 あいさつ
ちょっと恥ずかしい風香でした。
第3話 地球温暖化
言いくるめられてなっとくしたよつばでした。
第4話 テレビ
ジャンボの性格が面白いです
第5話 かいもの
田んぼや畑にある鳥よけの風船が怖いよつば。小さいとき理由もなく怖いものがあったのを思い出しました。感覚って鈍くなるなって思います。
第6話 せみとり
綾瀬家の人たちは心が広いな。
第7話 おおあめ
どういう経緯でよつばを引き取り育てることになったんだろう。
あずまきよひこ よつばと! 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)
学生、児童は1学期が終了し、明日から夏休みという日に、小岩井親子が引っ越してくるところから始まります。
小岩井親子が住む家のお隣さんには綾瀬という一家が住んでいて、そこのお宅の3姉妹と繰り広げる夏休みの出来事をおもしろく描いています。
よつばはお父さんの言うことをよく守り、人見知りせず、何にでも興味を持って毎日を全力で楽しんでいます。
この漫画に登場する人物はいそうで、いなさそうなキャラクターばかりで、読んでいるとすぐに親しみがわいてきます。
綾瀬家の次女、風香はTシャツを選ぶセンスが悪く、どこで売ってるの?というようなロゴが印刷されたTシャツばかり着ています。
本人はおかしいとは思っていないし、かわいいとさえ思っているようです。
綾瀬家の姉妹のほかには、よつばの父ちゃんの友人のジャンボ(本名竹田隆)という人物が登場します。
あだ名の通り背が高くて、ちょっと変わっているけど優しい人物です。
綾瀬家長女あさぎは絶妙なスパイスです。
三女の恵那はよつばに振り回されてばかりです。
ゆったりとしたテンポで進む楽しい漫画です。
第1話 ひっこし
風香に連れられて歩くと、父ちゃんのいいつけを思い出し全力で逃げようとするよつばが可愛らしいです。
第2話 あいさつ
ちょっと恥ずかしい風香でした。
第3話 地球温暖化
言いくるめられてなっとくしたよつばでした。
第4話 テレビ
ジャンボの性格が面白いです
第5話 かいもの
田んぼや畑にある鳥よけの風船が怖いよつば。小さいとき理由もなく怖いものがあったのを思い出しました。感覚って鈍くなるなって思います。
第6話 せみとり
綾瀬家の人たちは心が広いな。
第7話 おおあめ
どういう経緯でよつばを引き取り育てることになったんだろう。
あずまきよひこ よつばと! 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)
登録:
投稿 (Atom)