2018年7月30日月曜日

篠原千絵 天は赤い河のほとり 1巻

作品紹介より夕梨(ゆうり)は中3のごく普通の女の子。ところがある日、水たまりの中から出てきた“手”にひきこまれ、時空を超え、なんと古代ヒッタイト帝国に、連れて来られてしまう…!!そしてそこで出会った、カイル皇子に助けられ…!?サスペンスの第一人者、篠原千絵が放つ、大ヒット大型歴史ロマンの第1巻。


主人公鈴木夕梨は呪いの儀式のいけにえとして現代からタイムスリップし、紀元前14世紀のヒッタイト帝国の首都ハットゥサに連れて来られます。
無事にさまざまな条件を整えて現代日本に還ることができるのでしょうか。


普通に生活していたのに境遇があまりにひどく、かわいそう過ぎです。
歴史で習ってなんとなく覚えているツタンカーメンという名前。
その人がエジプトで生きて存在していることを知り、自分はタイムスリップしてここに来たことを知ります。


どんな展開になるのか楽しみです。


2018年7月28日土曜日

藤子・F・不二雄 エスパー魔美 6巻

いたずらの報酬
魔美の超能力によって改心するという話です。
このあとパパの絵はどんな風に変化したのかな。


カッときてグサ!!
「きみのとっておきの超能力……なんとよんだらいいのかわからないが……ギリギリのどたんばで、うそみたいな偶然がおきて道がひらけるという……きみのそんな力をぼくは何度もみているんだ。もうすぐなにかがおきる!…………そんな気がするよ」
高畑は魔美をよく見てるな、と思うセリフです。


マミを贈ります
なぜこんなことを思いついたんだろう。
思い込みの激しい魔美、徹底的に話し合おうとする高畑の嫉妬が面白かったです。


彗星おばさん
魔美にも超能力を使って一度やってみたかったこと、いってみたかったことがあって、今回ようやく叶いました。


占いとミステリー
親が占い師だと子どもは大変です。
もしも、占いでこの上ない相性なのに、占い師が嫌いな場合、どちらを優先して選択するもんなんだろう。
占いは自分しかわからないということをいいことに、自分が嫌いだからと相性が悪いといいそうな気がします。


感動しない名画?
魔美の見る目は本物でした。
贋作に感動しない感性を身につけたいです。


リアリズム殺人事件
芸術がリアリズムに向かいすぎてもいいことはありません。


問題はカニ缶!?
最後までカニ缶でした。


パパの絵、最高!!
有名な画家の心の内を読むことができます。
決して口にすることはない他の画家の作品の評価を知ることができた魔美がとてもうれしそうです。

2018年7月26日木曜日

藤子・F・不二雄 エスパー魔美 5巻

人形が泣いた?
人助けに超能力を使ったいい話でした。


スズメのお宿
魔美の料理を、
「ふしぎなにおいがたちのぼっている」
といい、
「珍味である」
といいつつ2食も食べた、やさしいおじいさん。
魔美と知り合えたから孫と出会うことができたのかな。
もしかして魔美は超能力以外にとんでもない能力を秘めた少女なのかもと思わせます。


サブローは鉄砲玉
魔美の葛藤が面白いです。


スター志願
単純な理由でスターに憧れて、単純な理由で諦める魔美。最後の高畑のツッコミがおかしかったです。


生きがい
魔美の超能力がさらに上がります。


エスパーもさらわれる?
インスタントラーメンも、ウグッ!!という声が出るくらい上手く作れないなんて。
シリアスになりすぎないのがよかったです。


まいもどった赤太郎
205ページの驚く高畑、その後ろで飛び上がる魔美のコマが好きです。


思い出を運ぶハト
超能力を使ってホッとした気持ちになる話でした。

ドキドキ土器
こういう話を読むと、超能力者に過去のいくつかある説を証明してほしいなと思ってしまいます。

2018年7月24日火曜日

藤子・F・不二雄 エスパー魔美 4巻

学園暗黒地帯
魔美は衣装をどこから入手したんだろう。
応援団の連中は特徴的な髪型で誰なのかわかる人がひとりでもいなかったんだろうか。
疑問は深まります。
そんなこと考えてしまうと、いけないんですけどね。


恋人コレクター
不器用さは安心につながるかもしれません。


サマー・ドッグ
パパと高畑の会話が面白かったです。
結末は残酷でした。
事実を魔美に知らせずにいようとする高畑の気遣いがよかったです。


名犬コンポコポン
笑いものにされてしまったコンポコが汚名を晴らすため奮闘します。


魔美が主演女優!?
魔美が映画の主演に選ばれます。
舞い上がって、撮影が始まると、魔美を起用した理由が明らかになります。
またも高畑に感謝感謝の魔美でした。


恐怖のサンドイッチ
サンドイッチが話の筋とどう絡んでいくのだろうと思いながら読みました。
高畑は魔美の料理の腕前を嫌というほど知り抜いているので、なるべく食事の話はせず、できることなら、食べないで済ましたい、と魔美を気づけないように話題を避けているのが面白かったです。
誰か魔美に知らせてあげればいいのに。


グランロボが飛んだ
うまく解決したといえるのかな?という話でした。


マミ・ウォッチング
魔美の正体を暴きたい黒沢庄平。
コワイです。


ここ掘れフヤンフヤン
高畑の話を真に受けて、魔美がコンポコとドタバタと喜怒哀楽、いろんな感情を見せてくれたのが面白かったです。

2018年7月22日日曜日

藤子・F・不二雄 エスパー魔美 3巻

電話魔はだれ?
夢や、いらずら電話にふり回される魔美。
このふたつにつながりがあることを高畑のおかげで知ることができます。
誰かにふたりが屋根に座っているところを見られたりしないかな。


エスパークリスマス
サンタクロースを信じている女の子チコちゃんのためにささやかなクリスマスパーティーを開いてあげます。
思いつきで行動した魔美。
だけど、チコちゃんの家族に少しだけ良い変化を与えることができました。


ずっこけお正月
サイダーを飲もうと誤って日本酒をガブ飲みしてしまった魔美。
酔っ払って超能力を大胆に使いまくります。
行く先々で超能力を使ったり、暴走させてしまったりなのですが、知らずに人助けをしています。
魔美のドタバタがなにかと役に立っているのが面白かったです。
ジャイアンとスネオが特別出演しています。


雪の中の少女
家族でスキー場にやってきた魔美。
スキーをしたことがなく、まったく滑れない魔美は超能力を使って滑ります。
あまりに華麗に滑るので新聞記者の目にとまってしまい取材を申しこまれてしまいます。
「どこであれだけの技術を身につけたの?おとうさんの仕込み?たとえば三つの時から天才教育をうけたとか」
「おじょうさんのスキーですよ。まさに天才だ!!すでに世界的スキーヤーの水準ですよ」
汗が止まらない魔美。
なんとか切り抜けられはしたのですが、3ページほど肉をくわえっぱなしで、一点見つめの魔美が面白いです。
ベルが鳴り、コンポコとふたりで解決したことを高畑に見直してもらおうと手紙を送ったのに、ツメが甘い魔美でした。


ヤミに光る目
連続放火魔のせいで夜眠ることができず、日中は眠くて仕方なく、授業にも身に入りません。
犯人を捕まえようと、高畑が推理し、当てはまる人物が浮かび上がります。
当てはまりはするけど、その人物の事情を知ると、どうしても犯人だとは思えない、犯人であってほしくないと願う魔美。
超能力ではどうしようもできないという話でした。


雪の降る街を
魔美が新たな能力に目覚めます。
魔美はパパの思い出の中に入り込み奇跡を起こします。
魔美の超能力は起こるべくして、起こったちからなんだと思わせる話でした。


大預言者あらわる
銀河王の詐欺の手口を見破る高畑は魔美にとって素晴らしすぎる相棒です。
彼がいなかったら、あっという間に、世間にエスパーだということがバレて大騒ぎになっていたところです。


高畑くんの災難
テスト期間中風邪をひいて頭がボンヤリしていて、ついうっかり全問正解し、学年トップになってしまった高畑。
夜も寝ずに勉強している人たちに悪いといって、テストでは、わざわざいくつか答えを間違えて提出しているのでした。
トップになりうらみを買ってしまい、いいことなしの高畑でした。


地下道おじさん
どこでなにがつながるかなんて誰にもわからないものです。


エスパー危機一髪
期限切れのクスリを飲んでしまい、超能力にズレが生じてしまいます。
もし超能力があるのなら、このくらい繊細な能力かもしれません。


凶銃ムラマサ
ゴインキョのこれからの心の支えがみつかるといいです。


オロチが夜くる
そうです。世の中なにがおこるかわかりません。最後のコマの魔美はどうなるんだろう。

2018年7月20日金曜日

藤子・F・不二雄 エスパー魔美 2巻

魔女・魔美
優秀だけどすこし抜けたところがある高畑。
とてもいい人です。
28ページの犯人の顔がコワいです。


わが友・コンポコ
わざといってる?というくらいコンポコの名前を呼び間違える高畑。
コンポコとの仲が良くなってよかったです。


エスパーコック
お父さんが慌てるほど料理が下手な魔美。
この世のものとおもえぬ、奇怪な味…。
魔美自身が味見して失神する味。
いったいどんな味?魔美が倒れて高畑が台所に駆けつけたときの、どうしてそんなことになるの?と言いたげな表情が面白いです。


地底からの声
エスパーだからなのか、元々なのか。
奇妙な出来事に敏感に反応し怖がる魔美。
パニックなっているときに仁丹がなくならなくてよかったよかった。


黒い手
エスパーとしての出動回数を記録していて、次で100回目。
日記に記す魔美のほっぺたを流れるものはそれでもなんとか食い止めることができたという汗だと思います。


天才少女・魔美
自在に超能力をコントロールできない魔美ならではのエピソードでした。


うそXうそ=?
ささいなウソが思いの外大きく広がってしまったら…?
解決策を高畑からではなく、クラスメイトの蘊蓄から得て、すこし成長をみせた魔美だけど、冬が来たらお母さんに怒られるだろうな。


スランプ
ものは考えよう。
高畑はいい事いいます。


虫のしらせ
大事故を未然に防げた魔美。
たまたま風邪をひいていたこと、うっかり余計な能力が出てしまったことが解決する大きなきっかけになった面白い話でした。


弾丸よりもはやく
魔美はどれだけ反省しているんだろう。


のぞかれた魔女
もう自分の意思で超能力を使ったり、使わなかったりできるみたいです。
不意に超能力がでていたら大騒ぎになって、知らなかった両親もビックリ、今まで隠してきたのが水の泡になりかねないところでした。

2018年7月18日水曜日

藤子・F・不二雄 エスパー魔美 1巻

魔美と高畑の二人のときに起こる不思議な現象は最初、高畑が超能力に目覚めたと勘違いしていて、どうすれば力が発揮できるのか、きっかけを探ろうとします。
高畑のけなげな頑張りを見ている魔美は超能力が使えるのは自分なのだと高畑に告げることができません。
エスパーであることは告げずに、魔美は高畑が試す実験につき合い、少しずつ自分の意思で操ることができるようになっていきます。

ある日、高畑の目の前で超能力を使ってしまったことで黙っていたことがバレてしまいます。
高畑の驚きと、すべてをわかってしまい、自分がエスパーではないことがわかった表情と、魔美の、
「しまった!やっちゃった!」
といった表情が面白かったです。

高畑は魔美の眠っている能力をひきだしたり、育てたりする、エスパーのコーチとしてサポートしていき、特別な能力を持っている者の義務として人の助けになるように頑張っていきます。

完全無欠のヒロインではなく単純で明るく、ドジをして失敗を経験しながら成長する佐倉魔美、優秀な助言者高畑和夫、おそらく人の言葉を理解しているコンポコ、ドキッとすることをいう魔美のお父さん佐倉十朗。
登場人物が生む面白さでいっぱいです。

2018年7月16日月曜日

藤子・F・不二雄 「異色短編集」3 箱舟はいっぱい

SF(すこし不思議)短編集です。
得体の知れない寂しさや孤独感を感じる読後感でした。


箱舟はいっぱい
情報に振り回され、肝心なことが見えにくい現代に重なりました。


権敷無妾付き
耳にあたりのいい話ほど裏があります。


イヤなイヤなイヤな奴
時代がどれだけ変わってもなくなることはありません。


どことなくなんとなく
誰もが一度は考えたことのある物語で、結末まで考えたことのある人は少ないはずです。
結末の寂しさがよかったです。


カビュンセスの籤
最後の1万年だと覚悟して目覚めたにもかかわらず、もう一万年を繋げる新たな希望が生まれ死ぬことが決まった者と、一万年後の限りなく薄い希望もしくは絶望的な孤独どちらが待っているかわからないが生きる方に決まった者どちらがいいでしょうか。
最後のページの言葉聞きながら主人公はどう思っただろう。


俺と俺と俺
嘆いたり憂いたりばかりせず発想を変えてみる。


ノスタル爺
願いが叶い幸せだったと捉えるべきか、逆らうことのできない時間を立場を変えて眺めることの不幸と捉えるべきか、「もしも」のすこし不思議でした。


タイムマシンを作ろう
共同作業はうまくいかなくなることが多い。


タイムカメラ
道具は使い方次第。


あのバカは荒野をめざす
あきらめない情熱。


ミニチュア製造カメラ
道具の効用。


クレオパトラだぞ
前世より来世よりこの世が一番まし。嘆くこともないし絶望することもないと思いました。

2018年7月14日土曜日

渡辺多恵子 風光る 29巻

征長戦で敗北が濃厚となった徳川幕府。しかも一橋慶喜は将軍就任を頑なに拒否していた。そんな時、セイと総司は浮之助に姿を変えて泥酔する慶喜と遭遇。将軍就任を賭けて慶喜から伽を命じられたセイだが「何故男の振りをしているのか」と問われ衝撃を受ける。セイ、女子として最大の危機に直面!?


「何故其方は男の振りなどしているのじゃ」
神谷がどう切り抜けるか楽しみにしていました。
だけどすぐに、一橋慶喜の自身の話題に移りました。
水戸徳川家として徳川家にとって最良の選択が招いた結果と、慶喜が生きていくために学んだ必要なことを告白する場面は胸に迫るものがありました。

オチは斎藤一。
いい仕事をしてくれます。

続いて、土方副長と伊東参謀のかけひきが、神谷、沖田、中村五郎の三角関係と絡めながら展開します。
中村は神谷と恋心以外にどう関わらせていくのでしょうか。

2018年7月12日木曜日

渡辺多恵子 風光る 28巻

原田に待望の男児が誕生!めでたい矢先に、幕府と長州が開戦したとの報が届いた。いざ出陣!!と意気の揚がる新選組だが、肝心の出兵命令が下りない。京で待機となったが、幕府軍の不利は明らかだった。将軍が出陣して士気を鼓舞すべきとの意見も出るが、大坂では一大事が発生していた…!!


奇妙に感じるくらい静かな京の町。
何かを予感する土方。
そんな中で、慶応2年7月2日(1866年8月29日)徳川幕府14代将軍家茂薨去。
享年21歳。

知らせを受け、新選組では一橋慶喜が次期将軍に就任するという話の中で、近藤局長が、
「徳川幕府は本当に倒れるかも知れんのだぞ!!」
という言葉。
これから約一年でガラガラと崩れ落ちていくなんて思いもしなかったんだろうな。

次期将軍一橋慶喜(浮之助)が町で泥酔しているところに遭遇した神谷清三郎と沖田総司。
浮之助と神谷が将軍就任までになにかしら関わることはあるだとうと思ってました。
だけど、こういう展開になるとは想像できませんでした。

2018年7月10日火曜日

渡辺多恵子 風光る 27巻

土方 VS. 伊東 戦いの行方は!?


混乱を極める幕末、広島では幕府と長州が対峙し、一触即発の危機が迫っていた。新選組では相変わらず伊東が土方への接近を試みていたが、突如、土方が隊長を崩してしまう。心配する近藤は、セイを土方の小姓に任命するが!?セイと土方の距離が微妙に縮まる(?)かもしれないドキドキの27巻!!


土方副長が伊東参謀と二人で対峙することを拒み続けた理由がようやくわかります。
腕を組む理由も読み終えて納得です。

セイ(神谷清三郎)のするどい勘が、土方副長に対しては読み違えていたのも面白いところでした。
セイにとって3位以下を圧倒的に引き離した2位で関わりたくない人、土方副長との距離が少しだけ縮まり、身内としての扱いを受けたことは、新選組の中でのセイの立ち位置を変えたように思えます。

もしかしてセイは函館まで行くのかな。いやいや、ないな。それはないですね。あったらビックリです。

2018年7月8日日曜日

渡辺多恵子 風光る 26巻

弱体化した幕府に幻滅し、失意のうちに広島から帰京した近藤。彼の心痛を察した土方は、深雪太夫を落籍させていた。別宅にて近藤と深雪の仲睦まじい生活が始まるかに見えたが、土方は深雪を見張れとの命をセイに下す。やがて深雪がその本性を現し始めて!?近藤の恋の結末を描いた待望の26巻!!


近藤局長と深雪太夫の恋の結末、七番隊組頭谷三十郎の因縁が描かれています。

元武家の出の深雪太夫の取り戻したいものと、わかったうえで接する近藤局長とのやりとりが劇的に描かれていて面白かったです。

この二人の関係を描きつつ、立場の入れ替わった神谷清三郎と沖田の進展しない恋模様もなかなかでした。

本当にこんなやりとりがあったかもしれないと思わせるドラマづくりが面白かったです。

2018年7月6日金曜日

渡辺多恵子 風光る 25巻

武蔵国多摩において、少年時代の近藤と土方は出会った。やがて江戸に出たふたりはそれぞれの道を歩み始めるが、黒船の来航によって時代は一気に動乱の世へ…。そんな中、本格的に剣術を学び始めた土方の身に、人生をも揺るがす一大事が……!?話題沸騰の<勝ちゃん&トシ青春編>ついに完結!!


少年時代の近藤勇と土方歳三と沖田総司、勘定方組頭河合耆三郎の公金消失により切腹、近藤局長と深雪太夫が描かれています。

神谷清三郎のささいな仕草にもドギマギし、考えることが苦手な頭で必死に悩み動揺する沖田。
これまでの二人の立場が入れ替わったようで面白いです。

土方の何事も有効に利用しようとするやり方、組頭を切腹に追い込み、本当の犯人をあぶり出そうとする方法に、あくまで近藤局長を筆頭にする新選組の裏方を支える人物としての揺るぎない信念を感じます。

その土方の姿を目の当たりにしても張り合おうとする神谷のこれからの展開が楽しみです。

2018年7月4日水曜日

渡辺多恵子 風光る 24巻

薩摩と長州が同盟締結に向けて密かに動き出した。近藤の暗殺を目論む伊東という内なる敵を抱えた新選組にとって、それはさらに強大な敵となるはずであった。その頃、伏見に再び坂本龍馬が現れたとの知らせが!彼を捕縛する為、沖田率いる一番隊が出動。局長付のセイは待機を命じられるが!?


神谷清三郎が沖田総司、新選組を裏切ったと誤解する物語が描かれているのに、コミックの表紙のマフラーを巻こうとする沖田と、なにか言おうとする神谷の表情には落差を感じます。

再び伏見で、坂本龍馬が現れたとの情報で捕縛するため沖田率いる一番隊が向かいます。

一方、寺田屋のお春を心配し、隊務の空いた時間を使って単身伏見へ向かうのですが、沖田に坂本を逃したと疑いをかけられる神谷。お春と神谷の会話とやっぱり頼りになるの斎藤一がよかったです。

2018年7月2日月曜日

渡辺多恵子 風光る 23巻

セイが女子であることを知った斎藤は、沖田に対し正式にセイを嫁にもらうと宣言。沖田は自分をかばって深傷を負ったセイを前に冷静さを失った自分を責め、心が揺れ始める。一方、広島出張中の近藤の身に危険が迫っていた。その背後で糸を引く人物とは…?新選組に新たな危機が押し寄せる!!


沖田総司をかばい、背中に深い傷を負い意識が戻らない神谷清三郎。
広島へ出張中の近藤局長の安否を気遣う土方歳三などが描かれています。

斎藤一、松本良順がついたウソによって、神谷に対しての気持ちをさらに深めることになった沖田。
39ページの良順と沖田の会話が好きです。
神谷の勘の良さがこれからの物語にどう影響するのか楽しみです。