2015年9月30日水曜日

西餅 ハルロック 1巻

電子工作の楽しさにはまった向坂晴(さきさかはる)という女の子が主人公です。

同世代の人たちとはすこしズレがあるところや、自作する作品の用途がピンポイントすぎるところが楽しいです。

笑わせてくれるのは晴ちゃんのお母さん。

晴ちゃんへのあふれ出る思いが面白いです。

晴ちゃんは幼い頃、電化製品がどうして動いているのか疑問に思い、ドライバーで家電を片っ端から分解する子で、親を困らせていました。

ドライバーを取り上げられてからは分解できなくなり、次第に興味が失せ、のんびりした性格ですくすく育っていきました。

高校に入ると、その高校は部活必須で、晴ちゃんはパソコン部を希望します。

残念なことに定員オーバーでパソコン部には入部できず、仕方なく入ったのが電気部でした。

電気部の部員は晴ちゃん一人。顧問の先生と囲碁をうつ毎日でした。

ある日、晴ちゃんは電気部はなにをする部なのか気になり、先生は電子工作を晴ちゃんに見せてあげます。

先生は晴ちゃんは女の子だから電子工作には興味がないと思っていたようで、

「…あ~私小さい頃こういうの分解するの好きでした!仕組みはわかってないのに」

基盤にたくさんの電子部品がくっついたものを見せたときの晴ちゃんの反応に先生の目が輝きます。

晴ちゃんは右手にはんだこてを持たされ、先生に言われるがままタイマーを製作します。

作る工程も、出来上がった満足感も晴ちゃんにとってはこれまで感じたことのない喜びで、鼻息荒く興奮します。

ここから晴ちゃんの電子工作ライフが始まります。

大学生になった晴ちゃん。授業が終わるとすぐ帰宅するか、アキバに寄ってパーツ屋かジャンク屋で電子部品を眺めたり、購入したりするのが一日の行動として定着してしまいます。

晴ちゃんの母は娘が一般的に想像するキャンパスライフを送っていないことを心配しています。

母娘でショッピングしたり、お茶したりするのを夢見ていたのに、どうやら実現しそうにありません。

晴ちゃんが自宅に連れてくる友達は小学生の男の子だし、話している内容は取りようによっては危険な香りのするもので、両親は晴ちゃんにハラハラさせられます。




人生の残り時間付きタイマー

地獄見せマシーン

ゴキブリをやっつける機械

ぼっち・ザ・LED

無駄な時間を可視化するツール




晴ちゃんはこういう道具を作りました。どれも惜しいと思える道具で、惜しさが笑いにつながっています。晴ちゃんの発明がどんな効果を生んでいくのかが楽しみな作品です。



西餅 ハルロック 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月28日月曜日

朝倉世界一 そよそよ 1巻

いつも、はるか遠くを見ているような目。鬼灯くんはどこを見ているんだろう……。 キュート&ポップのキングが贈る幼なじみの3人が織りなす、ほんのすこし苦い恋のエレジー(ちょっと忍者風味!?)、はじまります!




菊田早苗(きくたさなえ)、鬼灯影斎(ほおずきかげゆ)、谷村暁(たにむらあきら、タニムー)、三人が相手を思いやったり、影から支えたり、橋渡しをしたり、因縁とたたかったり、思いを伝えられなかったりします。

直接言葉にはせず、人を思いやるところに温度を感じるお話です。



活気を失いつつあるベッドタウンだったまちが舞台です。



灯油の配達中、タニムーと軽トラに乗っていると、なぜだか急に小学校6年生のとき、菊田さんとタニムーのいる6年2組の学級に転入してきた、とてもきれいで無口な男の子、鬼灯くんのことを思い出す菊田さん。

そんな会話をしながら劇場の前を通ると整理券を待っている行列を発見します。車のフロントガラスから劇場をのぞき見すると、鬼灯くんが主演する映画「不忍(SHINOBAZU)」が公開されていて、本日舞台挨拶があるというのです。

鬼灯くんは国際的俳優になっていたのでした。

菊田さんとタニムーが菊田さんのお父さんが営む「菊田燃料店」に戻ると、そこにはふたりの帰りを鬼灯が待っていました。



三人の再会は何年ぶりなんだろう。

「そよそよ」とは別に、「ブロウガンズ」、「谷村くんと鬼灯くん」、「谷村家の食卓」というタイトルのお話が収録しています。すべてつながっているなら、このときの再会は時間はそんなにはあいていなくて、大きくなってから何度か会っていることになるので、軽トラで急に鬼灯くんの話が出るのも、劇場で鬼灯くんの主演映画の看板を観ても驚かないのも納得です。



初めて読んだときは最後まで読み終えるまでここのやりとりがよく分かりませんでした。



ふとしたとき、鬼灯くんはどこか遠くのほうを見ているような目をします。その目が気になる菊田さん。

それは小学校のとき、初めて鬼灯くんを見たときにも感じたことでした。

どこか遠くを見ている目が気になって、そんな鬼灯くんのことを好きなのかどうかもわからないうちに鬼灯くんは転校してしまいます。



吹き矢教室は菊田さんが大きくなってからもずっと続いている習いごとです。小学生のとき、おもしろそうだから、という理由で始め、続けています。

タニムーは遊びで始めたのになかなかの腕前です。

小学校のとき、菊田さんのお母さんが家から出て行ってしまい、菊田さんはふさぎこんで、めったに笑うことがなくなってしまったのが心配になったタニムー。

 吹きや教室の張り紙を見て、すこし興味を持った菊田さんのためにタニムーは一緒に通うことになったのだと思います。

タニムーが吹き矢で的の真ん中に当てると菊田さんは誰よりも笑顔でタニムーをほめるのでした。

鬼灯くんと仲良くなったのも、きっかけは、吹き矢教室でした。初めてタニムーと菊田さんと一緒に、吹き矢教室にいったとき、教えを受けることなく鬼灯くんは吹き矢を的の真ん中に当てることができました。

鬼灯くんが吹き矢が上手な理由は後で明らかになります。

吹き矢教室に通うようになってすぐ、鬼灯くんは転校してしまいました。

鬼灯くんが気になる菊田さん。

菊田さんのことが気になる鬼灯くん。

そして、ふたりの気持ちを分かっているタニムー。タニムーは菊田さんが笑っていられるようになにかしてあげたいのかな、そう思いました。



菊田さん、タニムー、鬼灯くんと同じくこのまちで育った木下長宗(きのしたおさむね)。

彼の父が経営するキノシタレクリエイションがこのまちに松伏戦国村を建設しようとします。

そういう計画があることを吹きや教室で菊田さんとタニムーは知ることになります。

ほかの受講生や講師の服部先生はタニムーは忍者姿が似合うとか盛り上がっているのに、菊田さんはまったく興味を示しません。木下さんが吹きや教室にやって来るまでは。

興味がなさそうだった菊田さんは木下さんが登場するとコロッと態度を変え、タニムーに戦国村について積極的に話し始めます。

菊田さんは木下さんのことが気になりはじめたようです。

タニムーはすぐ菊田さんの様子を鬼灯くんに知らせます。

すると、鬼灯くんはカリブにいるのに、プライベートジェット機で日本に戻ります。



そんなに菊田さんのことが気になっているの? そうなら、もっと頑張らなきゃ、鬼灯くん、と思いました。



鬼灯くんは菊田さんのことは気になっています。だけど、鬼灯くんの一族には秘密があるのでした。

鬼灯家の男たちに受け継がれたものを鬼灯くんは父から影教わり、一族の運命を課されているのでした。




音を立てるな 匂いをなくせ 気配を消し去れ 存在を悟られるな なにがあっても素性を隠し通せ




教えは影になるというものでした。

父の教えを受けなくても、鬼灯くんは誰にも見つけてほしくありませんでした。

なのに、菊田さんに逢ってからは見つけてもらえることがうれくしてたまらなくなりました。

一目見たときから、彼女には見つけて欲しいと思うようになって今に至ります。

彼女が手を振ってくれるのが、また明日ね、と言われるのがうれしくてたまりませんでした。

幼い頃からの思いは途切れることなく、国民的俳優になった今でも菊田さんに思いを寄せています。

その気持ちを分かっている幼馴染のタニムー。なんだか切ないです。 木下長宗の一族と鬼灯くんの一族は因縁の関係にあるようです。



朝倉世界一 そよそよ 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月26日土曜日

オジロマコト 富士山は思春期 4巻

部活を一週間休むことになり、上場くん(かんば)の叶えたかった放課後デートが実現しました。

ところが、富士山さん(ふじやままきお)は映画もボウリングも服を買うのも乗り気じゃなくて、上場くんにしてみれば、デートの定番と考えるそれらのひとつもできなくてどうすればいいかわからなくなります。



理由は富士山さんの口からすぐに明らかになります。ちょっとしたことができないって面倒なことです。それならバレーボールに打ち込んでいるほうが身長のことだけは考えなくていいから楽しいんだろうな。友だちと会話していて、男子からの贈り物は危険がいっぱいだと知る富士山さん。このタイミングで上場くんから部活復帰祝いの贈り物をされます。身に付けるもの以外であってほしい、その願いは富士山さんの質問の答えで儚く砕け散ります。 上場くんの贈り物は富士山さんの考えすぎで、キャップでした。よく似合っています。キャップのつばがあんなことになるなんてことあるのでしょうか。



オジロマコト 富士山は思春期 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月24日木曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 5巻

宇佐和成。

宇佐くんの下の名前が5巻でようやくわかります。



宇佐と律に関わるすべての人が、互いに想いあっていることに気づいているのに、当事者たちだけ相手の想いをはかりかねているじれったさが描かれています。



クリスマスパーティーを行うことになった河合荘。

宇佐がすることになった罰ゲームが面白かったです。

スーハースーハー事件があっても宇佐の冗談に無邪気に笑う律。

宇佐と律の青春模様をぶち壊す麻弓。

お約束です。



宇佐のお母さん、律のお母さんが河合荘にやってきて、暴露大会になります。

宇佐はたくさんのエピソードを抱えています。

笑いました。

律は女の子だからお母さんは遠慮したのか、ふたりになって話すみんなの前で披露しようとしたエピソードが親娘の距離を感じさせるものでした。



バレンタインに賭ける宇佐のものすごく低い目標が面白かったです。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 5巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月22日火曜日

オジロマコト 富士山は思春期 3巻

夏休みが終わり、2学期の始まりです。

上場くん(かんば)の下の名前がわかりました。優一です。上場くんは富士山さん(ふじやままきお)に交際を隠しておくのをやめないか、ともちかけます。

富士山さんも賛成し、どのようにしてみんなに明らかにするか話し合います。

頭の中の作戦を実行するには少し度胸と勇気が追いついてきてくれませんでした。発表はお預けになって残念そうな、ホッとしたような富士山さんと上場くんでした。

台風で雨がきつくなって、教室で弱まるのを待つ富士山さんと上場くん。

富士山さんには何か気持ちの変化が起こったように感じます。富士山さんの家のところでもそう感じました。

腕の骨に違和感を感じ、病院で検査する富士山さん。上場くんはすぐに駆けつけます。

異常は発見されず、部活を一週間休み、サーブは一ヶ月禁止と診断されます。

上場くんは、よかったじゃん、その程度で済んでさ、とホッとします。

富士山さんはその空白によって仲間に迷惑をかけてしまうことに涙します。

どんなときも明るく振る舞っていた富士山さんが、上場くんの前で自分の感情を吐き出すのを見て、上場くん頼られてる、と思いました。雨を待つ教室での富士山さんの表情もなにかしら頼りたいと思う気持ちなのかなと思いました。



オジロマコト 富士山は思春期 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月20日日曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 4巻

宇佐としては念願? の律の携帯番号とアドレスを入手できました。

とてもうれしそうです。



ある秋の夜。

ゲーム大会をしようということになり、いろんなゲームで楽しいひとときを過ごしました。

翌日、律がチェスに興味を示します。相手がいないとできないゲームなので、律は下校時に宇佐となにげなく一緒に帰ります。

律はチェスをやろうとは誘わず、黙ってチェスの駒を触って宇佐に誘われるのを待っています。

律の待ってるしぐさに応じる宇佐が面白かったです。



以前、河合荘で暮らしていた馬渕陽子が遊びにやってきました。

住子さんが甘やかさず、厳しく叱ることもなく、ただ元気づけて忘れたりしないと言った台詞がよかったです。

それを見ていたシロが住子さんに言ったこと、住子さんにしてあげたことがよかったです。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月18日金曜日

オジロマコト 富士山は思春期 2巻

花火大会でふたりで一緒に歩いていた後ろ姿を井手っちに目撃されていて、焦る富士山さん(ふじやままきお)。後ろ姿なので上場くん(かんば)ということまでは知られることはありませんでした。なんとか富士山さんの友人の高木さんということで一件落着しました。



富士山さんは、近くで上場といるところを発見でもされたら大変だ、と警戒心をグッと上げたに違いありません。

男女バレーボール部、野球部、サッカー部、2泊3日、夏の運動部合同合宿が始まります。富士山さんと上場くんにとって忘れられない2泊3日になっただろうなと思います。

学校の近くでふたりでいるところを発見されたくないので、わざわざ電車に乗って図書館へ。帰りは寄り道をして公園で遊んでいると、富士山さんは昔の記憶がよみがえります。富士山さんが上場に話す記憶の回想は、同じような体験をしたことがあるので、小さい子はいいなと思ったことを思い出してしまいました。



オジロマコト 富士山は思春期 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月16日水曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 3巻

幸せ慣れしていない宇佐。

ちょっとしたことで舞い上がるほどの幸福感を感じ、こんないいことが起こると大きなしっぺ返しを食うんじゃないかとおろおろするところが面白いです。



渡辺彩花の友達であり、弱点である常田美晴が河合荘に訪ねてきて、彩花の過去をペラペラしゃべるのが面白かったです。



本を通じて宇佐と律の距離が縮まってきています。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月14日月曜日

オジロマコト 富士山は思春期 1巻

富士山牧央(ふじやままきお)と上場(かんば)のうれしはずかし純情な交際が描かれています。

友達には内緒で交際が始まり、膨らんではしぼむ妄想や、照れる気持ちや、触れ合う気恥ずかしさが忘れかけていた感情を思い出させてくれます。

富士山牧央は中学2年生で、身長が181センチあるバレーボール部のエースです。部活以外で身長はコンプレックスに感じることが多そうなのに、表面上は明るく振る舞っています。

男子生徒からはデカイと恐れられ、影で富士山さんをからかう男子は、見つかり次第片っ端からやっつけられてしまいます。

上場くんは富士山さんとは幼稚園から同じで幼なじみです。小学校まではよく遊んだのに、中学に入ってからはクラスも違って口もきかなくなりました。富士山さんを友だちと一緒にからかって、他の男子同様重たい一発を食らい地べたに這いつくばっています。

そんな富士山牧央と上場がどうして付き合うことになったかといえば、上場が富士山さんと遊ばなくなってからもずっと気になる存在だったからみたいです。



富士山さんも友だちと異性について話すとき、頭のどこかでは上場を思い浮かべてたはずで、上場の申し込みに即答で返事をします。

身長差は約20センチあり、どこからどう見ても姉弟に見えてしまいそうです。

男子から恐れられる存在の富士山さんと付き合ってることがバレるわけにはいかない上場が、身長がつりあっていないと友だちから笑われそうな気がする富士山さんが、これからどのように切り抜けていくのか楽しみです。




オジロマコト 富士山は思春期 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月12日土曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 2巻

キスで大騒ぎします。

読書好きな律と本について話し合います。

滅多に見せない律の表情を見損なう宇佐。もったいないです。



住子さんの知り合いにバイトの人手がなくて、引き受ける宇佐。

住子さんが放つヘンショリという言葉からの宇佐のエピソードが面白かったです。



嫌々ながら引き受けたバイトでも、制服に過剰に反応する律を見ると、やる気を出してしまう宇佐が切ないです。

宇佐のバイト先に冷やかしに行くことになった河合荘の住人たち。普段は思い切りからかわれていても、いざというときのチームワークが良くて、こういう優しさに接することができた宇佐はいい人たちに囲まれているなって思いました。




宮原るり 僕らはみんな河合荘 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月10日木曜日

朝倉世界一 春山町サーバンツ 3巻

情報紙「春山町サロン」に連載される巻村吾郎(巻ムラゴロー)の久しぶりの仕事が中心に描かれるかなという予想ははずれてしまい、ひっそりと、すんなりと「春山町サロン」第2号は入稿されました。



春山町の町のひとびとと巻村鶴子の交流が描かれています。つるこの恋?も描かれています。



杉さんと北村さんのベーゴマ対決。ベンチにつるこを挟んでさんにんが座り、杉さんと北村さんがつるこを経由して本当の気持ちを言い合っているのが面白かったです。



ジェンマのお父さんジュリアーノさんは独立するために理想とする店舗を探していて、とうとう物件が見つかりました。ジュリアーノさんはすし職人として自信を持っていけるのかな。



1巻で渋谷区すぐやる課とつるこ、住職でお祓いをしたしまさんが再び登場します。春山町の発明王(自称)オジソンさんの店でカフェ「タンゴ」の試験営業を始めました。

しまさんのだんなさんが作ったコーヒーを再現しようとした息子のアキラ。不完全なままノートに書き残されたままになっているコーヒーのレシピを完成させたいのだそうです。当時のコーヒーの味を覚えている人はいなくて、つるこの記憶を頼りにお父さんにコーヒーを飲んでもらい感想をもらおうとしてもうまくいきません。つるこはコーヒーが苦手で、苦手になったり理由がコーヒーの味につながります。

小さい頃の吾郎とつるこのなんでもない会話が好きです。

オジソンさんが発明した画期的な枕「マスクラ」は人気が出たと思うと下火になり、muneさんの「小鳥」は徐々に人気が上がりつつあります。つるこはmuneさんの軽さが気になるようです。

ドク・キノ子さんはいろいろ諦めかけていました。つるこ、muneさん、催眠術師のミラクール先生の協力でもう一度やる気になってくれました。歌をやめなくてよかったです。



つるこが所長の木村さんから新たな仕事を命じられました。

出張所2階の多目的フロアを使って何か企画を行ってくださいというものです。つるこはその企画で感じたことを通じて、muneさんに恋心を抱いていることに気がつきます。つるこの気持ちの伝え方が独特すぎます。さて、どうなるのやら。



朝倉世界一 春山町サーバンツ 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)



●関連リンク
KADOKAWAオフィシャルサイト 春山町サーバンツ

2015年9月8日火曜日

宮原るり 僕らはみんな河合荘 1巻

下宿「河合荘」で住人がくりひろげるドタバタラブコメディーです。

主人公は宇佐という高校生1年生。

親の転勤で転校するより、一人暮らしをして高校に通うことを選びました。

両親にとって高校生が一人で暮らすのは心配なので食事が出る下宿を探し出しました。



宇佐が下宿先「河合荘」に向かうところから始まります。

下宿人たちが個性豊かです。



シロ(城崎)は見た目、行動、発言が危険で知り合いにはなりたくないと直感で感じさせる人物です。



河合荘を管理しているのは住子さんという女性。楽しそうに毎日を過ごしています。



住子さんの姪孫、河合律は宇佐と高校が同じで宇佐より一年先輩の女の子。物静かで読書が大好きです。



宇佐は学校で初めて彼女を見かけてから、すぐに恋したようです。

案内された部屋がひとつの空間を壁ではなくカーテンで仕切られただけの、しかも、シロとほとんど同室というきびしい条件にもかかわらず、律がこの河合荘の住人だということを知ると下宿生活を始める決意をします。

明るい未来になるのでしょうか。



男運のない錦野麻弓、技術を駆使して男を惑わす渡辺彩花の6人で繰り広げられる騒々しさが面白いです。



宮原るり 僕らはみんな河合荘 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月6日日曜日

朝倉世界一 春山町サーバンツ 2巻

「春山町サロン」再開第1号が完成しました。

1面記事は渋谷区長、島年夫。巻村鶴子はほかの情報紙ではとりあげられることはない島区長の親しみやすい一面を紹介した記事にしてみました。



読んでくれた町の人たちの声につるこは手ごたえを感じています。聖護院きゅうり先生の四コマ漫画「女子高生侍結子」、古内さんのハチ公バスの記事も反響があって、つるこは頑張ってよかったという満足そうな表情です。



つるこの両親のなれそめが語られています。つるこの父吾郎がつるこの母浜にかけてあげた言葉がよかったです。

いまのお父さんはがんばってないよね、と言われたからか、懸命に「春山町サロン」を編集している姿をみてか、吾郎が、春山町出張所にやってきて、つるこに企画を持ち込みます。小説はまだ書けない。代わりに、エッセイを書いてみたいというものでした。吾郎がやる気を見せてくれたのがうれしいようで、すぐに食べ歩きエッセイの連載を依頼します。



「un peu」という洋菓子の店を取材し、書こうとする吾郎。筆がすすみません。つるこは書いていたときのお父さんの顔を覚えていて、めまぐるしく変わる表情はつるこを安心させるみたいです。なんかいいなって思いました。



「un peu」を営む三姉妹、言いたいことが言葉にできず、言葉に出しづらい気持ちを蜃気楼のように噴出させる女、長女武乃(たけの)、自由な職人の次女富(さかえ)、三女宇々(うね)を吾郎さんはどんなエッセイに仕上げるんだろう。




朝倉世界一 春山町サーバンツ 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)



●関連リンク
KADOKAWAオフィシャルサイト 春山町サーバンツ

2015年9月4日金曜日

鳥山明 銀河パトロールジャコ

ドラゴンボール、さちえちゃんグー、JIYA、の作品がひとつにつながります。


惑星ベジータから辺境の惑星地球に向かって、サイヤ人を乗せた飛行体が発射されたという情報を入手した銀河パトロール。
銀河パトロール隊を地球に派遣してサイヤ人を退治するというお話です。


銀河パトロールの銀河王は辺境の惑星ということもあって、優秀な銀河パトロール隊員でなくても大丈夫だろうということになり、ジャコという銀河パトロール隊員にこの任務が任されました。


ジャコは自分をたいへん優秀で、隊員の中でもエリート中のエリート、超(スーパー)エリートだと思い込んでいます。
そのほうが楽だからなのか、もしくは相手にされていないのか、周りの誰も否定する人はいません。
そんなジャコが地球で与えられた任務を果たすことができるのでしょうか。


この物語はドラゴンボールへと続いていきます。
ジャコがドジだったから、孫悟空は地球で育ち、ブルマに出会い、ドラゴンボールをめぐる大冒険に出会えます。


そして成長し、サイヤ人にとって因縁のフリーザと対峙するときがやってきます。
カッコよさばかり追求するドジな銀河パトロール隊員のジャコが地球に来てくれてよかったです。
責任感のある銀河パトロール隊員だったら、カカロット(孫悟空)はやっつけられていたところでした。


栗頭大五郎先生(Dr.スランプ)や金星人占いをしているメルルーサ(KINTOKI)もコマの端っこに出演していて、あー、鳥山明の漫画だなってなんだかホッとしました。


鳥山明 銀河パトロールジャコ
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年9月2日水曜日

朝倉世界一 春山町サーバンツ 1巻

 東京都渋谷区春山町。出張所勤務の公務員として、新社会人ドキドキの第一歩を踏み出した、生まれも育ちも地元の巻村鶴子。慣れ親しんだ土地での、新しい毎日。胸のときめきと、かすかなためいきに満ちた、“明日”が始まります。『デボネア・ドライブ』の朝倉世界一が贈る、不思議にホッコリ、フワフワでキラキラなご近所“成長”ストーリー、スタート。




新しい季節に、新しい出逢いが溢れる。不思議にキラキラな東京ローカル・ロマン、開幕。




春山町のいろんな人々と出会い、交流し、ときにはハプニングも起こりながら巻村鶴子が元気に働く様子が描かれています。

鶴子と町の人々のふれあいがおもしろいです。



巻村鶴子は初日、同じ職場の人たちとの挨拶を終えると、所長の木村さんの部屋に案内されます。そこで鶴子に命じられた仕事というのは、地域の情報紙「春山サロン」を編集するというものでした。

鶴子はこの日のために、PC検、英検、簿記の資格を取っていて、準備は万全でした。なのに、所長から「春山サロン」を作ってください、といわれ、鶴子はさすがに、

「えっ?」

と思ったに違いありません。

「春山サロン」とは所長が言うには、



おもに季節の行事の取材記事や予防接種などのお知らせですね。あとは投稿を紹介したり…



というものらしいです。

詳しいことは退職した「春山町サロン」担当者に会って、引継ぎを行うように言われ、前任者の杉さんという方の自宅に向かいます。杉さんは陽気な人で、鶴子とすぐ仲良くなります。

しかし、鶴子は公務員の仕事が、仕事というよりも、ご近所や家族の用事につき合わされたというものに近く、思っていたものといくぶん違っていて戸惑い気味です。



町を歩くと、まんが家の聖護院きゅうりさんや、小鳥のオブジェをつくる作家のmuneさんに会います。

きゅうりさんのマンガ「女子高生侍捕物手帖」は、月代を剃る決断する結子に笑ってしまいました。

鶴子がmuneさんを見てきゅうりさんに、

「“小鳥”より軽くないですか」 というところが好きです。



「春山サロン」を印刷を請け負っている渋谷ビッグクリエイティブの北村北(のぼる)にも挨拶に行きます。北村さんは面白いおじさんです。おしゃべりして気がつくと5時を過ぎていて出張所の業務時間はすで終わっていて、急いで戻ると、所長が待っていてくれて、そこでちょっと会話をします。



北村さんも、所長の木村さんも鶴子のお父さんのことをよく知っているみたいです。小説家の巻村吾郎。いまは書いていないみたいです。「黒牡丹」「探海灯」と出版して、黒牡丹は春山町サロンの連載小説でした。三作目をファンは期待していたのですが、まだ出版されていません。鶴子の記憶では三作目は書き終えたはずでした。



別の日の仕事は渋谷区役所のすぐやる課からやって来る方々の道案内です。お祓いをしてほしいという相談にのるためやってきました。「すぐやる課」の近藤さんと糸川さんは解決のためなんちゃって祈祷師を演じようとするのを鶴子はあわててとめて、顔見知りの住職にお祓いをお願いすることにします。

住職のお経はその場に居合わせた誰もが驚く現象を起こさせました。鶴子大活躍です。



春山町出身の渋谷区議の古内さん、渋谷区春山町町会長大野さん、春山町の発明王(自称)のオジソンさん、個性豊かな人たちと触れ合って、鶴子はお父さんにずっと言えなかった、小説を書く、春山町サロンで連載小説を書いて、とお願いします。



朝倉世界一 春山町サーバンツ 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)



●関連リンク
KADOKAWAオフィシャルサイト 春山町サーバンツ