2018年6月30日土曜日

渡辺多恵子 風光る 22巻

誠の武士として生きながら女子の心を捨てきれないセイは、出家を覚悟する。しかし沖田が生きてそこにいてくれる幸せに改めて気づき、再び新選組隊士として生き抜く道を選ぶ。沖田もまた己の恋を自覚し、ふたりの関係が微妙に進展しそうな矢先、セイの秘密がついに暴かれる!?緊迫の22巻!!


とうとうやって来ました。
武士の平常心はどこへ行ったの?というくらい感情が剥き出しで斎藤一が動揺していました。

「俺の勘に根拠は無い」
定番の斎藤の台詞はこの時のためのものなんですね。

疑惑を幾度も感じていたのに気づけなかった不甲斐なさ半分、実は神谷清三郎は女子だったと判明し、衆道ではない自分にホッとする感情四分の一、沖田に黙って居続けられたこれまでの期間に対する怒り四分の一、と複雑な心境です。

沖田総司も神谷に対する気持ちにようやく、やっと気がつきました。
現在22巻。作品の中での時間経過二年半。長い道のりでしたかった。

男でもいいと惚れた人物が、実は女だったという衝撃はどんなだろう。
女心遷だと松本良順に診断され、涙を流し哀れに思い、それでも数々の可愛らしい仕草に悩まされ、そして神谷は沖田を慕っているという事実。
ああ、斎藤さん、なんて哀れな立ち位置なんだろう、と面白さと同情が同居した変な気持ちです。

最後に神谷。直球で求愛してくる伊東甲子太郎や中村五郎の気持ちはわかるのに、沖田や一番隊の隊士たち、斎藤の気持ちには鈍感すぎます。これからは入れ替わった感情の力関係が面白くなりそうで行方が気になります。

2018年6月28日木曜日

渡辺多恵子 風光る 21巻

坂本龍馬の捕縛に失敗したセイと沖田。京に戻った沖田は土方から叱責を受け、セイは一番隊から異動を命ぜられる。思い余ったセイがとった行動とは?そして沖田に訪れたある変化とは?セイの新選組入隊以前の過去が明かされ、沖田との関係に新たなる局面が訪れる(!?)ファン待望の21巻


斎藤一の、
「とうとう覚醒したか」
の台詞にニヤッとしてしまいます。
とうとう沖田総司が覚醒します。

なのに神谷清三郎は沖田への本当の想いを悟られ、もう新選組にはいられない、生きていけないと死に場所を探し行方をくらましてしまいます。

謹慎中沖田。
神谷の異動。
つい20巻で沖田に、
「セイ」
と本名で呼ばれ、抱きしめられ、幸せの絶頂期にいたのにあまりにも落差の激しい展開です。
奈落の底に突き落とされて可哀相すぎます。

神谷が三日の休みをもらい屯所にいなかったあいだ、斎藤一は三日目の晩に神谷が帰ってこないと気づくまでの儚い間でしたが、沖田に対して初めて勝ち誇ることができたのが哀れなキャラすぎたのでよかったです。

2018年6月26日火曜日

渡辺多恵子 風光る 20巻

長州の動きを探るべく幕府は要人を広島に派遣。新選組にも特命が下り、近藤、伊東らが同行する。その留守を預かる土方に、ある暗殺犯の極秘情報が舞い込む。土方はセイに潜入操作を命じるが、それは女子の身にとって余りにも危険な任務だった…!幕末史に欠かせない重要人物がついに登場!!


ポトガラヒーの騒動から、重要な任務を任されることになった神谷清三郎の伏見での潜入捜査が描かれています。

本当は男装をしている女子なのに、女装をして伏見寺田屋に潜入し、寺田屋の内側では女子として登勢、お春、才谷梅太郎と暮らす神谷。
外では女装が似合い過ぎる神谷にあたふたし、男だとバレやしないかとハラハラしながら監視を続けている斎藤一が面白く、締めの落としどころもよかったです。

2018年6月24日日曜日

渡辺多恵子 風光る 19巻

高慢な態度でセイをいたぶる遊び人浮之助。しかし彼のはからいで近藤の恋が思わぬ展開を見せる。その頃、幕府は異国艦隊の無理難題に対し混乱を極めていた。自体を収拾するべく登場した意外な人物とは?一方、功が認められ新選組が重用される中、女子・セイの身にも新たな事件の予兆が…!?


幕府に通商条約、港の開港を要求する英米仏蘭の黒船艦隊、深雪太夫を巡るやりとりをする神谷清三郎と浮之助、大樹公の側近と一橋慶喜の対立、長州視察、ポトガラヒーを撮る沖田総司と神谷などが描かれています。

幕府のゴタゴタ、大樹公側近と一橋慶喜の不和、朝廷、諸外国、松平容保、新選組を見事に絡めてこのときの様子を余談、補足を交えてわかりやすく描いていて面白かったです。

浮之助に遊ばれ顔に立腹印が一杯の神谷。
珍しく町人らしからぬ言葉遣いに反応することなく怒り狂っています。
その代わり、これまでどこか抜けている役割の多かった沖田が、浮之助に何か引っかかりを感じていて、神谷と沖田はいい組み合わせの二人だなって思わせてくれます。

黒船艦隊がやってきて幕府が右往左往しているとき、幕閣が一橋慶喜に敵対の意識を持っていなければどうなっていたんだろう。
「究極の達観」と「無邪気な好奇心」このふたつが同居すると評する一橋慶喜という人物。
幕閣への切り返し、クセがあるけど物事の両面を冷静に見通せる人物像は好感が持てます。

照れ屋で思いやりのある土方なりの沖田への励ましはこれまで読んできた土方という人物らしい行動だなと思いました。

2018年6月22日金曜日

渡辺多恵子 風光る 18巻

大坂での騒動がもたらした近藤の恋。神谷を想う中村の決断。遊女・小花の秘めた恋。そして沖田が感じ始めた、かすかな胸の痛みとは?歴史の荒波の中で、様々な恋が揺れる。一方、異国艦隊の来訪で新選組に特命が下り、再び赴いた大坂の地でセイが出会ったのは…要注目?新キャラ登場の18巻!!


近藤局長と沖田総司率いる一番隊が大坂にいる間の西本願寺新選組本陣、沖田の恋文、小銃調練、沖田から神谷清三郎への贈り物、黒船の再来で再び大坂へ出向く近藤、沖田、神谷が描かれています。

伊東甲子太郎、中村五郎の動向が気になります。
土方への助言が思わぬ災難を生んでしまった斎藤一。
面白いひとコマでした。

神谷はどんどん可愛らしく描かれていってるようで、沖田への嫉妬も隠さず、露骨にふて腐れる姿が女子らしくて、誰も突っ込まないの?と笑いながら読んでいます。

だけど、大坂での一橋慶喜とやりとりはなかなかの男前ぶりでした。

2018年6月20日水曜日

渡辺多恵子 風光る 17巻

長州戦に備え、鉄砲訓練が導入された新選組。時代の流れが刻々と変わる中、女子としてのセイの心も揺れていた。近藤の肝いりで進む沖田の縁談の行方は!?そして大坂で頻発する騒動を収めるため、近藤自らが出動。沖田の剣がきらめく戦闘の結末は!?新たな登場人物の続出で新展開の17巻!!


沖田総司の見合い、近藤局長と一番隊が大阪に向かい、警護を任されている七番隊組長谷三十郎との話が描かれています。

些細な変化を察知する能力が開花し始め、的確に反応できるようになってきた神谷。
これから起こる出来事にどういう役割を演じていくのか楽しみです。

なんて融通の利かないやつだと谷に怒り、近藤局長にこういう角度で人を見ることの大切さを教えてもらいました。

2018年6月18日月曜日

渡辺多恵子 風光る 16巻

松本良順の登場によって隊士の健康管理が徹底され、衛生面の機能も向上。将軍にお仕えする尖兵として、新選組は一層堅固な体制が整いつつあった。一方、左之助のせっかちな恋はめでたく成就!お年頃ぞろいの新選組に次なるご縁は?そして総司とセイの間にも新たな展開が訪れそうな予感…!?


原田左之助とおまさの恋の成就、土方歳三の秘密、悶々とする斎藤一、足を縫う怪我をした神谷清三郎。
松本良順のところで治療するのをきっかけに会話する沖田総司と良順と神谷、沖田の見合いが描かれています。

神谷は自分でできる行動をとるうちに、幹部たちの秘密を抱えるようになり新選組での立ち位置に重要性が増しています。

斎藤は相変わらず、いえ、いよいよ抑えきれなくなってきた神谷への想いに揺れています。
オチはやっぱり沖田。
いずれ来る日が楽しみです。

神谷の父であり良順の友人である玄庵(富永玄馬)について神谷がこれまで抱いていた父に対する誤解や知らなかった話を詫びながら、どれだけ偉大で家族思いの人物だったかを話す良順がよかったです。

沖田の見合いでは神谷が本来の姿である女子の格好で見合い相手を見に行こうとします。
そこで運悪く?女子の姿の神谷を目にしてしてしまった斎藤。
不幸なのか、またとない幸運なのか…。
毎夜夢に出続けるのは避けられないでしょうね。
すでに破裂寸前の神谷への想いなのにと想像するとかわいそうなのにおかしくてたまりません。

2018年6月16日土曜日

渡辺多恵子 風光る 15巻

作品紹介沖田との決闘を経て、武士としてまた一歩成長したセイ。しかし新入隊士の中村から女子であると見抜かれた窮状に加えて、さらなる大ピンチがふりかかる!自覚とは裏腹に微妙な動揺を見せる沖田…セイの決意…そして…?ついに登場!あの人物の来訪でさらに騒然のこの夏、どうなる男?清三郎!?


神谷清三郎(富永セイ)の父の友人であり幕府のお抱え医師である松本良順が登場。
神谷は初対面で幼い頃に法眼に口にしていた特徴「あっ、タレ目」と、タレ目のおじちゃんと呼んでいた当時のままの言い方で、ついポロッと口に出してしまいます。

法眼が神谷の事情を知り、いたずら好きも手伝って協力する信じられない大ボラに皆がまんまと乗せられ、近藤局長にいたっては涙を流す始末。
この法眼の説明が法螺だとわかったとき、沖田は近藤局長までも騙したことについて後ろめたさや、怒ったりしないところはどうしてなんだろうと思いながらも、斎藤一をはじめ原田左之助、長倉新八、おまけに中村五郎までも動揺し心配する様子は笑いを織り交ぜながら描かれていて面白かったです。

2018年6月14日木曜日

渡辺多恵子 風光る 14巻

隊士募集の為に江戸へ下る事になった沖田は、セイの身を案ずるが故に、女子に戻る事をすすめる。しかしセイの選んだ道は、武士生命を賭けた沖田との勝負だった。果たしてセイの運命は…?伊東と西本願寺との癒着、江戸行の顛末から新入隊士の起こす騒動へと、新たな展開を見せる待望の第14巻!!


神谷清三郎と沖田総司の勝負、土方歳三、伊東甲子太郎、斎藤一の江戸行き、神谷を女子だと疑う新入隊士などが描かれています。

沖田が江戸へ下る日がいよいよ近づいてきた頃、斎藤のもたらした情報に土方が江戸への人選を急遽変更します。
神谷とのあれこれ、悪だくみ?が叶わぬこととなり本当に可哀相な斎藤でした。
あと、土方の苦悩もよかったです。
いつかは神谷が女子だと疑う者が現れるだろうなと思っていました。

新入隊士の加入にこの神谷を絡めるのは面白かったけど、どうしてここまで神谷に絡んでくるのかわかりませんでした。
だけど、神谷の啖呵、沖田が目の前にいるにもかかわらず口調が土方化しているのはおかしくてたまりませんでした。

2018年6月12日火曜日

渡辺多恵子 風光る 13巻

ついに西本願寺へ移転した新選組。大栄転ではあるが、京の人々からの風当たりは強かった。逆風を吹き飛ばすかのように前向きにひた走る清三郎ことセイだが、そんな彼女に一層総司の態度は厳しくなり…?明かされる伊東の過去、動き始めた彼の次なる目的とは…ますます目が離せない第13巻!


壬生から西本願寺への移転、隊士募集のため江戸へ下ることを命じられた沖田総司、必死に新選組に残ろうとする神谷清三郎と不穏な動きを見せる伊東などが描かれています。

西本願寺周辺は壬生からそれほど離れていないのに人が多く活気があり華やかな雰囲気を感じさせ、浮かれる神谷。
一方で西本願寺の僧侶や民衆からの風当たりはさらに強くなります。
西本願寺に移転し隊士部屋が広くなり組長である沖田と同室しかも隣合わせで寝ることになった神谷。
ちょっとニンマリする場面でした。

近藤局長から江戸へ下ることを命じられ、神谷ひとり屯所に置いていくことを心配し、神谷が自分で身を守れるようにと急に厳しく接するようになる沖田、ツッコミを入れる斎藤などの描きかたがよかったです。

2018年6月10日日曜日

渡辺多恵子 風光る 12巻

新選組の行く末と、最愛の恋人・明里を案じながら、山南は切腹――。黙して語らぬまま逝った山南の死は、人々に多くの波紋を投げかける。武士道のあり方に迷いながらも、悲しみを乗り越えようとする清三郎を、待ち受ける次なる試練とは…?総司、遂に覚醒か!?噂の「青春編」、待望のスタート!!


斎藤一の悔やみきれない思い、屯所の引っ越し、沖田総司とサエさんのただならぬ関係に揺れる神谷清三郎の恋心が描かれています。

沖田の鈍さは置いておいて、自分の油断が山南敬助を追い込んでしまったことを悔やむ斎藤、急いで屯所を西本願寺に越そうとする土方と策を講じる伊東、たくましく生きていこうとする明里と正坊。
登場する人物のどれもに愛着を感じます。

恋する少女になった神谷、それに気づいてあげられない沖田、ふたりの仲にやきもきし、神谷の前にしても平常心を保とうとする斎藤。三人の均衡はまだまだ続きます。

2018年6月8日金曜日

渡辺多恵子 風光る 11巻

剣豪にして博学、そして超美形の大物・伊東甲子太郎が遂に入隊した!!土方や清三郎ことセイへの彼の飽くなき情熱(?)で、隊内は結成以来の大騒ぎ。良くも悪くも新しい時代の到来を予感する新選組だが、その水面下では密かに不穏な空気が漂い始め…?話題沸騰、渡辺新選組大激震の第11巻!!


一番隊を離れて自分がいなかったときの巡察がいかに過酷で、隊士がどれほど神経をすりへらしていたかを身をもって感じた神谷清三郎。

ひとりぼっちで小さくうずくまっていた正坊は、国の混乱で一番の被害を受ける民衆の悲惨さを感じます。尊皇攘夷や佐幕、開国論といった考えを持ち、国の行末を案じ行動したり、日本の国力では攘夷に向かうことは無謀と説かれ幕府の弱腰の姿勢を理解したりする武士たちのそれぞれの考えがよくわかります。

近藤局長、伊東甲子太郎の双方に板ばさみなり悩む山南敬助。唯一の心の安らぎの場所である明里と、戦災孤児の正坊とのエピソードを絡めながら向かう脱走から切腹までの描きかたは読みごたえがありました。

2018年6月6日水曜日

渡辺多恵子 風光る 10巻

数々の修羅場をくぐり、次第に勇名を馳せてゆく新選組。編成替えによって沖田隊から総長付きの小姓となった清三郎ことセイは戸惑いながらもなお己の道を貫く決意を固める。そんな中隊士募集の為、江戸へ下っていた藤堂平助が帰隊して…?噂の大物新顔隊に登場!?いよいよ新展開の第10巻!


裏と表のふたつの顔を持つ伊東甲子太郎とその一派が新選組に加入。
美しいものが大好きで、土方歳三、神谷清三郎が伊東の標的になり、ゾクゾク怯えながら逃げ回るのに必死な二人が面白いです。

自分は神谷をぎゅっと抱きしめたりするくせに、他人が同じように神谷を抱きしめると不快な感情がわき、それがいまだに恋なのだということがわからない沖田総司。
神谷が報われなさ過ぎてかわいそうです。

神谷の沖田への精一杯の気持ちは通じることはないけど、こういうふたりの場面を描いてくれるのはうれしいです。

副長に言いたいことを言えるようになってきた神谷。
どの新選組の隊士にとっても特別な存在になりつつあります。

もうひとりの報われない人物、神谷と同室になり必死に理性を保とうとする斎藤一。
武士としての心構えを問いなおし平常心を取り戻そうとするのに、神谷の声や姿を感じるだけでもろくも崩れさる21歳
。愛すべきキャラクターです。この耐え忍ぶ想いがいつまで続くのか楽しみです。

2018年6月4日月曜日

渡辺多恵子 風光る 9巻

“禁門の変”での功績が認められ、着着と幕軍の精鋭部隊となっていく新選組。隊の拡充が求められ、新入隊士勧誘のため、藤堂平助が江戸へ旅立った後の局中では、大幅な編成変えが行われる事になるが…!?いよいよ“第2期”ともいえる変化期に突入する新選組で、セイは?総司は?そして斎藤は…!?


池田屋事変、禁門の変と幕府から功績を認められ、規模を大きくしていく新選組。
隊の大幅な拡充に加え、編成変えが行なわれます。

神谷清三郎は沖田総司が一番隊の組長に指名されると、神にも祈る気持ちで一番隊に自分の名前を探しますが、総長の小姓に配属されてしまいます。

神谷が一番隊から離れることでウカれる沖田と、沖田と離れてしまうことで悲しみのどん底の神谷。沖田はこの神谷の異動が誰の仕業か知っているようで、ふたりのぎこちない会話が面白いです。

日に日に憔悴する神谷を見かねて元同僚の一番隊の隊士たちが決意した行動、それを見た斎藤一の眉間のシワと怒り印がおかしかったです。

続いて近藤局長を糾弾すると意気込む原田左之助と長倉新八、裏方で活躍する斎藤一。
斎藤は話が進む連れどんどんカッコよくなり、神谷については実らない想いが可哀想で気になります

最後は神谷と沖田の縮まらない距離です。山南敬助が神谷に話した沖田の過去、そして神谷はどうすべきかと言う場面はシビレました。

2018年6月2日土曜日

渡辺多恵子 風光る 8巻

“禁門の変”は京の町が焼ける大惨事の末に終結し、苦い勝利を得たセイたち。そんな中、新選組が大火に乗じて六角獄舎の罪人を惨殺したという噂が!?幼い日の総司と、近藤、土方で出逢いを描いたサイドストーリー“江戸試衛館編”も特別収録。絶好調の幕末青春グラフィティ、待望の第8巻登場!!


禁門の変で焼けた京の町、藤堂平助の恋、幼い日の沖田総司と近藤勇、土方歳三との出逢いが描かれています。

近藤、土方、山南敬助、藤堂と4人で真面目に話している部屋に真裸で何かいたずらをしようとする原田左之助、神谷清三郎に抱きついた藤堂に穏やかでない気持ちになる沖田が面白かったです。