2018年2月20日火曜日

江口寿史 江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー

単行本が出版されるだけで、なんかもう嬉しくなります。

欲をいえば、毎週は無理でも、隔週、毎月、隔月でなにかしらの作品にお目にかかりたいです。
収録されてある、
「うつうつひでお日記を読む」
のところに、ウケたい=認められたいから一所懸命サービスする、してしまう、というところを読むと、面白くならなければ、出したくないという思いが強いんだなと感じました。


小品を読んで、あとがきを読んで、せんべいは齧りませんが、ムフフと楽しみました。


●ドキワ荘の青春
おことわりがなければ、サラッと手塚先生と読んでしまっているところでした。妄想が始まったときのテラさんの目つきが面白いです。


●アフロ課長とレイバン娘
あとがきを読んで、ホントに?と思いました。日本の漫画界には江口寿史漫画も必要です。


●絶叫
ビビッてうまく伝達できない不良たちが面白かったです。神堂のそれは武者震いではありません。


●寿丼
編集者の舞草さん(マイマイ)と鈴木さん(アッキー)によぎるかすかな不安を描いてくれたのが面白かったです。
名言、教訓も炸裂して面白いエッセイマンガでした。


●ハタチの頃とかなんとか…
江口寿史版まんが道。早く読みたいです。


●トリビュられたり トリビュったり
トリビュられる立場の人はちょっと淋しさを憶えているのかもしれませんね。

●はじめての鹿威し
あの音ってインパクトあります。


●ラッキーストライク
こういう絵のストーリー漫画が読みたいです。


とにかく多彩な絵で、盛りだくさんの内容で楽しませてくれました。



目次
gag #1 ドギワ荘の青春 / ドギワ荘の凄春 / ドギワ荘の性春 / ドギワ荘の盛春 / SEX And The CITY / アフロ課長とレイバン娘 / レイバン娘のレイバン現状 / アフロ課長の幸せの時間、崩壊寸前!! / 違和感課長 / ゼロの昇天 Collaboration マフラーで殺して(マフラーズ:原作/一條マサヒデ) / 絶叫(マフラーズ:原作/一條マサヒデ) / 伊東(w/相原コージ) essay ご近所探検隊リターンズ / 寿丼 / 吉祥寺 / 今日は「はつね」に行こう / 讃岐うどんツアー のこり火篇 / 八丈島ぢビール / 吾妻ひでお「うつうつ日記」を読む / 吉田戦車という名前 / OT道 / ハタチの頃とかなんとか… / 1989泡の日々 / 吉祥寺妄想トリビア / トリビュられたりトリビュったり / ファッション漫才 / ゲームする女 / 東京深いところ gag #2 東京物語(グラサンMIX) / 御一行様 / はじめての鹿威し / イソノの嫁 / あおぬ゛ま゛くん / メガ4コマ もみあげクン story ラッキーストライク / 平成大江戸巷談イレギュラー(原作/椿屋の源) SELF LINER NOTES

0 件のコメント:

コメントを投稿