2015年10月30日金曜日

天野こずえ ARIA 2巻

ネオ・ヴェネツィアに冬がやってきました。

暖炉の準備に必要な薪を取りに行った先でまん丸綿毛で雪のように白い雪虫に出会います。人懐っこくていつも灯里の側にいました。

ある日、暖炉の前でうたた寝から目覚めると雪虫はいなくなっていました。本格的に寒さくなる前に木に帰っていくのです。

雪虫の姿が見えなくなって笑顔で見送る灯里をみて微笑むアリシアさんに微笑んでしまいました。

生まれて初めて自然の温泉を体験する灯里。

古くなった屋敷全体が温泉になっていて、すこし冷静に考えると剥き出しの鉄筋やはがれ落ちたコンクリートを見て崩れてきやしないか不安になる空間でした。



アクア(火星)の重力をマンホーム(地球)のと同じに保つ職業の地重管理人(ノーム)のアルくんが登場します。

年上のアルくんに対してお姉さん気取りの灯里と藍華がよかったです。



謝肉祭で遭遇する不思議な出来事。AQUA、ARIAのシリーズで絵から感じる無音の雰囲気がとても好きです。



天野こずえ ARIA 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月28日水曜日

星里もちる 光速シスター 2巻

ボクは妹のハナを、誰よりも想っている。だから知りたい、彼女のすべてのことを…… 三谷はかつて、自分が意識を失った廃駅を再び訪れる。そこで待ち受けていたのは三谷とハナの、想像を絶する出会いの記憶だった。「妹」のハナはいったい何者なのか…!?



ハナは三谷や北川の優しさに触れて、うれしさと同時に戸惑いを感じているようです。
ハナの正体を知る三谷、松木、北川。
三谷は身体が再構築されるまでハナと一緒に暮らします。
ふたりの生活が面白いです。
そして、互いの感情はより大きくなっていきます。
三谷はハナが妹になる前、宇宙船での彼女の役割を知り、さらに感情は動き始めます。


最後のコマ、歩道橋の上でなにかを決意したようなハナの表情。なんだかちょっと悲しい展開になっていきそうです。
続きます。


星里もちる 光速シスター 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月26日月曜日

天野こずえ ARIA 1巻

水無灯里が火星(アクア)にやってきて11ヶ月が過ぎました。

季節は秋。

地球(マンホーム)から旅行でやって来た紳士とともに過ごすゆったりしとした時間、日本の神社をモデルにしたそこであった不思議な出来事、ネオ・ヴェネツィアの秋の最大のお祭りヴォガ・ロンガが面白かったです。



天野こずえ ARIA 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月24日土曜日

星里もちる 光速シスター 1巻

或る日、ボクの所に妹がやって来た。
遠く…遥か彼方から………ドラマのロケ地巡礼が趣味の三谷は、旅先で謎の光球に遭遇し、意識を失ってしまう。だが次の瞬間、三谷は自宅で目を覚ました。起こしてくれたのは、妹のハナだったが…



宇宙人と地球人の恋のお話です。



三谷はドラマや映画のロケ地を巡るのが趣味の会社員です。
テレビで見た風景や建物と同じ角度で写真にして楽しんでいるとチカッと光り、轟音とともに自分のほうに近づいてくる物体が目に入ります。
三谷の意識はそこで途切れてしまいます。


光る物体は何らかの爆発物で、爆発を阻止しようと宇宙船はその物体を追跡し、爆発処理するための光線を発射します。
その直線上に三谷がいることなど宇宙船は気がつかず、誤って地球の生命体、三谷を傷つけてしまったのでした。
誤って惑星の生命体を傷つけてしまった場合、緊急の対処マニュアルがあり、それに従い三谷を救出しようをします。


三谷は自分の部屋のベッドで目が覚めました。
枕元には女の子が座っています。
誰だかわからず頭を回転させると、なんとか、妹の花苗(ハナ)だということがわかります。
どうして自分の家にいるのか、昔のハナはどんなだったか思い出せないまま会社に出社します。


同僚の松木からは連休にどうしてた?、と訊かれても、何をしていたか記憶になく、ハナがずっと三谷にべったりくっついているのも、これでいいような、なにか腑に落ちないような、変な気分で過ごします。


同僚の北川は三谷に思いをよせています。気持ちを伝えようとすると、ハナがいいタイミングで登場します。
三谷はハナを妹とは思えず、ハナは北川に影響されてなのか、三谷にまっすぐに気持ちを伝えようとします。
三谷、ハナ、北川の三角関係を中心に、松木がハナの正体を探ろうするお話が続きます。


ハナは地球の生活はわからないので、ガスコンロの使い方、パンをトーストする方法、お風呂の入り方、ごみの捨て方など試しかたが面白かったです。
アルコールに弱く、お弁当作りも個性的です。


北川は三谷と仲良くなるのかな。
臆病だから松木の援護によって存在感をだして欲しいです。
松木は三谷を心配し、北川を応援するいい奴です。
ハナをかなり怪しんでいるから、正体を知ったとき一番驚くだろうなと思います。
続きます。


星里もちる 光速シスター 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月22日木曜日

天野こずえ AQUA 2巻

水無灯里が火星(アクア)にやって来てから半年が過ぎました。

アクアの公転周期は地球(マンホーム)の2倍で1年が24ヶ月あります。

4月にやってので半年過ぎてようやく夏が訪れます。



昇格試験に合格し、シングル(片手袋)になり見習いから半人前にな昇格した灯里は一人前のウンディーネ(水先案内人)が指導員として同乗していれば、お客を乗せることができるようにました。



さっそく初めてのお客をとることができて頑張る灯里。上々のデビューだったけど、代金をもらい忘れるというドジを踏んでしまいます。



会社の大掃除。社長としてアリシアさんや灯里の役に立ちたいアリア社長は懸命に手伝いをするけど猫なので出来ることが限られてしまい、いわゆる足手まといになってしまいます。



社長なのに社員にまったく頼りにされていない社長失格だと感じ、お気に入りのぬいぐるみとご飯をしょって家出をするが寂しくなってその日の夕方には半ベソかいて帰って来てしまったり、ヒーローもののアニメに影響されて自分で衣装を作り正義の味方として町の人の役に立とうして立ちはだかる困難を乗り越えて満足げのアリア社長がかわいいです。

風鈴、花火の話などもあり、読んでいて楽しい気持ちにさせてくれます。



天野こずえ AQUA 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月20日火曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 4巻

堤先輩の書いた小説をまんがにした歩未。この事がきっかけになってまんがに対する「想い」に変化が…。
そんな中、平原家に重大な転機が訪れる。
最後はちゃんと描いてもらいますからっ!



堤先輩の卒業式までに彼が書いた短編小説を漫画にしてほしいと頼まれた歩未。
なかなかうまくまとまりません。それでも描きあげて、堤先輩の卒業の記念に漫画を渡すことができました。
堤先輩に贈った漫画は、歩未に内緒でコミックハンマーの新人賞に応募され、努力賞を受賞します。
それをきっかけに歩未は漫画家になろうと決めます。
父大地は冷たく厳しく歩未を叱ります。
堤先輩に話すと、ふたりでコンビを組んでプロの漫画家になろうと盛り上がります。
本気で取り組もうとすればするほど、それぞれの創作意欲が強くなればなるほどうまくいかなくなり、コンピを組んでプロになろうという意気込みはしぼんでいきます。


最後に、あかねちゃんが平原大地に何も言うことなくいなくなるのかなって思わなくもなかったから、大地とあかねちゃんの恋を描いてくれてよかったです。
歩未はいつからか、平原家は普通でないと思うところがあったみたいです。かたちが違うだけで同じような悩みを持った家庭はたくさんありそうだなと思いました。
終わり。


星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 4巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月18日日曜日

天野こずえ AQUA 1巻

かつて火星と呼ばれていた惑星が惑星地球化改造(テラフォーミング)されてから150年。極冠部の水の予想以上の融解で、地表の9割以上が海に覆われたこの惑星は、今日では水の星として親しまれていました。



地球歴2301年4月3日。観光客専門のゴンドラ漕ぎ水先案内人(ウンディーネ)になるために地球(マンホーム)から火星(アクア)にやってきた水無灯里(みずなしあかり)という女の子の物語です。



この惑星で暮らしている人や、旅行でやってくる人と触れ合い、同じく一人前のウンディーネを目指す見習いや、先輩とともに過ごす日々のなんでもないことや季節に訪れるこの星ならではの出来事などが優しく描かれていて、ゆったりとした気持ちにさせてくれます。



水無灯里が到着したのはマルコポーロ国際宇宙港、水の都の名は、ネオ・ヴェネチア。地球(マンホーム)にあったイタリアの都市ヴェネチアをモデルに作られた町です。

水先案内人(ウンディーネ)になるための修業先はARIAカンパニーという社長が猫の従業員が1名、灯里を合わせて3人の小さな会社です。アリア社長はしゃべれないけど知能は人間並というすこしぷっくらした猫です。



同業者の姫屋の藍華ちゃんと出会い、夏の始まりを告げるアクア・アルタ、猫の妖精(ケット・シー)といわれる猫の王様、ペア(両手袋)からシングル(片手袋)になるための試験が収録されています。

好奇心旺盛でのんびり屋でどんなことでも楽しめる水無灯里とブリンブリンの猫のアリア社長といつも笑顔のアリシアさん。とても安心する漫画です。



天野こずえ AQUA 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月16日金曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 3巻

 父のケガを自分のせいだと悔やむ堤先輩に対し、原稿を描いているのは自分だと告白してしまった歩未。 その事で先輩との仲はギクシャクしてしまう… なんとかしてちゃんと描いてもらいますからっ!



堤先輩を守るため、漫画を描くための大事な右手を負傷した平原大地。

平原家に謝りにいくと、娘の歩未は、

「大丈夫です。原稿は落ちません」

と言いいます。

「あたしがちゃんと描きますから」

歩未の言っていることがよく分からない堤先輩。

目の前で起こることに動揺を隠しきれません。

平原大地が描いていると思っていた原稿は歩未が描いていることを知ります。

「平原ずっと…俺に嘘ついてたのか」

黙ったままの歩未。

堤先輩が去ると、原稿を再開させます。



落ち込む歩未。

一方、堤先輩は自宅に帰り、誰にも判別できないほどの歩未の描線のすごさを認識し、歩未に言い放ったことを反省します。



ふたりの関係は続きます。



出版社のパーティーに出席したり、平原大地の作品がドラマ化されるという夢を見たり、大地と空、ふたりだけでお買い物したり、あかねちゃんの恋が描かれています。



堤先輩が書いた短編小説を歩未が漫画にしようとします。うまくいくかな。



星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月14日水曜日

冬目景 ももんち

おっとり女子(岡本桃寧)の淡く優しい恋物語です。



高校を卒業し予備校に通うのをきっかけにひとり暮らしを始め自立しようとする女の子岡本桃寧の、兄と姉に支えられながらの暮らしと、あるきっかけで話をするようになった男の子とのなにげないやりとりと、それぞれの進路が決まるまでの様子が描かれています。



もも(桃寧)自身過保護気味と感じているくらい妹思いで、家族のことを一番気にかけている兄太郎(名前に笑ってしまいました)と、ひょうきんなことを言いつつ常に妹を見守る姉深紅のももとの距離感、桃寧から感じる柔らかい雰囲気が読んでいて気持ちをホッとさせてくれます。



冬目景 ももんち
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月12日月曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 2巻

 逃げ出す父に代わりまんがを描く歩未。もちろんその事は家族以外には絶対秘密。 先輩との仲もちょっとだけ進行して、やる事はたくさん身体はひとつ。 平穏な生活のためにも、今度こそちゃんと描いてもらいますからっ!




ファミリーレストランで父大地と担当が打ち合わせを終えたあと、歩未はその場で原稿用紙を差し出し、描かせようとします。

大地は歩未にネームを見せ、読んでる隙にファミリーレストランから逃げ出してしまいます。

大地に描かせることに失敗した歩未。

帰宅しても原稿に取りかかろうとしません。

もう描かないと妹の空とアシスタントのあかねちゃんに宣言してしまいます。

やさぐれる歩未の気持ちはよく分かります。だけど、怒っても最終的にあかねちゃんや空の支えもあって描く気になります。



歩未や空が大地の代わりに描くようになったいきさつも描かれています。



描線が大地のものか歩未のものか本人以外は誰にもわからないっていいなと思います。

歩未は知らず知らずのうちに、理想とする線が大地のものだというのもいいです。



空の文化祭、歩未の文化祭、ほかの漫画家の初アシスタントが描かれています。

堤先輩に平原大地の原稿の秘密がバレてしまいます。

続きます。



星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月10日土曜日

高野苺 orange 3巻

おっとり女子(岡本桃寧)の淡く優しい恋物語です。



高校を卒業し予備校に通うのをきっかけにひとり暮らしを始め自立しようとする女の子岡本桃寧の、兄と姉に支えられながらの暮らしと、あるきっかけで話をするようになった男の子とのなにげないやりとりと、それぞれの進路が決まるまでの様子が描かれています。



もも(桃寧)自身過保護気味と感じているくらい妹思いで、家族のことを一番気にかけている兄太郎(名前に笑ってしまいました)と、ひょうきんなことを言いつつ常に妹を見守る姉深紅のももとの距離感、桃寧から感じる柔らかい雰囲気が読んでいて気持ちをホッとさせてくれます。



高野苺 orange 3巻
(アマゾンのサイトに移動します)



高野苺 orange 1~6巻合本
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月8日木曜日

星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 1巻

〆切り前になると逃げ出すまんが家の父に代わり中学生の歩未は今日も原稿用紙に立ち向かう 仕事に勉強、そして恋…… これは究極の三択問題だ!? 次こそちゃんと描いてもらいますからっ!



漫画家である父平原大地があるときから漫画を描かなくなってしまいました。
ネーム(下書き、素案)だけ仕上げて、行方をくらませてしまい、〆切日を過ぎると帰宅します。
それじゃあ、誰が漫画の原稿を仕上げているのかというと、平原家長女歩未、次女空、アシスタントのあかねちゃんの三人です。
必死になって描いて、〆切ギリギリでなんとか仕上げるということが何度も続いています。


長女の歩未は、原稿が落ちてしまうことが何よりも恐くて、文句を言いながらも、自分のことをよりも優先して父親の代役を引き受けてしまいます。


原稿から逃げる父と原稿を描かせたい娘の攻防が面白いです。


歩未には憧れの先輩がいます。堤先輩といいます。
彼は歩未の父平原大地の大ファンで、サインが欲しい、仕事をしている姿が見たい、など歩未にとって難題を求めてきます。
憧れている先輩だから叶えてあげたい。だけど、漫画を描いているのは父ではなく歩未自身。
揺れながら、父と取引して乗り切るのが面白いです。
平原大地はどうして描かなくなったのでしょうか。
続きます。


星里もちる ちゃんと描いてますからっ! 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月6日火曜日

高野苺 orange 2巻

菜穂が翔の未来を変えたくて、日記に書かれている10年後に自分の後悔を勇気を出して、乗り越えている一方で、須和弘人(すわひろと)、村坂あずさ(むらさかあずさ)、茅野貴子(ちのたかこ)、萩田朔(はぎたさく)たちが陰で菜穂に協力しているところが泣けてきます(すでに3巻を読んでしまったからなのですが)。



菜穂のことが好きな須和は、好きなのに、自分から身を引くようなことばかりして、翔と張り合って菜穂を取り合おうとしないのはどうしてなのか。と思いながら読んでいると、最後にその理由が分かります。



高野苺 orange 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)



高野苺 orange 1~6巻合本
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月4日日曜日

朝倉世界一 そよそよ 2巻

「タニムーなんかあったら菊田のこと守ってよ」



近い将来、なにかありそうなことを言い出す鬼灯くん。

松伏戦国村を建設中のキノシタレクリエイションという会社を調べてみると、社章が鬼灯家に因縁のある木下家家紋、通称「逆さ木下」と同じものでした。

ことあるごとに、父から木下家の家紋を見せられた鬼灯影斎。

なにかありそうな予感が頭をよぎり、そのカンは的中します。

父から授かった「忍法帖」が収められている木箱には細工が施されていて、二重底を発見し、開けてみると「任命書」が隠されていました。




鬼灯家に下された任務

“木下家の監視および不穏な活動の妨害”

依頼主は…… 徳川家康




鬼灯家と木下家のたたかいが勃発しそうです。

木下長宗は木下家十五代当主で、彼の父は木下家の長年の夢を着々と進行していました。

まだ、父の計画を知らない木下長宗。

そんなことよりも、菊田さんとのデートで頭がいっぱいです。

しかし、菊田さんとのデートは木下さんが頭に思い描いていたほどうまくはいきませんでした。



松伏戦国村がオープンします。

木下家四百年の無念を晴らすという木下長宗の父の野望を息子は薄々カンづきはじめます。

木下長宗と菊田さんのデートのとき、戦国村での誰にも気づかれないたたかい。

影に撤しながら菊田さんを守る鬼灯くんがかっこいいです。

戦国村での吹き矢大会後、菊田さんは木下さんからの連絡がぱたりと途絶えてしまい、元気がありません。

木下さんは父から木下家の悲願に加担させようと、学習睡眠で寝ている間に植えつけられていました。

父のやり方に抗おうとして、菊田さんに浮かれている場合ではなくなっていたのでした。

そんなこととは知らず、とくかく行動しないと、と思い立つ菊田さん。

その前に、気合を入れたくて吹き矢教室の服部講師のもとに向かいます。

自分の吹き矢がなくて、先生のものを使って渾身の力をこめて吹きます。

鬼灯くんは菊田さんの吹く服部先生の矢とわかる塗装を見て、あることに気がつきます。

その矢は、10年前、鬼灯くんの父を乗せたまま墜落したジェット機の内部に残されていた矢と同じ塗装だったのです。

ここで、鬼灯くんにはある疑惑が浮かびあがります。

もしかしたら、ジェット機を墜落させたのは、吹き矢教室の服部先生なのではないか。

真相をつきとめるため鬼灯くんは動き出します。

服部先生の正体を明かすために忍法を使って襲います。

しかし、服部先生のほうも鬼灯くんの動きを察知していて、そう簡単に見破らせません。

鬼灯くんが真相をつきとめようとしている同じ頃、木下家ではついに父が長宗に戦国村の中枢の秘密を明かします。



そこで、明かされる10年前の真相。涙の物語です。



菊田さんは木下さんに、

「会わないほうがいい」

と言われた理由を探ろうと、自作の忍者ショーを行います。

木下さんの気持ちを知りたくて、アドリブを織り交ぜ、答えを待ちます。

「もうこれっきりにしよう」

「巻き込みたくない」

菊田さんの求める返事とは異なるものでした。

菊田さんが書いた忍者ショーの脚本は偶然、木下家の秘密に迫るものでした。

木下家のひみつ兵器は、メカ蝦蟇(がま)といい、人の心を操る妖術電波を発生させ、全ての人間を支配できる、というものでした。

しかし、この兵器、メカ蝦蟇は始動する前に、木下長宗からスイッチをすり替えられ、鬼灯くんから構造の要のボルトというボルトを大量に引き抜かれていたのでした。

メカ蝦蟇は動くこともなく自壊してしまいます。

木下家の野望は失敗に終わりました。


鬼灯くんと接服部先生が話す場面、服部先生の心の声が面白かったです。

言葉少なめに互いに分かりあえたと思えるいい場面でした。

「もうこれっきりにしよう」

木下長宗にそう言われて、落ち込む菊田さん。

気持ちが落ち込んだとき、話を聞いてくれるお母さんはいません。フラれた原因はお父さんにあるという、誰かに当たらずにはいられない気持ちになります。

お母さんが出て行ってから初めて父の気持ちを知ることになった菊田さん。

変わらなきゃと思った父にならい、自分も変わろうという気持ちになります。

もう一度木下さんに会いに行きます。

木下長宗は父のこと、木下家代々四百年の野望、その野望を自分にも押しつけてくること。菊田さんに打ち明けます。

そして、

「巻き込みたくない」

「父を説得するからそれまで待っていてください。」

ともにふたりで立ち向かいたかった菊田さんの望むものとは違っていたので、菊田さんはあきらめることにしました。

翌日の菊田さんの表情は晴れ晴れとしたものになりました。

失恋した菊田さんに、想いを伝えろと鬼灯くんにタニムーが言います。

「ロンドン、菊田も一緒に行く?」

鬼灯くんの想いは菊田さんには届きませんでした。



このまちを、菊田さんを中心にタニムー、鬼灯くんの三人の関係がまだまだずっと続いていくようです。

場面場面で描かれるキャラクターの持つ感情や動きが豊かでした。



朝倉世界一 そよそよ 2巻
(アマゾンのサイトに移動します)

2015年10月2日金曜日

高野苺 orange 1巻

高宮菜穂(たかみやなほ)は高校二年生です。

一学期の始業式の朝、菜穂宛に手紙が届きます。差出人は高宮菜穂。

内容は、




高宮菜穂様 高校二年生の私、元気ですか? 私は10年後の未来から手紙を書いています。 なぜ高校二年生のあなたにこの手紙を書いたのかというと、あなたにどうしても叶えてほしいお願いがあるからです。

私と同じ間違いを繰り返さないように、この手紙にこれから起こる出来事と、その時に選んでほしい道を書いておきます。




一枚目にはこんなことが書かれてありました。菜穂はイタズラかなにかだと思いながら、続きを読んでいきます。




『4月6日』朝、目覚ましをかけ忘れて人生初の寝坊。




菜穂は目を見開いてしまいます。確かに今朝、人生初の寝坊をして慌てて出かけたのでした。




6組に東京から転校生がやってくる。名前は「成瀬翔」




菜穂がこの手紙を読んでいるとき、教室ではホームルームが行われていて、担任は新学期の簡単な挨拶を終え、転校生を紹介しようとしているところでした。

「おーい静かにしろー。今日からこのクラスに転校生が入る事になった。成瀬翔(なるせかける)君だ」

担任が転校生を紹介しているのを菜穂は、混乱しながらも冷静に眺めています。そしてもう一度手紙に目をやります。




名前は「成瀬翔」席はとなり。




続きの文面に目を通したと同時に、

「じゃあ席は高宮の隣で」

と担任の声。

手紙に書かれていることは現在進行形で起こり、これから起こることについてどうしてほしいかが書かれています。本当のことなのか、それともイタズラなのか。菜穂は迷います。はっきりと気持ちを伝えたり、行動したりするのが苦手だからです。


始業式を終え、須和弘人(すわひろと)が翔を一緒に帰ろうと誘い、仲の良い友達、村坂あずさ(むらさかあずさ)、茅野貴子(ちのたかこ)、萩田朔(はぎたさく)の六人で帰ることになりました。

しかし、菜穂に送られてきた手紙の続きにはこんなことが書かれています。




●翔に一緒に帰ろうと誘っても翔は断る。

◎この日だけは翔を誘わないでほしい。絶対に。




一緒に帰ったことで何も起こりませんでした。夜、菜穂は自分の書いた日記と10年後の未来から送られてきたという手紙を見比べます。




『4月6日』

朝、目覚ましをかけ忘れて人生初の寝坊。

始業式で半日授業。

転校生の成瀬翔くんが6組にやってきて私の隣の席になる。

帰りは翔くんも誘って、みんなで日が暮れるまでしゃべって歩いた。

私は翔くんの後ろを歩いた。

月曜からは「翔」と呼ぶ事にする。




同じで同じ内容の日記でした。

「その時に選んでほしい道を書いておきます。

◎この日だけは翔を誘わないでほしい。

絶対に。」

菜穂は選んでほしいとと言われた選択をしなかったことで未来が悪い方向に変わったりすることを心配しました。未来なんて知りたくない。菜穂はそう思いました。


月曜日から2週間、翔は学校に来ませんでした。菜穂は、「この日だけは翔を誘わないでほしい。絶対に。」という選択をしなかったとこに関係しているかもしれないと思うようになり、

引き出しにしまっておいた未来からの手紙の続きを読みます。




『4月20日』

球技大会

ソフトボールの試合で私は代打を頼まれる。

◎この時、私は代打を断って後悔した。どうか断らずに引き受けてほしい。

この日、私は翔を好きになる。




どうして翔が学校に来なかったということは書かれていませんでした。菜穂は始業式翔を誘わなければ防げたのかもしれないと思います。

4月20日の球技大会。菜穂は勇気を出して10年後の自分が後悔しているという代打を引き受けます。日記に書かれている通り行動しました。菜穂は手紙に書かれていることは本当に起こると信じます。

手紙にはこんなことが書かれていました。




最後に、この手紙を書いた一番の目的をあなたに伝えておきます。

26歳になった私には、後悔している事がたくさんあります。

この手紙を書いたのは16歳の私にこの後悔を一生残してほしくないからです。

10年後の今、翔はここにいません。

大切なものを失わないで。

翔の事をしっかり見ていてあげて下さい。




10年後の翔を除いた5人と、高校生の6人の物語が交互に描かれています。

未来からの日記は菜穂が勇気を出して頑張ったときに少しだけ変わっていきます。日記に書かれた10年後を変えることができるのでしょうか。



高野苺 orange 1巻
(アマゾンのサイトに移動します)



高野苺 orange 1~6巻合本
(アマゾンのサイトに移動します)